現在をうろうろ(2188)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(51)

 さて、食糧生産をどんどん加速しないと!と、日々無い知恵を絞ってのマイクロ農業の実践ですね。しかし、どうも植物というやつはよくわからないというか正直というか・・・

 このところ、キュウリの様子が思わしくなくて・・・実が大きくならない・・・また、肥料不足の兆候が出ているし・・・塩害にやれれたりもしましたから、気付くのが遅れてね・・・この2・3日変だ変だと思っていたら・・・何のことは無い、大きなキュウリがゴロンと・・・これじゃ肥料不足だ!と追肥・・・地力が無いと途端に影響が出る・・・こりゃ土中に施設を作らないと本当にダメなのかも?というか・・・軽石の保水力に頼れば良いのかと・・・砂と違って軽石は溶液を保持できますから、多少は違ってくるのかと・・・まあ、来年はそのあたりも考えて、スープ用の大きなキュウリを安定栽培できるようにしたいものですね。

 さて、雨が続いて・・・今日も小雨が降ったりやんだりする中で・・・やろうと思っていたことを思い出して実践・・・

 すでに材料は買ってあったのですが・・・左の写真のような・・・地面に置いてある・・・竹に通したT型のジョイント・・・うまくいくかはわかりませんがね・・・ビニールを張るのに良いかな?なんって・・・まだどうなるかは・・・不明ですが、やってみないとね・・・

 竹を地面に挿して・・・その上に竹を渡してやりたいというわけでね・・・

 とりあえず、こんな形ですね・・・雨が降っていると余計なことも考えたくなる・・・あ!これって2列にして、真ん中が垂れ下がるようにして雨水を給水システムに落とせばよいかもとか・・・準閉鎖型のシステムにしたくなったりするわけです。それなりの大きさの貯水桶があれば良いわけですから・・・問題は、どうやって水量をコントロールするかの問題ですが・・・トイレのタンクのように浮きを使うか?とかね・・・バルブが面倒ですからね・・・雨水だと濾過しないとバルブが詰まるでしょうし・・・メカニカル制御はうまく動くようにするのにノウハウがいりますからね・・・

 複雑なメカニカル制御は難しい・・・こんなことを考えながら・・・また余計なことを・・・

 左のようになっているやつを見て・・・ん〜下の奴がもう少ししっかりしていると良いとか・・・考えることは・・・下の杭にくついていても良い!杖にもなるし、背中も掻ける・・・頭が単純にできていますから・・・水道管をそのまま使えば良いが・・・あれはやわらかいのでね・・・少し足して、鉄筋棒を突っ込んでも良いかとか・・・色々と考えるわけです・・・

 というわけで・・

 そういえば・・・というわけでいぼいぼの鉄パイプがあるじゃん・・・

 少し緩いですが・・・一応止まる・・・テープを巻いて押し込めばOKか・・・手持ちのこの棒は2mで・・・長すぎる・・・というわけで・・・使えそうなので、あとでホームセンターへ・・・というわけで、作業は中断・・・まあ、このままビニールを張ってしまっても良いのですがね・・・

 まだ、ホームセンターは開店前だし・・・やることは一杯ありますからね・・・

 本日は・・・レンズ豆の苗を作ろうと思っていてね・・・例の水道管の覆いとミズゴケを使ったやつを使おうと・・・また実験ですね・・・

 水道管の覆いを切るのに長さを印した裁台を使うわけですが・・・この前までは板の端に合わせて、裁断の位置の印で切っていたんですが・・・位置合わせできょろきょろするのが面倒で・・・目玉を動かすだけなんですが・・・そこで、板の端に板を・・・

 これで、端の位置合わせをしないで・・・目は常に切断位置だけを見て、左手は板にあたるまで押し込むだけ・・・作業スペースが少ないのと、転がるやつは扱いが面倒なので、いちいちトレイに挿していますがね・・・

 この間は、もっと狭いスペースでやっていましたから・・・切っては指にはめて5つ・・・指に4個と1個で袋に入れていましたが・・・まあ、効率はかなり良くなりましたね・・・しかし、半腐の板ですから・・・やや見てくれが悪い・・・しかし、実用的・・・

 どうも、やり方の整理などをしてしまいますからね・・・効率重視・・・あとは、ミズゴケを詰めて種を蒔いて、ラックへ納めて、水をやってお終い・・・簡単です。

 一応、先日蒔いた西洋からし菜の芽が出ていましたから、こいつは外へ・・・紫外線を当てて徒長を防いで・・・あとで徒長させないとね・・・多分、初めが肝心!知見を最大限に利用して・・・茎の元の部分がしっかりしているやつの方が見ていて安心感がありますからね・・・

 さて、種蒔きをして、収穫して・・・生育量を推測して・・・このところ天気が悪いのに、トマトが成長している・・・通路が狭くなっているのに気づいて・・・伸びているなんて気にしていなかったですから・・・大きなキュウリの発見もあったので・・・わ!カリウムが足りなくなる・・・と・・・硫酸カリウムを水にとかして、根の広がっている辺りにまいて作業終了・・・いや・・・ナスの葉の色も良くない・・・苦土切れか?とかね・・・

 作業終了!でホームセンターへ・・・なんと・・・園芸資材に・・・太くて短いパイプは無い・・・でも、どこかで見た記憶が・・・なんと、害獣除けのコーナーでしたね・・・電流柵や害獣除けの網を張るための物が・・・水道管のパイプの規格と鉄パイプは異なるので・・・やはり、ちょっと緩いですが、ビニールでも巻いて突っ込めばOKかな?なんって・・・まあ、仕方ないですね・・・余計なことを考えたばかりに・・・産業資本の充実となる・・・竹でも良かったと思いますが・・・まあ、仕方ないですね。まあ、農作業などやったことが無いので・・・日々出鱈目のイノベーションが起こるというわけです。来年は絶対にトマトの大木を作るのだという気になっていますからね・・・日々研究!

2016.09.29

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system