現在をうろうろ(2393)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(121)

 新しいおもちゃがやってきましたね・・・照度計・・・4リットルの安焼酎の代わりに購入しましたが・・・

 まあ、なんとなく使えそうな雰囲気ですね。問題は・・・単四電池の在庫が無くてね・・・リモコンから抜いて、放射温度計に入れてあったのをとりあえず抜いて・・・動かしていますが・・・遊び場のいつも写真を撮っている場所の照度が73ルクスしかないね・・・セコニックのスタジオデラックスでは7フート・キャンドル位を示していますから・・・大体当たりですね。

 この写真のデータは13分の1秒でF5.6 スタジオデラックスで測光したデータだと・・・この写真はISO1600だから・・F5.6は8分の1と15分の1の15分の1寄りになるから・・・OKですね・・・やはり、カメラだけでもOKなのかも?

 一応、ブラックライトを近づけても、反応は小さいですね。無いわけではないですが・・・小さい・・・

 スカイライトやUVのフィルターは遊び場へは持ち込んでいないので、そのあたりを試せないのがちょっと・・・まあ、いいか・・・とりあえず、これで照度が分かることになりましたからね・・・近頃の照度計など・・・昔の物とは違って、それなりの精度はありそうな気がしますからね・・・

 これを使うことになりますね・・・フート・キャンドルの単位を使うことは無いわけで・・・しかし、カイワレ大根が、この照度で徒長したということは・・・結構、低照度でもそれなりに光をしっかりとらえて活動しているということですかね?

 トリセツは日本語のぺらが1枚、中国語のトリセツがあり1fc=10.76luxとありますね・・・色温度2856Kで校正されていて・・±4%の±10カウント程度ね・・・・感度特性も示されていますね・・・

 左のように・・・一般的な緑辺りに感度のピークがありますね・・・従って、人間用であって、植物用ではない・・・ここにピークがあっても植物にとっては関係ない・・・

 マジェンダのフィルターでもかけるかね?太陽光でマジェンダフィルター・・・そして、波板の下でマジェンダフィルターで測って考えるか・・・マジェンダのフィルターが・・・手持ちに無いね・・・ああ、ネガカラーのプリント用のがあるか・・・30年前の・・・色は大丈夫か?押入れの棚の引き出しに入っているはずだから・・・おぼろげな記憶・・・浅沼商会のキングだったかな?金色の箱に入ったやつだった記憶が・・・暗室用品|浅沼商会 ふむ、懐かしいね・・・

 さて、植物のための環境を計測するためのツールが揃ってきましたが・・・奴らは、どうやら人間様の環境感覚と違った感じ方をするようですからね・・・

 あとは、発芽の際の青色光も気になるし・・・あと、青無しの光での徒長とかね・・・ある程度推測できるが・・・その実は?また、発芽実験をしないとね・・・二十日大根の第二段をどのタイミングで蒔くかですね・・・こういった、タイミング・・・生産計画もデータベースで管理しなければならないでしょうから、このあたりのシステムも考えないと・・・生育期間はどんな具合に考えるか?積算温度と・・・過去の日々の平均気温かね?

 なんとなく・・・放射熱や太陽からの光の質・・・そういったものの季節変動なども気になるし・・・植物が感じている光・・・これが、なんとなく、人間の皮膚感覚に近いのではないかとね・・・植物の根などは膜ですから・・・人間の味覚や嗅覚などに近いのではとか・・・余計な事を考えるから・・・肥料の味見などを考えてしまう・・・

 とにかく、いまの関心事は・・・放射熱・放射冷却ですからね・・・放射冷却・・・そうかケルビン温度か・・・照度計は可視光だけを相手にしているから・・・マイナスの照度とかあるのかね?赤外線がイタズラしていて・・・その赤外線を除くと、数値がマイナスに触れるとか・・・光の中心波長がシフトすれば照度は変わるし・・・紫外域から赤外域へと拡張したら・・・?ああ、エネルギーだって波長によって違うだろうし・・・その効果もね・・・

 なんだか、凄く複雑な話になりそうで・・・植物に話しかけるようになったらまずいね・・・まあいいや・・・とりあえず測定のための計画を立てないとね・・・紫外線をどうするか?また、馬鹿な事を考えていますが・・・シンチレーション検出器の原理みたいな感じで遊んでいますが・・・確かに、ウランガラスなどはシンチレータだよな・・・

 紫外線が可視光に変換されて捉えられていますからね・・・ルビーやダイヤモンドでも蛍光を発するのがあるから・・・まあ、普通のブラックライトに良く反応する蛍光物質と可視光をカットする何か・・・ゲルマニウム・・・ゲルマニウムは赤外線に対して透明だっけ?赤外ゲルマニウムレンズってのがあるんだった・・・

 そうなると、紫外線透過・可視光をカットするフィルターか・・・紫外線透過・可視カットフィルター 工業用フィルター トキナー - TOKINA 一応、商品が存在するのね・・・これって五十鈴精工硝子の製品かな?5000円ぐらいらしいね・・・これと受光素子か・・・Amazon.com B+W 52MM Ultra Violet Multi-Resistant Coating Camera Lens Sky And Uv Filters Camera & Photo 法医学や犯罪捜査関連だとこいつかな?90ドル近いね・・・ちょっと高いな・・・却下・・・貧乏だから。フレームセンサー・・・炎をから出る紫外線をとらえるセンサーのフィルターなんか無いのかね?ちょっと、紫外線関連の光学製品は極めて限られているということか・・・安価なものはなさそうですね。

 昔は、太陽灯とか色々と、紫外線関連の物が・・・青焼や化学線なんって感じで・・・青焼用の露光計とかあったような?近頃は、紫外線硬化樹脂やインクとか・・・ああ、回折格子を使うか?PCショップでも行って体験版CDを・・・体験版のCDなんかまだあるかね?近頃PCショップに行かないので・・・

 一応、分光写真が撮れるからね・・・反射だから、紫外領域にも伸びているのか・・・?アルミを蒸着させて、その保護層があるけど・・・こいつの紫外線特性次第ですかね?セレン光電池が紫外線感度が良かったっけ?

 なんだか、科学史のような事を考え始めてるよ・・・まあ、原理が分かっているから・・・手製の簡便なものは旧式なものへと・・・回折格子とラインセンサーか・・・そういった製品はあるのか?あるけれども・・・なんだか高そうですね。CDを回折格子に使って遊ぶのが良さそうですね・・・結局、これになるのか・・・夜霧のハニー - Google 検索 こんなのを口ずさむことになる・・・いいの これでいい そうよ こうなると 知っていた私 ・・・粗雑でも安価な方法に・・・いつものパターンか・・・たくさん考えました。疲れたね・・・

2016.11.22

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system