鹿行をうろうろ 040

江見水蔭という作家の「鹿島灘」って本を読みました。この作者、明治時代の新聞小説とか、ちょっと啓蒙的な内容の本を書いた人なんですが・・・この「鹿島灘」って本の中で古墳の玄室の中での場面とか、横穴であるとか考古遺物関連の話が出てくるので、ちょっと気になって香取神宮の摂社の又見神社を見てきました。この神社いつの時代にか社殿を広げた際に、古墳を1つ壊しちゃったんですかね?それとも、この社殿の下には石棺があるとか・・・その関係でおかれた神社なのか?ちょっと気になります。そこで、この又見神社を見に行ったのです。ただ、出かけたときの情報は香取神宮より西方550mに位置し・・・ですから果たして見つかるか?まあ、なんとかなるものです。今回はニコンD60で付属のレンズ・・・ああ、ニコンの色だなという感じです。

(2010.02.21)


又見神社か?何しろ香取神宮界隈には神社が沢山あるようで・・・

階段を上ると、そこは八剣神社・若宮御社とあります。残念ながら・・・

又見神社を発見!まあ、カーナビがあれば、それらしい場所へ向かえば見つかるというわけです。鎌倉時代の文書にも「又見社」とみえる古社だそうで・・・ただ、元は若宮と言ったが、この地に遷座して又見神社というようになったとのこと・・・

どこの神社も立派な木があります。年代を重ねて大きくなる木・・・良いものです。

そして、香取の大神の御子の天苗加命、鹿嶋の大神の御子武沼井命、天児屋根命の御子の天押雲命の三柱を祀っているとのこと・・・

社殿の右後方に古墳の玄室が開いていました。筑波のあたりの雲母片岩とのこと玄室の入り口の玄門の石がコの字型にくりぬかれたものを組み合わせているのが珍しいとのことです。

社殿横の黒く開いた口が玄室です。

小見川大橋を越えて鹿嶋へ向かうのですから、途中の側高神社へ回ってみました。356号線に看板が出ていて、ずっと以前から気になっているところなんですが今まで行ってなかったんです。

なぜか、神社という感じではなく・・・お寺へ入っていくような感じがしました。

狛犬ですが・・・砂岩の銚子石らしく、どうもこわれやすくていけません。

何となく、お寺風だなぁ〜

こんな4つの甕があるわけです。

四季の甕、この甕の水の量で一年の四季の降水量を占うというもの・・・右から春夏秋冬、春は雨が多く、夏は少々雨が少なく、秋にはそこそこの雨量で、冬は雨が少ないことになるのかな?ふと、ポンペイの酒屋の店先を思い出しました。この甕、もしかしたらどぶろく製造用?なんってね。何しろ、この神社、大酒飲みを競う祭事がありますから・・・

社殿のまわりには小さな祠があります。ちょっと気になったのはこれ、何か小さな石凋が・・・近づいてみるとお稲荷さんなんです。こんなのもあるんだと・・・

庚申塔です。道端じゃないのに?移設されたものかな?

こんな感じのもちょっと良いかな?

力石もありますね。江戸から明治にかけて、水運が盛んな地域にはずいぶんとあるようです。

本殿はこんな感じ・・・
さて、香取方面はこんな具合にうろうろしてきて、翌22日の午後は、ちょっと紅葉運河とかのうろうろをする準備で、鉾田から涸沼、涸沼沿いに西進して、海老沢、海老沢から鉾田への道をちょっとチェックしてきました。寒いので車から出ずに、うろうろです。そして、車から降りたのは・・・神谷古墳群の看板を見てですね。
 この方面に興味が出てきたのは・・・江見水蔭の地底「探検記」って本なんです。この時代考古遺物って流行ったようでね。この本では、友部駅をスタートし、涸沼川沿いに海老沢、鉾田、鉾田から北浦西岸沿いを進み山田・繁昌から、麻生へ出て船で浮島、阿波の大杉神社を経て神崎へ郡から汽車で成田と進む内容が示されています。どうやら水蔭は旧北浦町あたりをフィールドとしていたようです。そんなわけで、その本の経路の予備調査なんです。

台地から下る道を進むと、左側に開けた場所があって・・・駐車場なんですが、囲いがあって入れないのですが・・・

順路をたどります・・・

あれ?ゴルフ場に出ちゃった?と思いきや1号墳の看板、帆立貝の形の古墳です。この辺りで記憶が・・・人物や馬,円筒形埴輪や土器などが出土したんだってね。大正6年に人物埴輪が発掘され東京国立博物館に収蔵されたとのこと・・・

かなりかたまってポコポコと古墳があります。寒いのでざっと眺めて7号墳の看板まで確認したっけ?

いつの雪だか?とにかく雪が残っていました。始めはコンビニ袋かと思いましたが・・・

かんやこふんぐんの駐車場の看板、順路、一号墳とかの看板しかなく、古墳の全容を示すものは無し!まだ、整備が未了なのか?ちょっと気になります。ここの古墳の埴輪などは小幡北山埴輪製作遺跡での製造ではないかとされていますね。小幡北山埴輪製作遺跡は国道6号線沿いに看板が出ていて、公園になっていたかな?ここも近いうちに覗いてこなきゃ!
inserted by FC2 system