現在をうろうろ(2504)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(196)

 なんだか、昼を過ぎて寒くなってきましたね・・・お日様の出力が無いと・・・まあ、曇っていればそれほど寒くならないですが・・・一応、明日の天気をチェックすると・・・
時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
気温(℃) 7 7 5 8 12 15 11 10
湿度(%) 90 98 98 96 88 80 86 88
水蒸気圧(hPa) 9.0 9.8 8.5 10.3 12.3 13.6 11.3 10.8

 あまり、寒くならないようですね・・・水蒸気圧がかなり高めだから・・・水蒸気の水への状態変化によって、熱が処理されて放射冷却もそれほど大きくならないという・・・水蒸気の2つの効果の結果ですね。

 温かさの感覚に関して・・・体感温度重視に近頃は私も変わってきましたね・・・まあ、気温など気にしたことも無かったですが・・・しかし、植物いじりをしていると、様々な温度の感覚がありそうでね・・・放射温度計で数値化した温度の話に近いですが・・・

 空は暖かいか?冷たいか?・・・今朝だと、直上が-27℃、気温は4.5℃程度、放射温度計だと色々な場所の色々な温度を眺めることになる・・・湿度は87.5%だったかな?飽和水蒸気圧が7hPaを切らなければ2℃を切らないぐらいですからね・・・6hPaを切ると0℃以下に突入の可能性が出てくる・・・寒波は、水蒸気圧の低下とともにやってくるという感じですかね。
気温 蒸気圧 湿度(%)
(hPa)
最低 平均 平均
時分
1 6.4 5:35 11.2 89
2 3.3 23:31 6.6 57
3 1.3 5:58 7.6 71
4 5.3 6:25 9.6 77
5 8 6:34 11.6 84
6 2.4 23:58 6.9 61
7 -0.2 5:37 5.5 67
8 0.4 6:52 5.6 62
9 3.4 0:47 6.8 61
10 2 4:00 4.6 51
11 -2.7 5:26 4.1 58
12 -3 6:53 4.6 62
13 2.6 1:35 7.2 65
14 0.4 23:44 7.9 83
15 -1 6:13 4.4 61
16 -2 23:54 3.9 55
17 -4.1 6:40 4.7 65
18 -2 6:56 6 70
19 0.8 5:54 6.7 70

 5hPaを切れば-2.8℃を割り込む、4hPaを切れば-5.7℃、3hPaを切れば-9.4℃という風にね・・・結露によって温度低下が抑えられることになるわけですね・・・結露というか凍るね。いずれにせよ、水蒸気圧は重要だね・・・

 心配しても仕方ないですが・・知らないから、こういったデータに頼ることになって・・・無理をし始めますね。

 近頃は、北米の気象に関しても関心があってね・・・あと、ヨーロッパも・・・海外の野菜も作ってみたいですからね・・・ただ、確かに、気温と霜のデータがかなり違うような雰囲気ですね。日本はかなり温暖ですね・・・

 ちょっと、デトロイト・ダークレッドってビーツの種子を蒔きたくなってね・・・デトロイトは結構寒い・・・北緯42度ですからね。亜寒帯湿潤気候・・・北海道に相当するわけですから・・・ただ、このデトロイトは、地名のデトロイトか?と疑問はありますが・・・カナダで開発されたのかね?とにかく、寒いところで生育できるはず・・・ただ、霜にやられる・・・ならば・・・屋根の下なら・・・

 とりあえず種子を16個蒔いてみましたが・・・どうなることやら?まあ、発芽しなくても・・・種子のほんの一部を使っただけですから・・・まあ、これで随分と失敗していますがね・・・

 海外の種子販売のサイトを眺めると・・・日本の種子は凄く高い気がしますね・・・2ドル50セントぐらいのラインナップがありますが・・・日本だと・・・

 それで、固定種を中心に種子も取ろうかと・・・貧乏だと、技術によって豊かさを実現しないといけなくなるということですね。どうやら、テーブルビーツはアカザ科に属し、フダンソウ属だから・・・デトロイト・ダークレッドはフダンソウと交配の可能性があるようですね・・・日本の種子情報にはこういった交配に関する情報が記載されているのを見たことが無いので、ちょっと新鮮ですね。

 このあたりもちょっと気にしないといけないということのようですね・・・交配も面白いですが・・・時間がかかりますからね。雑種を作って遊ぶなら可かもしれないですがね・・・私には、さすがに、交配を行う根気は無いですね。ハマったら・・・一生かけなければならなくなりますからね・・・あ、壁を通して日が出たのを感じますね・・・お日様が出ると暖かくなりますね・・・

 とにかく、この12月から2月末までの栽培実験が重要ですね・・・この時期に野菜が不足するのでね。ただ、既に・・・生産過剰気味ですが・・・11月中の肥料管理が分からなかったのが大きな遅延になりましたが・・・今は、学びましたからね・・・肥料をやらないと大きくならない・・・単純な話ですがね・・・

 やっと、ほうれん草も大きくなり始めましたが・・・肥料不足だと、発芽して・・・そのまま生育が停止するとは・・・知らなかったですね。

 まあ、近いうちにルッコラやクレソンも食えるようになる・・・現状では、小松菜と山東菜と中国からし菜と春菊は毎日食えますね・・・サニーレタス・・・近々二十日大根も・・・段々、野菜売り場の品ぞろえに近くなっていきますね。フダンソウもそろそろ・・・ネギもあるし・・・収穫できるミニトマトも10個ぐらいは残っていますね・・・

 さて、この時期に無理な栽培技術を・・・無理は承知で・・・馬鹿みたいですけどね・・・普通では面白くない・・・そろそろ、夏野菜も死に絶えそうですからね・・・シシトウが死に絶えたら・・・跡地に色々と・・・計画はありますからね・・・

2016.12.20

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system