現在をうろうろ(4929)
日本貧窮者経済新聞
 再生可能エネルギーから物質の生成を・・・?

 さて、ニコイチサーバー君をいじっていますが・・・CPUの温度は40℃で、丸1日一定ね・・実質、アイドル状況という事のようですね・・・室温は17度で、平均は14.8℃・・・朝は8℃ぐらいだったかな・・・?さて、次は何をするかね?やることは色々あるし・・・とか考えている内に郵便が届いたね。中国からSSDが1TB、もう、ニコイチサーバー君には余計なものを積まなくてもOKでしょうね。これで・・・実質的にニコイチサーバー君は稼働状態・・・電源を落としてSSDをキャディーにネジ止めして・・・

 認識されない・・・理由は、抜いたハードディスクのアレイなどを消去していないからでしょうね・・・BIOSから設定しなおしか・・・面倒だから管理ツールを入れないとね。 ハードディスクが自動設定されて構成されたアレイを削除して、再起動・・・理屈としては簡単ですね。問題はちゃんと動くかどうか・・・

 無事認識されて、記憶域を登録してフォーマットして無事作業終了ですね・・・なんと、6台ものSSDを積んじゃったよ・・・

 しかし、米国からディスクドライブのキャディーを中国からSSDと・・・随分と広範囲から部品を集めたものだと・・・世界中から安物を・・・しかし、私にとっては高性能って感じですね。結局は、CPUの処理速度より、単にハードディスクが遅かったという事なのかとね。SSDで、私のメインPCも極端に遅いという感じはなくなって久しいわけですから・・・これで、ニコイチサーバー君は当分大丈夫でしょうね・・・あとで、しっかりと動画処理をしてもらわないといけないですからね・・・昔のレーザーディスクをキャプチャーしたファイル類が随分とありますから・・・昔は2GBの壁で分割記録とか、レーザーディスクの数面にまたがる奴とかね・・・こういった奴も整理しないと・・・ハードディスクは2010年頃の製品で、海岸の小屋で映画などが見たくてデータ化した奴ね・・・動画処理をすると、どんな速度が出るやら?何か無料でマルチCPUに対応している動画編集ソフトを探さないとね・・・

 あれ?日本経済新聞 電子版 東芝 CO2から化学原料 高効率で変換 これって、面白いかも・・・?

東芝は火力発電所などが排出する二酸化炭素(CO2)から化学品の原料を高効率で作る技術を開発した。太陽光などの再生可能エネルギーの電力を利用して、プラスチックなどの原料になる一酸化炭素(CO)へ変換する。CO2の排出を減らし、化石燃料の使用量を抑える。2020年代後半の実用化を目指す。研究成果は16日から神戸市で開く日本化学会で発表する。

 ふむ・・・?これって、コスト的にどうなのかね?CO2をCOにするって・・・これってかなりのエネルギーが必要なのでは?CO2を1モルCOにするには・・・280J あまりものエネルギーが必要じゃないかね?再生可能エネルギーの受け皿として?原料物質の生成という事かね・・・?

新技術は自動車などに使う固体高分子型燃料電池(PEFC)を改良した。電極の一部を金の微粒子を含んだ電極に置き換え、CO2をCOに変換する。従来は液体に溶かしたCO2を使っていたが、気体のままで反応できる。電極1平方センチメートルあたり1分間に4.5ミリリットルのCOへ変換が可能で、小型プラントの建設が実現できる効率だという。

 ふむ?1分間に1モルのCOを生成するには・・・5000cm2ぐらいの電極が必要かね?およそ70cm四方ぐらいの電極が必要ね・・・効率は35%ぐらいだと・・・結構、熱に化けるのかね・・・?

新技術を応用すれば火力発電所やセメント工場からCO2を回収してCOに変換した後、プラスチックやガソリンなどの生産につながる。

 分かるが・・・ユーグレナのバイオ航空燃料計画は・・・?あれも、ちっちゃな油滴を集めてのプロジェクトでしたね・・・神奈川県 - Google マップ ふむ、プラントは稼働かね?ここへミドリムシを供給する培養池は・・・34°29'26.3N 136°33'06.7E - Google マップ ふむ、ここの生産力はどの程度かね?1000平米の培養池、3基作られるようですが・・・どの程度の有機物を生産できるのか?

 結局は効率の問題・・・施設コストかな?そうなると・・・廃棄物の処分料が取れる奴の方が良いか?産業活動はしなければならない・・・二酸化炭素を廃棄物と考えて、その処分に太陽光発電の余剰エネルギーの方が夢があるという感じかね・・・?あとは、効率の問題か・・・

 それより、幼い普ちゃんのポチ国の経済が耐えられるのか?無理を重ねているように見えますからね・・・

 ふむ・・・日本経済新聞 電子版 化学業界のCO2排出 絶対量にも削減目標 余力があるのかが問題だね・・・いっそのこと、パリ協定から離脱して・・・石炭の高度利用ってのは?

 経済の状況からすると・・・良い子を演じている余裕があるかどうか・・・なんとなくね。まあ、二酸化炭素が資源になってくれれば良いでしょうがね・・・さて、どうなるのか?

 幼い普ちゃんでは明確な指示は出ないだろうし・・・この国の舵取りは放任に近い形になっているような感じだしね・・・幼い普ちゃんは自分の身の振り方も自分では決められないのでしょうから・・・しかし、どこへこの国は行くのかね?迷走中のようだがね。

 日本経済新聞 電子版 日銀総裁「所得と支出の好循環続く」 景気に強気演出 さて、現実は・・・?「所得と支出の好循環が続いていく従来のシナリオは変わっていない」・・・所得は減り支出が増えるというのが好循環かね?

海外経済は「着実な成長」から「緩やかに成長」と表現を変更。黒田総裁は「海外経済の減速が輸出、生産に影響を与えている」と述べた。

 ああ・・・内需の話しじゃないのが面白いね・・・外需に左右されるわけでね。困ったものだ・・・現状認識の話が色々と見方が変わるから・・・よほど、都合が悪いのだろうとね。

 北朝鮮が、核廃棄系の交渉を打ち切るという話でもちきりか・・・まあ、どうでも良いか。核戦争も面白いかもしれないしね・・・あれ?中国は大規模に・・・中国初の風力発電電解水素製造プロジェクト、設備取付が完成--人民網日本語版--人民日報 ふむ、ドイツの技術だね・・・

 同プロジェクトは河北省重点プロジェクトで、ドイツ風力発電電解水素製造の先進技術及び設備を導入し、沽源県で容量200MWの風力発電所、10MW電解水素製造システム、水素総合利用システムを建設する。同プロジェクトは河北省全体の水素エネルギー産業計画に基づき建設が進められている。一部は産業用水素の製造に用いられ、工業水素製造産業における石炭や天然ガスなどのエネルギー消費量を減らす。残りの部分は水素エネルギーを動力とする自動車産業が発展する条件をそろえてから、関連する水素スタンド網の建設に用いられ、河北省のクリーンエネルギーを動力とする自動車の発展を促す計画。

プロジェクト完成後の水素製造能力は年間1752万標準立方メートルにのぼる。河北省の多風地帯の■(土へんに貝)上地区の風力発電エネルギーの利用能力の向上に対して重要な意義を持っている。


 風力発電の余剰電力を水素に変えての蓄積かね?どうも、中国のやることは規模が大きいね・・・41°31'35.8N 115°37'10.8E - Google マップ この辺りの丘陵の上には、たくさんの風力発電機が設置されていますね・・・

 左の写真のように、半径20km位の範囲に、ピンの辺りに・・・風力発電機が群となって設置されていますね・・・風力発電は出力が安定しないから、電解水素に電力を変換して蓄積ね・・・水素はエネルギー密度が高いからね・・・一酸化炭素より軽くて大きなエネルギーを溜められるわけでね。

 水素社会という風に大げさに叫んでいるわけではないが・・・堅実かもね。ドイツの水素製造技術や水素利用技術は進んでいますからね・・・中国は、技術導入を貪欲に・・・

 幼い普ちゃんのポチ国は、国産の振りをしないといけないようでね・・・

2019.03.15

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system