現在をうろうろ(814)
日本貧窮者経済新聞
 中国風の物流システムを日本に導入したら・・・?

 どうも、中国の鉄道のシステムを見ていると気が滅入って来ます・・・中国では貨物輸送を生かそうとしている・・・人が動くための高速鉄道とは別に既存の鉄道網は貨物輸送に重点を置いて・・・日本では廃止されて行くが、更新され拡充されているような感じ・・・そういったものを眺め・・・JR九州が完全民営化を果たし、JR北海道・四国は民営化が遠のき、国への依存度を高めている事を見てしまうと・・・

 多分、今の国の政策で北海道は死ぬのではないかと・・・何しろ、観光を優先しようとしているから・・・北海道の生命線の青函トンネルが貨物ではなく旅客輸送に重きを置けば間違いなく、北海道の農業は終わると思うのでね・・・

 そして、北海道の次の廃止路線はどこになるのか?近頃は・・・JR西日本は1日、北陸新幹線と並行する北陸線直江津―金沢間の廃止を記念した入場券を発売・・・こんなのが売れるんですから・・・末期状態だね。それどころか・・・都内の五日市線も廃線候補かね?

 なぜ、日本は高速の鉄道貨物輸送という選択肢を取らないのか疑問ですね。私だと、採算性の取れる高速貨物線を考えますが・・・中国の鉄道を眺めて、それをヒントに日本に新規に高速貨物専用線を作るとしたら・・・

 多分、左の図のような高速貨物線・・・計画速度は最高速は時速300km荷役時間などを入れての平均移動時速は200kmで北海道から九州までの直行で2000kmを10時間で結ぶ・・・東京大阪間は直行で3時間弱で走れれば・・・トラック輸送など軽く凌駕できる・・・九州・東京間でも直行で6時間程度で何とかなるのでは?内陸をトンネルでつなぎ重力を利用して節電に努めたものであれば非常に安価に輸送できるのではないかと・・・

 長距離トラックの運転手を随分と減らす事になるような気がしますが・・・2週間程度のプチ出稼ぎ体制からは解放されるのではないかと・・・それに・・・

 内陸を結ぶので物流は海上輸送とは競合しないし、栃木や群馬は大きく発展するのではないかと・・・だって、北海道からの生鮮食料品の関東での入口になる・・・複々線のトンネルは掘れないかね?2段重ねとか?

 中国の鉄道は基本的に海岸に路線を引くという不経済な事はしないようです。どうやら、海岸が艦砲射撃を受けるという事ではなく、中央を通して左右へ振り分けて行くという律令以来の手法を伝統的に取っているような気がしてね。

 実は、京都から東北へのラインは、東山道をイメージしたんでね・・・多分、中国から律令を導入する際に中国の物流システムもこの時に導入して、このコースが考えられたと思うのでね・・・役行者などの仲間が日本中を歩き回って里程を採取してかかる時間をチェックして作り上げた古代の幹線道路・・・多分、こいつを作ると、内陸の活性化が図られる・・・そして、こいつを中心に日本海側と太平洋岸を結ぶ貨物路線を作って行ったら・・・日本の活力は非常に上がると思いますが・・・多分、無理ですね。こういった発想は日本的でないから・・・ましてや中国に倣いましたでは・・・

 将来はほぼ見えてしまっている・・・北海道の観光を前面に出せば、青函トンネルは旅客輸送に重点が置かれるようになり、北海道の物産は海上輸送が中心になる・・・だって、北海道からの貨物輸送のピークは多分9月から11月の短期間ですから・・・そうなると、春から夏にかけて北海道への物資の流れも細くなり、北海道では基本的に品薄傾向になり、農産品は移出が困難になるから・・・輸送費の値上がりにより・・・利幅が小さくなる・・・よって、農業の衰退・・・さらに都市部の人手不足で人口の流出が起こる・・・北海道は再起不能になる・・・

 この流れは、補助金などの一過性のものではどうにもならないという事になりますね。いや、補助金頼りになったら・・・確実に産業が消滅する・・・どうやら、政治屋君の叫ぶ「この道」は、やはり滅びの道への・・・国際社会への戦争の恐怖による最後の一瞬の輝きを狙っているのかね?核の光でなければ良いが・・・庶民は生きて行くだけなので関係ないしね。

 補助金で何とかしようとしているから・・・多分、内陸はもぬけの空になって、海岸部に、大都市圏に集まってくる事になる・・・五日市線も役割を終えようとしているような雰囲気からすると、かなりの速度で人口移転が起こる可能性が高いですね。山梨の人口減少も凄いらしいし・・・平成12年のピークから平成14年で五万五千人の減少か・・・

 多分、北海道どころか東北の農業も衰退が始まるのでは?茨城の農業がさらに盛んになるのか?どうせ、関東平野の農業が強化されることになるような気がしてね・・・観光で食べていけるのは一部の地域だけになるから・・・それ以外の地域は急速に衰退ですかね・・・この道しかないという事になるのか?

 どうなるのか、分かりませんが・・・なんとなく、地方の創生ではなく・・・地方がより地方として創生されるのではないかと・・・日本は大都市圏への集住がさらに進むのではないかと・・・僻地との格差はさらに大きくなるのではないかとね。

 暖かくなったら、車でオホーツク海沿岸でも久しぶりに走ってくるかな・・・鉄道などの社会インフラってのは私にとっては重要な公益になると思うのですが・・・政治屋君にとっては公益ではないのかね?まあ、国際社会に対して虚勢が張れるようなものが公益で国益なのでしょう・・・こりゃ、私も国内ではなく国外へ投資をシフトする方が良さそうな感じですね。鉄道も首都中心部はそこそこ維持されるが・・・近郊線は1時間2本のパターンになるのか・・・そして、徐々に廃線・・・収益性を考えると、大都市への集住になる・・・

 あまり面白くないが、滅びの研究も良いかもしれない・・・滅びの兆候はどのようなものに現れてくるのか?楼蘭とか面白いかも・・・ここも、水源の枯渇と通商路が移動したために消えちゃったわけですからね。日本は財源の枯渇と通商路の移動で消えつつあるのかもしれませんがね・・・

 楼蘭の中心部ってのが右の写真の辺りだったようですね。一応河川の痕跡がありますね。ちょっと興味があるのは、中国の砂漠の緑化・・・様々な試みを行っています・・・それもチェックする必要がありますね。近頃ではロプノール湖は四角くなって塩の供給源になっているようだし・・・

2015.03.03

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system