現在をうろうろ(2937)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(256)

 さて、何か面白い事は無いかね?やはり、気合を入れて野菜の栽培かね・・・何しろ、劣悪な環境での野菜の栽培ですからね・・・海岸の砂地の威力・・・肥料っ気は無い・・・乾燥しやすい・・・結局、養液土耕のような感じか、水耕栽培へと走って・・・色々とやっていますがね・・・少なくとも、野菜には困らない状態が続いていますが・・・

 このところ、ロメインレタスに食害というか・・・根元の部分が齧られて根と葉が泣き別れ・・・露地栽培へ移行させたやつのほとんどがやられましたね・・・まあ、銅障害で移転させたやつの一部ですから・・・小さいのが食われて、大きめの奴が生き残っているという感じですね・・・わさわさと葉が出てきていますから・・・さて、どうなるやら?

 さて、問題は・・・カボチャですね・・・タネをもらったので撒きましたが・・・どこで栽培するか?その場所が決まりません・・・だって、カボチャなどは栽培したことが無いですから・・・何しろ、初めての事が多くてね・・・栽培法も特殊だし・・・季節などは無視して栽培しているものもあるし・・・花が良く咲いてくれますね。

 まあ、豆類も何とかしないといけないし・・・少量多品種を目指しますから、効率はあまり良くないのが難点ですね。まあ、一度に多くの知見を得ることができますが・・・どうなることやら?

 とにかく、今日は・・・カボチャを付属地の方へ植えに行かないとね・・・粗放栽培でどの程度収穫できるか・・・まあ、広いから、時々蔓の伸び具合で草刈りをしてやれば良いかなとか・・・雑草をどれぐらいカボチャは鎮圧できるのやら?まあ、1人分ですから、そんなに一生懸命作る必要はないですからね・・・カボチャが今年の主食になるのか?

 土地を遊ばせておいても仕方ないですからね・・・何か栽培している振りでもすれば、ちょっとは何かをする気になるかとね・・・とにかく、食い物があれば、戦争が起ころうが食い物の心配をしなくて済みますからね・・・

 まあ、どうやら朝鮮特需の夢は無さそうな雰囲気だし・・・それよりカボチャ・・・左の様にカボチャは発芽中・・・これは1週間ぐらい前の写真ですけど20本余りの苗が・・・どこに植えるか悩みますね。大きく伸びるなら場所が必要だし・・・どのくらいの間隔で植えれば良いやら?まあ、何事も経験だしね・・・

 この種は、食べたカボチャからの採種なので、どんな奴ができるかは不明ですね。一応2種類あるんですが、片方は交配種の奴ですから・・・どんなカボチャができるのやら?ちょっと楽しみですね・・・どうも、ゴミだめのカボチャみたいな感じになりそうな気がしないでもないが・・・

 まあ、食えれば何でも良いのですがね・・・累代でどんなのが出て来るかも面白いかと・・・何をやっても、私は不真面目なんでね・・・

 しかし、ズッキーニやバターナッツ、西洋カボチャ、日本カボチャを植えて交雑させるとどうなっちゃうのかね?さて、ちょっと、海岸へ・・・

 戻りました・・・結局は、海岸の小屋の付属地へとりあえず8本のカボチャの苗を植えてきました・・・しばらくは水やりに出かけますかね・・・そして、多少は草刈りも・・・幸い昨年に草刈りをした状態からそれほど荒れてはいないという感じでしたからね・・・まあ、普通の畑と比べれば・・・荒れていますが・・・刈った草が堆積して草がそれほど生えていなかったというだけですがね・・・草も刈って放置しておけばそれほど草は1年では生えない事は分かりましたからOKでしょうね。

 今日も種蒔きをして・・・日々増産・・・まあ、枯らさなければOKかななんてね・・・カボチャは乾燥に強いはずだから・・・肥料と水を・・・最小限与えればOKでしょうね。問題は最小限がどの程度なのかがね・・・まあ、カボチャを植えた場所は昭和20年までは畑・・・その後は雑種地になって現在に至るわけで・・・過去には農地だったこともある場所・・・戦後の農地改革の波に翻弄されたのかね?日付不明で地目の変更が行われた記録のある土地・・・興味深いね・・・

 土地ってのは・・・一応は大昔から連綿と伝えられてきた場所なのでしょうが・・・裁判所から土地を買うとか変な事をしていますからね・・・その関係で、土地の所有権の連続性なども見ますが・・・まあ、土地の所有権の移転などを登記簿で眺めると・・・まだ、法務省の管轄になってからの記録など・・・それほど長いとは思えませんね・・・古くから伝えられても、登記に現れるのは明治大正期の相続からとか・・・そういったものですからね・・・未だに、表題登記すら無いような土地も無いわけでもないしね・・・土地の所有権もなかなか面白い・・・

 私の海岸の小屋の付属地って言ってる場所は、歩いて1分かからない程度の距離ですが・・・この土地は、かつて畑と水田だった土地ですが・・・畑は昭和20年に日付不明で地目が変更されていたりしていますね・・・多分、農地改革がらみの・・・まあ、こういったものも面白いね・・・周囲は、バブル期の別荘開発で・・・公図上だときれいな区割りになっていますが・・・現況はなかなか難しいですね・・・バブル期に、鹿嶋周辺の土地は随分と見て歩きましたが・・・当時は、頭金が無くて買えませんでしたが・・・買えなくて良かった・・・

 土地の値段など、あるようでないようなもの・・・今では、そう思いますね・・・人気のある場所が高いのは当たり前・・・田舎は人気が無いので安い・・・とりあえず、海が見えるけど、近頃はその価値はあまりなさそうでね・・・私は、海を眺めるのが好きだから良いですがね・・・価値観は多様・・・物がさびるのが難点ですがね・・・海岸は、それなりに面白いですね・・・カボチャを植えた土地は、ちょっと進入路からの高低差が大きいので上がるための道をもうちょっと整備しないとね・・・上り下りが結構面倒でね・・・

 何かやると、それに付随してやることが増えるのは分かっていますがね・・・

 まあ、ちゃんと土地の管理をしないとね・・・近頃は、食い物に釣られて、色々と作業をしているという感じですね・・・もう少ししたら、バターナッツも植えないとね・・・ズッキーニも植えたいが・・・発芽が揃わなくてね・・・どうやら、発芽させるのを失敗した可能性が高いしね・・・まあ、2本は確保していますから、とりあえずはOKでしょうが・・・もうちょっと欲しき気もするし・・・欲張りですから・・・

 なんだか、海岸の付属地の方は・・・カボチャ畑になりそうな雰囲気ですね・・・こりゃ、全面的に草刈りをしないといけないか・・・500坪ぐらいありますからね・・・体力勝負ですね・・・海からの風なども考慮して・・・それらしく藪を刈り払うとしますかね・・・キュウリに藪を覆わせるとか・・・悪くないかもね?

 今年はキュウリはやめるかと思いましたが・・・大きなキュウリを作ってスープも良いかも?ただ、大きなキュウリを作ると、株を疲れさせることになりますからね・・・それが問題ですね。水耕栽培で、大きなキュウリにチャレンジするのも良さそうだし・・・

 まあ、なんだかご都合主義者は戦争を煽っているようですから・・・やはり、食糧増産!過剰在庫を目指すかね・・・カボチャは保存が利くが・・・キュウリはダメだからね・・・どうしたものやら?煮て冷凍にするか?塩もみして冷凍か・・・浅漬けにして冷凍も良いのかな?天日干しも可かな?なんだか・・・ウリ科の野菜のオンパレードですね・・・里芋も植えなきゃいけないし・・・なんだか、忙しくなりそうです・・・

 さて、生産管理をどうしたものか?食いたいものは沢山あるが・・・なんとなく、過剰生産気味になりそうだし・・・どうも、最小生産単位が1人分より多い作物ってのは・・・うれしいけど、考えものだね・・・

2017.05.07

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system