現在をうろうろ(4997)
日本貧窮者経済新聞
 一人暮らしの若者の生活に変化があるようで・・・?(1)

 さて、何か面白いものは無いかね・・・楽曲の切り出しをしていますが・・・Ms.OOJA なかなか良いね。ビブラートが美しい・・・とかね。素敵だが・・・まだ、何曲も聞いていませんが、安心して聴けるという感じかね・・・悪くないが、なんだかあまり面白くないな・・・最後の雨なども良いが・・・すごく上手いが・・・何なのかね?すごく上手い、でも凄い!じゃない感じね・・・押しつけがましくなくて好感の持てるが・・・?何か、ねじ込んでくるような何かが無いね・・・歌は難しい。

 このところ、色々とごちゃ混ぜで聞いていますからね・・・しかし、何なのかね・・・ジレンマ 〜I'm your side〜 ちょっと良い感じ、ドラムに随分と助けられているような感じ・・・軽いのか?私の再生システムがショボいだけか・・・?まあ、缶詰音楽ですからね・・・ライブなど、随分と聞いていないですからね・・・田舎じゃ、セミライブのカラオケしかないのでね。まあ、すごく上手い人もいますがね・・・もう、亡くなられましたが・・・元流しの人など・・・魅力的な歌を・・・流石でした。

 ふむ・・・1人暮らしの若者の家電事情、スマホがあればテレビはいらない? ? MONEY PLUS まあ、分からなくも無いですね。私は・・・色々と物要りですが・・・それなりに金があって、バッサリ切っちゃうとそうでしょうね・・・私はTVなんって「かったるい」物は見ないので・・・TVドラマも安っぽくてね・・・芝居>映画>TVドラマ・・・考え方が古いのかね?芝居は田舎のドサ回りじゃなくてね・・・都市型のロングランの奴ね。

新生活が始まる春。初めての1人暮らしに胸を躍らせている方も多いのではないでしょうか。アベノミクスが始まってから新卒の内定率が上がり、1人暮らしをする若者が増えています 。

 これって・・・新卒の内定率が上がって、一人暮らしが増えた?これって・・・アベノミクスによって、出稼ぎが増えたという意味かね?一人暮らしって、親元を離れて自立かね?自立型の生活が増えたという意味には取りにくいね・・・安倍のみクズが・・・ミスタイプ・・・アベノミクスで、地方脱出の若者が増えたという意味なのかね・・・?

 なかなか意味深じゃん・・・?一人暮らしが増えるって、内定だけじゃね・・・現実に収入が無いと暮らせない。下宿学生が、そのまま帰郷無しで、出稼ぎへ移行という意味に取っちゃうからね・・・私の頭は歪んでいるから・・・

1人暮らしの新生活に向けて、家電量販店では家電製品のセット販売をしていますが、最近では、スマートフォンがテレビやパソコンの代替手段にもなっています。今どきの1人暮らしの若者の家電保有状況はどうなっているのでしょうか。

 ふむ・・・私の場合は、スマートフォンはPCの代わりにはならないね。大量のストレージを必要としますからね・・・まあ、手持ちのストレージを切り離すなら・・・スマートフォンがストレージの代わりになりますが・・・つまり、有料のサービスを色々と受けるならね・・・TVの報道関連は、普通に報道で流れているし・・・有料の音楽や映画などは充実していますからね・・・私は、貧乏だから・・・ネットから拾ってストレージしている・・・ただ、問題がストレージ機器のコストね。TVはストリーミングで、そこから切り出してストレージ・・・タイムシフトならそれでも良いが・・・蓄積するとコストが生じる・・・

 有料のサービスを受ければ、ストレージは不要ね・・・先方のストレージを利用すれば良いだけですからね・・・結局、私のような旧式の人間は・・・

 高価だったソフトの悪夢から覚められないでいるようなものですかね・・・2001年宇宙の旅のレーザーディスク、15800円で買ったわけですからね・・・

 私の所の新鋭ストレージのX-1500はRAID6の1TB×4で2TBの容量でこのぐらいの値段でしたからね・・・映画が高かった・・・15000円で6TBのHDDが買えるから・・・6000本ほどの映画をストレージできる・・・まあ、ネットの上から拾って来る作業が必要ですがね・・・

 幸い拾い集める作業も面白いし、時間もあるのでね・・・従って、貧乏性だからひたすら拾い集める事になる・・・

 今の、私の生活だと音楽を聴いたり映画を見たりする時間は十分にありますからね・・・既に、ストレージしたものだって・・・全て視聴できるかどうかも怪しいしね・・・有料のサービスを受ければ良いだけですがね・・・

冷蔵庫の保有率が若干低下、女性は掃除機や電子レンジも
家電製品には色々なものがありますが、まずは炊飯器や洗濯機などの家事用家電について見ていきたいと思います。

総務省「全国消費実態調査」にて、30歳未満の単身勤労者世帯の家事用耐久財保有率の変化を見ると、男性では全体的に上昇していますが、直近の5年間を見ると、冷蔵庫のみ若干低下しています。


 ふむ、冷蔵庫が要らないって?私は・・・必須だね・・・無くても良いが、ワインと日本酒、その他で・・・ビールと酎ハイを諦めれば・・・でも、今はビールと酎ハイはサーバーがあるから、冷蔵庫は不要!そういった意味じゃないか・・・

 これって、自宅でのんびりすることが無いという意味じゃないのかね・・・ビールが好きで、土日が休みで・・・隣がコンビニなら問題はないが・・・私は、コンビニまで50歩程度の距離にいますが・・・それでも、歩きたくないね!コンビニは高いし・・・自炊しない事を前提に、自宅は寝るだけなら・・・冷蔵庫は不要・・・ストレージね。なんだか、キーワードはストレージなのかね?

1999年から2014年にかけて、男性では炊飯器や電子レンジ、洗濯機の保有率が約5割から約9割へと大幅に上昇しています[図1(a)]。また、もともと比較的保有率の高い冷蔵庫や掃除機も1割前後、上昇しています。一方で、2009年から2014年にかけて、冷蔵庫の保有率は若干低下しています(▲2.4%pt)。

 ん?一人暮らしだと・・・男性では炊飯器や電子レンジ、洗濯機の保有率が約5割から約9割へと大幅に上昇・・・ストレージとは意味が違う物品ね。ストレージを加工、もしくは、再生のためのものね・・・衣類は使い捨てには金がかかりすぎるね・・・

次に、女性について見ると、もともと男性と比べて家電製品の保有率が高いため、全体的に上昇幅が小さいのですが、低下が目立つものもあります[図1(b)]。

1999年から2014年にかけて、女性でも炊飯器や電子レンジ、洗濯機、冷蔵庫の保有率は上昇していますが、男性と違って掃除機は低下しています(▲6.8%pt)。また、2009年から2014年にかけては、男性と同様に冷蔵庫(▲1.6%pt)はわずかに低下していますが、電子レンジ(▲3.6%pt)も若干低下しているのです。

 掃除機ね・・・フローリングだと掃除機は不要ね・・・?これって、住環境の変化じゃないかね・・・?掃除機の売り文句で・・・叩いて吸い出す・・・そんなのがあった記憶が・・・絨毯は流行っているのか・・・?フローリングだとモップで御仕舞ですからね・・・掃除機の出番はない!なんとなくね・・・

つまり、男女とも最近、冷蔵庫の保有率が若干低下しており、女性では掃除機や電子レンジの保有率も低下しているのです。

 電子レンジも?何でだろうね・・・そろそろ野菜いじりに行かないと!掃除機は住宅環境が変わった・・・一人住まいだとフローリングでベットでしょうからね・・・ワンルームだと・・・まあ、起きたら朝飯を食わずに家を後にするのであれば・・・調理器具は何もいらない・・・?昼は外食、夜はコンビニからの持ち帰り・・・生活の簡素化という事でしょうね・・・

 寝に帰るだけの場所でしかない・・・そういった生活になっているとか・・・?あれ?誰か来た・・・

2019.04.07

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system