現在をうろうろ(6013)
日本貧窮者経済新聞
 国民と陛下の日本国の行政機構は超先進国、でも・・・奴じゃね・・・

 何だか、幼い普ちゃんのポチ国政府では、国民と陛下の偉大な行政機構を活用できないのは自明だね・・・この国のシステムに関して無知すぎるからね・・・マスクが無い?馬鹿じゃん!こんなの配給切符を発行すれば簡単じゃん!とか、私は考えちゃいますからね・・・

 少量パックの大量生産品が7枚のものだとして・・・この1枚で5〜10枚入りのマスクが公定価格で買えます。というチケットを3か月分程度を印刷して配布すれば良いわけでね・・・郵送費がかかりますが、各家庭に送りつければ良いだけで・・・この配給切符を担うのは・・・選挙管理委員会とかね・・・だって、選挙権のある連中をチェックしているのは選挙管理委員会で、選挙の入場整理券を郵送しているのだから、このシステムを利用すればOKだし・・・こういった事を期に、選挙管理委員会は配給切符の配布も業務として組み込むとかね・・・

 国民と陛下の偉大な行政機構は様々な事を実現する事が可能なのだが、間抜けな民主主義の学校も出ていない連中では、行政組織を知らないから・・・この偉大な行政機構を活用できないわけね・・・民主主義の学校=地方自治ね・・・山口県第四区の間抜けな選挙民は、山口県第四区の行政機構すら知らない奴に投票するという間抜けな連中しかいないわけね・・・まあ、未だに丁髷頭なのでしょうから・・・仕方ないね。

 民主主義の学校・・・ジェームズ・ブライス - Wikipedia この人の言葉ですね・・・「地方自治は民主主義の源泉であるだけでなく、その最良の学校である」・・・身近な行政機構を知る事で自分の権利の主張と義務に関して理解できますからね・・・民主主義の公民科教育の基盤になるわけですから・・・どの様な行政作用を受けているのか?どのような事を行政に求められるのか・・・誰を通じて・・・この連鎖が、行政の長の総理大臣まで繋がるわけですからね・・・

 だから・・・配給切符はどこが発行できるのか?行政作用を知っていれば、配給所の指定や商品の流通などを勘案して、問題の配給切符はどこが?選挙の入場整理券は各戸へ、有権者の把握=国民の把握は選挙管理委員会が実務を担える・・・やれ!で良いわけね・・・この中に、超法規的行動も含まれるかもしれないが・・・あとで議会で説明して承認を得て前例として・・・法制化すれば良いわけですからね。

 法制化すると良いのは・・・まじない札と同じで・・・急急如律令・・・急急如律令(きゅうきゅうにょりつりょう)とは - 急急如律令の読み方 Weblio辞書 中国漢代に、公文書の末尾に添えて、急々に律令のように行え、の意を示した語。のち道家・陰陽家・祈?僧(きとうそう)などが魔を払う呪文(じゆもん)の結びとした。

 法で何をせよと書かれているから、その通りに行えばOKというわけね・・・律令=法律というのは、何かあった時にやるべき手順を示したもの。定型化された手順は・・・そのために作られた組織に乗せればすぐに完了するという奴ね・・・中国や北朝鮮の対応の早さは、思考の速度ではなく、システムの速度なわけね・・・XXという条件が成立しました、YYの作戦が発動されました・・・YY作戦の詳細はZZの通りです・・が、既にあるわけね・・・組織を練りぬかれた最高度の速度で回すための命令書であるわけね・・・

 北朝鮮の場合は、武漢でのウイルスが話題になっています。武漢が閉鎖になります・・・条件成立、国境封鎖作戦を発動、計画通りに行え!だけで・・・過去6週間の外国人接触者が割り出され、その潜在的なクラスターの割り出しを行って戸口に検疫の封じ紙を張って、燃料と食料の供給を地方自治にやらせるわけね・・・

 そして、国家は・・・地域交通の「不要不急」を判断して許可制にするわけね・・・幼い普ちゃんのポチ国では「不要不急」の判断を各個に任せるが、個人では何が「不要不急」なのか悩むわけね・・・統一的なものが何も無いから統一的な行動ができない・・・基本的には、資力の余裕の問題になる・・・日当で暮らしていれば、仕事は「不要不急」ではない・・・だから、地方自治の知識が無い=民主主義の学校を出ていないような幼い普ちゃんでは、何もできないのは自明なのに・・・江戸時代の頭しかない山口県第四区の選挙民は、あんなのを選んじゃうわけね・・・

 行政作用の保健所の役割を理解していれば・・・今、防疫の最前線に立っているのは保健所で、彼らが・・・クラスターの探索をやって、房の摘み取りをやっていのだから、彼らに協力してくれ!と、馬鹿な幼い普ちゃんでも言えるはずなのだが・・・残念ながら幼い普ちゃんのポチ国政府の重鎮たちは、皆さんお間抜けさんで現場を何も知らないので・・・その宣伝すらできないわけね・・・

 クラスターの概念などは、分かれば簡単でAさんの交友関係の房があって、Bさんの交友関係の房がある・・・この房が潜在的なクラスターですね。Aさんが感染して発病し病院から保健所に報告があって、保健所が司令塔となってウイルス検査を命じて検査、陽性だと判明・・・ここから、保健所はAさんの交友関係の房から、Aさんから感染したBさんを微熱があるので検査・・・陽性と確認したら、Bさんの交友関係の房をチェック・・・Bさんの房には感染が無いのを確認・・・AさんBさんの房は経過観察の対象としてチェック・・・この中で熱が出たなら・・・則ウイルス検査で、その人の交友関係の房をチェック・・・

 感染の先回りをしているから・・・世界に類のない検査量の少なさに対して、感染者の発見が多くなっているので・・・感染者の拡大が世界で最も遅いわけね・・・

 無知な民主主義の学校も出ていない幼い普ちゃんでは、こんな行政作用がある事を知らないから何も説明できないし、手も打てないわけね・・・

 日本の保健所って、世界に類がない高度な防疫システムを有しているわけね・・・国立感染症研究所と保健所は国の宝だと思うが、ほとんど話題にも上らないわけね。彼らの働きが無ければ・・・先進諸外国と同じレベルの患者数があったわけだからね・・・

 日本の至宝の国立感染症研究所と保健所の技は急急如律令の本領を発揮しているわけね。ただ、人間の作戦遂行期間は戦時でも3か月だから、そろそろ力尽きちゃう・・・そのための増員や補給の拡充を図らないと・・・戦線が崩壊するわけね・・・

 残念ながら、人間の集団を見るときには、基本的な原則通りに運ぶわけでね・・・そろそろ限界が来る・・・1月16日の辺りからの前哨戦が1か月続き、ここからの新型コロナウイルスの本格上陸を考えると・・・中川州男 - Wikipedia 彼の71日間の戦いが人間の孤立無援の戦いの限界だからね・・・ペリリューの戦い - Wikipedia この島嶼戦ね・・・

 まあ、無能な最高司令官の5歳児程度の知能の幼い普ちゃんではね・・・現在行われている戦いに関して何の知識も無いから・・・何も説明できないから不安だけが独り歩き・・・マスクの解決手段も思いつかない・・・何か、国民が実感できるものをやらないとダメなのだが・・・そういった、行政機構を使っての実現の方法を思いつかない以前に・・・行政機構を知らないのだからね・・・

 私などはシステムの理解遊びが好きなので・・・各種組織の把握というのが趣味ですからね・・・北朝鮮の行政機構の推測とか、産業システムの理解などをするわけね・・・米国の間抜けな謀略報道から・・・その実の部分を抜き出してね・・・

 日本の行政機構は千数百年の伝統を有しているわけで・・・その精緻さたるや物凄いですからね・・・養老令にも既に規定はあるしね・・・医疾令 - Wikipedia 残念ながら逸文で大宝令施行期の物のようですが・・・医疾令 復原逸文26条_現代語訳「養老律令」|官制大観_律令官制下の官職に関するリファレンス ここで紹介されていますね・・・

○26 (医針師巡患家条)
医針の師等が患者の家を巡回診療して治療した所は、(その家の人が)病状の経過と、患者の家、医人(=医者)の姓名を記録して、宮内省に報告すること。それによって(その医人の勤務評定をし)進退すること。{諸国の医師もまたこれに準じること。}


 大宝令の時代から成文法で規定があるわけね・・・中華帝国は一貫した律令=法治を行って来たのでね・・・精緻な行政機構が連綿と存在して来たわけでね・・・疫病などの報告をきちんと行うと昇進できるんだよ・・・国立感染症研究所と保健所の人々は叙勲されるかもね?でも、幼い普ちゃんは何も知らないから・・・なにも無しかね?国が国内の疾病を調査するようになったのが大宝令(たいほうりょう)とは - コトバンク

世界大百科事典内の大宝令の言及
【飛鳥浄御原令】より
…しかしすべて散逸して,今日に伝わらない。701年(大宝1)に制定・施行された大宝令はこの令に準拠して撰定されたといわれるから,大宝令および大宝令を修訂した養老令(718年ころ撰定,757年施行,大部分が現存)に収める30編の編目の多くは,飛鳥浄御原令にも存したと推定されるが,確認できるものとしては,〈戸令〉(国家が人民をどのように把握するかということや,身分制などについての条文を収めた編目)と〈考仕令〉(官吏の登用と勤務成績審査についての条文を収めた編目)の二つがあるにすぎない。


 大宝令からの復元だから・・・飛鳥浄御原令 - Wikipedia この文は分かりにくいね・・・

草壁は持統3年4月(689年)に急死した。

飛鳥浄御原令が諸官司に頒布されたのは、その直後の同年6月である。律は制定されず、令のみが唐突に頒布されていることから、草壁の死による政府内の動揺を抑え、天武の(律令制定という)遺志の継承を明示するため、予定を前倒しして、令のみが急遽公布されたのだと考えられている。


 680年代には、国の把握のために行われて来たわけね・・・明確な組織としては宮内省の典薬寮 - Wikipedia こいつで・・・内薬司 - Wikipedia とかがあったわけね・・・民間は奈良時代に令外官として施薬院 - Wikipedia

天平2年(730年)、光明皇后の発願により、悲田院とともに創設され、病人や孤児の保護・治療・施薬を行った。諸国から献上させた薬草を無料で貧民に施した。東大寺正倉院所蔵の人参や桂心などの薬草も供されている。また、光明皇后自ら病人の看護を行ったとの伝説も残る。

 これに類似は・・・悲田院 - Wikipedia

聖徳太子が隋にならい、大阪の四天王寺に四箇院の一つとして建てられたのが日本での最初とする伝承があり、敬老の日の由来の俗説の一つである(四箇院とは悲田院に敬田院・施薬院・療病院を合せたものである)。

中国では唐代に設置されたものが、日本同様に社会福祉のはしりとして紹介される場合がある(収容型施設のはしりであることには間違いない)。

日本では養老7年(723年)、皇太子妃時代の光明皇后が興福寺に施薬院と悲田院を設置したとの記録があり(『扶桑略記』同年条)、これが記録上最古のものである。なお、興福寺の施薬院・悲田院と、光明皇后の皇后宮職に設置された施薬院・悲田院とを同一の施設とみる説と、両者は別個に設置されたものとみる説とがある。


 この伝統は・・・民間にも・・・藤原良相 - Wikipedia この逸話にあるね・・・

・一族をまとめる事にも腐心し、勧学院の南側に延命院を建てて一族の学生の内で病苦があり家業がない者を養い、また、六条の邸宅を崇親院と名付けて一族の子女で自ら生計を立てられない者を養った。なお、封戸を割いて荘田に入れこれらの運営のための費用に充てたという。また、崇親院の中に小堂を建てて仏像を安置し、院に住まわせている者に毎日像を洗わせあるいは観音の名を唱えさせる等して善根を積ませた。

・貞観元年(859年)藤原氏の学問所である勧学院と療養施設である延命院の守護社として武信稲荷神社を創祀した。


 公衆衛生関連の伝統は続いてきたわけね・・・日本は行政機構に関しては超先進国だったわけね・・・だから、あんな間抜けな幼い普ちゃんでもOKなわけだが・・・あれではダメなんだよ!

2020.03.20

    

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system