現在をうろうろ(5602)
日本貧窮者経済新聞
 一帯一路なら新幹線を売らなければならないだろうに・・・?(2)→この最初へ

 さて、前回の続き・・・日本の鉄道外交は脱・新幹線で勝ちに行け! ワールド 最新記事 ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト これですね。高速鉄道の先行きがね・・・インドのだってどうなるのやら?土地の買収は進んでいるのやら?貨物線での土地取得が並行してあるからね・・・簡単には取得できないのではないかと・・・?まあ、私の知った事ではないが・・・

地味な事業で実を取る
一方、既存路線を活用し、新技術を導入して高速化を図る事業において日本は東南アジアで成功している。例えば全長約730キロのジャカルタ〜スラバヤ路線。当初インドネシアはHSR建設を検討していたが、日本との交渉を通じ、既存の狭軌レール(幅1.067メートル)の改良で時速160キロに高速化する計画に切り替えた。これにより両都市間はこれまでの約半分の5時間半で結ばれる。

 これね・・・だから、一帯一路では標準軌じゃないと・・・国際列車が走れないと意味が無いのだよ・・・スンダ海峡大橋を作っても大陸までは繋がらないからね・・・

 ジャカルタ-スラバヤ間は飛行機を使うのと大差ないから・・・つまり空港での余計な時間を考えるとね・・・5時間半ね・・・まあ、車窓からだらだら外を眺めるのも悪くないが・・・大きめの島なら、こういった狭軌でも良いわけでね・・・インドの路線は広軌でね・・・隣のパキスタンも広軌だしね・・・国際列車に?なんだか・・・インドは隣国との関係が微妙だから・・・友好関係にある時は鉄道が行き来をするようですが・・・時々、止まるわけでね・・・

こうした事業では建設費が抑えられる上、新たに買収する土地も少なくて済む。HSRと比べると地味な事業だからメディアの注目を引かないが、途上国や新興国にはうってつけの計画だ。まず、工事が安上がりだからホスト国が「債務の罠」にはまりにくい。既存インフラの潜在的な能力をフルに活用できる点もいい。

 国際列車が一帯一路のキーワードだから・・・田舎路線には良いがね・・・幹線での採用が無いわけ・・・日本国内で走らせようとした弾丸列車が、関釜鉄道連絡船で繋がる国債列車をイメージしていたからね・・・弾丸列車 - Wikipedia

1940年(昭和15年)9月に鉄道省が「東京・下関間新幹線建設基準」を制定し、同年に帝国議会で「広軌幹線鉄道計画」が承認され、国家が1954年(昭和29年)までに開通させることを目標とした「十五ヶ年計画」に基いて総予算5億5600万円をかけて建設を行うことが決定した。これに基き用地買収・工事が開始されることとなる。

なお構想として、将来は対馬海峡に海底トンネルを掘削し、満州国の首都新京(現:長春)や中華民国の北京までの直通列車を走らせるというものもあった。


 新幹線は、国際列車の一部だったのでね・・・東京発ロンドン行ね。やはり、在来線には魅力は無いと思うがね・・・ただ、ある意味正しい選択でもあるかもしれないが・・・それより、日本国内に、標準軌の貨物専用鉄道でも敷かないかね・・・とりあえず昔の唐山道あたりに・・・時速200kmの高速貨物鉄道・・・完全自動・・・これだと、売れると思うが・・・?トラック輸送より高速だから・・・走行中の編成替えとか・・・トラックの自動運転より確実だし・・・長距離トラックが無くなれば・・・政治屋君で困るのも出るだろうがね・・・全自動なら、ストライキも無いし・・・こういった、確実なインフラ整備をすれば、それに応じて社会が変わるわけでね・・・リニア新幹線では、何も変わらないのでは・・・?

 物流に変革を与えないとね・・・狭い国での小包程度の高度物流は・・・面白くないじゃん・・・やはり、九州で鋳物を北海道で切削加工とかそういったものが採算ベースに乗るなら面白いのではないかとね・・・トラックの物流では、海上コンテナの高速輸送は・・・?海上コンテナを・・・内陸に運ばないと、この国は変わらないのだとね・・・

 物が動くのか人間が動くかの問題ね・・・物のある所に人間が動くから、海浜部の大都市に人が集まるだけね・・・地方都市が寂れる理由ね・・・

東南アジアの既存の鉄道路線は狭軌が主流だ。自動列車停止装置(ATS)がない、電化されていない、複線化されていないなど改善の余地は大いにある。だからこそ既存のレールを改良すれば、HSR用に標準規格(幅1.435メートル)のレールを敷設するより低コストで既存の鉄道網により広範囲に接続でき、これらの国の能力を最大限に活用できる。これが開発と経済成長を促し、機が熟したらHSRを導入する道も開ける。これは日本が鉄道輸送の開発でたどってきた歴史でもある。

 中国が一帯一路の夢を見させるまではね・・・首都から国際列車の夢を見始めたわけね・・・一晩で着けるというのは悪くないと思うがね・・・夜行列車は風情があってね・・・朝には到着・・・もうじき、インドシナ半島の鉄道が動き始める・・・その時にどのような物流の世界が開けるのか・・・平壌発ハノイ行とか・・・設定できるわけだからね・・・お偉いさんの外遊は列車の旅になるかもしれないしね・・・優雅じゃん、食堂車が付いていれば・・・バーも完備とかね・・・

実際、国際協力機構(JICA)は何十年もそうした比較的小規模な鉄道プロジェクトを行ってきたが、その手の取り組みは普通、地政学的政策の一環ではなく国際協力扱いで、中国のHSR外交に対抗するものには見えない。

 国際列車ではなく、近郊列車が中心になるからね・・・一帯一路ってのは、中国にとっては外交もできて、非常に都合が良いものなのだよ・・・国境施設の話になるのだから・・・しかも、旧大陸に鉄道と道路網だからね・・・一帯一路は多国間での商売の話だから、至って都合が良いわけね・・・港を整備して、その後背地に工業団地を作り、中国企業を進出させればよいわけでね・・・それで、大きな金が動くし、物流拠点が置かれるわけだから・・・物資が集積する・・・16°49'16.0N 98°32'20.5E - Google マップ ここはミャンマー側にあるが、どうやらタイの飛び地の様でね・・・だから、ミャンマー側の道路系統性が悪い・・・でも、米国の報道では・・・中国のミャンマーの侵略になるようですがね・・・物が集積されれば、そこは行くべき良い場所に変わる・・・この川沿いでの商売用か・・・まあ、内陸の安価な労働力を得られる場所で・・・高速道路まで10km余りで、カジノもある・・・良い場所じゃン・・・

 物流倉庫や工場ってのが、経済にとってどれだけの活性化のためのカンフル剤なのか・・・それだけね・・・国内輸送でも悪くないが、やはり貿易商売でしょうからね・・・

東南アジアは経済的可能性を秘めているが、シンガポールとマレーシアの首都クアラルンプールを結ぶHSRプロジェクトは財政難で延期になり、この地域のHSR熱に水を差した。近年の世界経済の不透明さもHSRなどカネのかかるインフラ事業への懐疑的な見方を加速させている。HSRよりも従来型の鉄道プロジェクトを重視するほうが、国内外の接続の大幅な向上が見込めるかもしれない。

 目的の問題じゃないかね・・・シンガポールとジョホールバルで商売が基本的に成り立つわけですからね・・・在来線に手を加えるだけでも良いが、それより、マラッカとか港湾整備の方が重要なだけじゃないかね・・・?今盛んに、埋め立てていますからね・・・既に、鉄道網が複線で整備されていて、主力が海上輸送だというだけじゃないのかね・・・?ラオスの鉄道網が何とかなれば、内陸に向かう鉄道を大量輸送用に整備しなければならなくなるかもしれないが・・・

中国との差別化で活路を
もちろん、中国の鉄道産業にも狭軌レール事業に対応する能力はある。1970年代に中国の援助で建設されたタンザニアのタンザン鉄道や、最近のカンボジアの鉄道網改良プロジェクトがいい例だ。だが一帯一路の需要は高く広範囲に及ぶため、多様なプロジェクトの効率的開発には標準化がカギになる。

 どちらかというと、大陸国だと鉄道貨物を考えるだろうから・・・日本のは旅客輸送に特化なのでね。在来線は貨物でしょうね・・・もしくは、自動化した軽便鉄道・・・新ローカル都市交通とかね・・・

中国の鉄道網のほとんどは標準規格なので、一帯一路の開発ペースを維持するには同様の事業を複数の国で再現することが重要だ。一帯一路の鉄道事業は旧ソ連圏以外は標準規格が主流で、東南アジアではHSR事業に加え、マレーシアの東西海岸を結ぶ鉄道もそうだ。アフリカでも既存路線を改善せず、標準規格のレールを敷設している。だから、現地仕様の既存の鉄道網の改善が一帯一路の主流になる可能性は低い。

 国際列車の走る標準軌と国内交通の広軌や狭軌で住み分ければ良いだけね・・・結局は、国際的なスタンダードへ・・・それが、標準軌なだけでね・・・かつて、鉄道が戦争道具で、鉄道による侵攻を避けるために様々な軌道幅が生まれたわけでね・・・いまは、相互乗り入れの時代になったわけね・・・繋がる事の出来ない所は何でも良いだけね・・・あとは、山岳鉄道とか、特殊な条件とかね・・・なんだか、中国の神話だね・・・米国が引き裂いた国々を、中国が五色のレンガで補修・・・女カ - Wikipedia 天地修復 なんだかね・・・

日中関係の変化も、日本の外交に占める新幹線の比重を減らすかもしれない。昨年10月の日中首脳会談では第三国におけるインフラ開発と一帯一路での協力で合意した。HSR共同事業はまだ行われていないが、融和的ムードに対抗的アプローチはそぐわない。

 幼い普ちゃんのポチ国ってのは協力ってのが苦手だから、ガラパゴスになっちゃうのだから・・・独自性が出せないと面白くないのではないかね・・・だから、余り意味がない・・・何かでナンバー1で、凄いと言われたいだけの様でね・・・善き対抗なら・・・しかし、それも下手なようでね・・・馬鹿にしたいだけの様でね・・・互に高めるというのが下手でね。まあ、無能な幼い普ちゃんじゃね・・・

 韓国に対しての、あの間抜けな輸出管理強化なんか・・・馬鹿じゃん!

ニッチを狙う現実的な選択が、日本の鉄道外交の未来になるだろう。そうなれば新幹線は日本の鉄道産業が提供できるオプションの1つへと後退し、日中がHSRで直接競う頻度は減るはずだ。鉄道外交に対する両国のアプローチは今後ますます違ったものになるかもしれない。

 単に普通に使える安価なものを作れば良いだけだと思うがね・・・幼い普ちゃんのポチ国は勿体を付けるのが好きだから・・・ざっけないものを、しっかり作れば良いだけの話だと思うのだがね・・・安くて良いものが売れないわけは無いのでね・・・安くて良いものが売れ筋であれば・・・それをベースに高級品を・・・いつかはクラウン!トヨタがそういったラインナップをやっていたわけでね・・・身の丈に合った良品を選択肢として・・・貧乏国が導入できる良品は何か?物売りだよ・・・ニーズに合わせるしか無いじゃん・・・

 オーストラリアのスターリング基地に入れる艦艇は喫水が7m程だと知っていたら、そうりゅう型をそのまま売るかね?ドイツもフランスもそれを考慮して、喫水の浅い潜水艦を提示・・・それだけの話しね・・・オランダが中古の潜水艦を売ったのは良いが・・・軍港に入れなくて、返品になった事例を欧州は共有していたようですね・・・馬鹿な話だよ・・・

 相手が欲しがるものを並べなければ売れないのだからね・・・まあ・・・あなたの欲しいものはこれです!これを買えばあなたはハッピーになれます!で、売れるだけの凄いセールスマンなら別ですがね・・・

2019.11.01

    

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system