現在をうろうろ(408)

 平安南道北部の工業とそのインフラ(14) 泰川の水力発電所の送電先は・・・

 電力系統なんか見始めなければ良かった・・・何と、2つの工場が泰川の水力発電所と直結した受電設備を持っています。GoogleEarthの衛星写真で送電系を辿るのは結構厄介ですからね・・・コントラストの低い映像では厳しいし・・・面白くない・・・景色を楽しんでいるわけですからね。一応、受電設備のある工場はチェックしていますから・・・見当はついていますが、実際に送電系を確認すると違いますね。その工場のために送電線が準備されていますから・・・しかし、水力発電所の出力はカタログ値とは異なり、天候に左右される事になります。

 他に気になるのは・・・大きな工場でも受電設備を持たない工場ってのがありますね。どこから送電されているのかよくわからない・・・そういった工場を目にします・・・これも、不思議です。

 電力系統を眺めた結果、泰川の水力発電所から供給される電力を受ける工場をチェックして行くことにしましょう。先ずは・・・座標・・・

 40°01'50.48" N 125°18'45.75" E ここにある変電所まで直結されていますね。右の写真の変電施設が、電力を受けています。この変電施設が電力を送っていると思われる工場は・・・座標は・・・

 40°01'35.90" N 125°18'37.91" E このあたりですね。

 多分、左の写真の谷に電力を供給していると思われます。

 最寄駅は白雲駅または亀城駅ですね。

 8km離れた場所に、途中までは同じ送電系で別に電力が送られている場所があります。送電線の容量の関係ですかね?普通だと、途中で遮断器などが入って送電量を調整するのでしょうが・・・終点の変電所でオーバーロードでの遮断を行い、短絡は・・・送電線の一部破壊で対処かね?断路器なしの強硬手段・・・専用線だから問題ないのか?・・・結構軽くて強い導線を使っているみたいで・・・鉄塔間の距離が結構ある場所がありますから・・・それほど大きな電力の送電を考えていないような感じ・・・もう一か所の変電所は・・・座標は・・・

 40°03'22.42" N 125°13'39.95" E ここです。右の写真の様な変電施設があります。

 ここの方が工場らしいものが沢山あります。左の写真の様な場所ですね。

 小八営豊嶺とか、そんな場所のようです。

 高圧線は、この先にも続いているようです。途中に2本ぐらい鉄塔があるようですが、確認できないのですが・・・ここより大きな変電所があります・・・・座標は・・・

 40°04'04.54" N 125°11'44.54" E あれ?これ、変電所ではない。画像処理したら・・・これは、火力発電所です。何で?ここの工場群は、火力発電所を設置するだけの価値があるものなのか?現在はこの発電所は解体されつつありますね。煙道が斜面を延びていますいますね。現在はこの煙道の部分は無くなり、送電設備には屋根がついています。

 大きさからすると、安州の南興の化学工場群の中にあったものと同じサイズですね。

 左のものがそうですね。どうやら小型の発電所の標準的な物という感じです・・・左のものでは給炭装置がありますが・・・それより、この場所は異常です・・・人口が急増させられています。

 右の写真のように・・・工場の建物群の脇の住宅がおよそ150軒ですから、300世帯ほどを収容できるだけのものですから1000人程度の人口増加が考えられますね。産業的に変化があったかというと・・・気になるのは、人口の増加を図る遥かに前からもう一つの変電施設がこの工場の建物群と住宅群の間の対岸にあって送電しているというのもね・・・

 この谷に人口増加をもたらした施設の変化は・・・左の鉱山ですかね?パイプラインでつながった小さな小屋・・・これで300人の労務者を増加させる理由になるのか?妥当な線か?さて、何を掘っているのやら?このあたりは・・・この地点の西20km程の所に金山・鉛鉱山・黒鉛鉱山がありますね。かつて古川鉱業が採掘していた鉱山群です・・・ここでの金鉱の精錬は、混汞精錬を予定していたようですが、水銀アマルガム法で金を回収しようとしますが、近くに鉛の産出があったため鉱山を開いて、鉛を使った乾式精錬で金鉱からの採金を行います。当時は鉛の価格が極めて低廉だったので、採金の副産物としての鉛でなければ採算ベースに乗らなかったようです。このあたりの鉱山も貧鉱だけど掘り始めたのか?

 しかし・・・米国はこの不審な場所を放っておくのかね?十分怪しいが・・・また、3億ドルを使って・・・明らかにしてくれると面白いのに・・・ウラン濃縮工場の可能性もありますが・・・ちょっと気になるのは、遠心分離機って電気でなく、水車で回せないものですかね?ちょっと気になります。電気の変換効率を考えると、大きなダムとタービンで直接駆動・・・駄目かね?回転制御は電磁ブレーキで発電しながら・・・遠心ガバナーとかクラシックで面白いかも・・・

2014.09.04

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 聯合ニュース
 産経ニュース検索 世界読解
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 寄り付き前の外資系証券会社経由の注文状況

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案












inserted by FC2 system