現在をうろうろ(4340)
日本貧窮者経済新聞
 日本経済はどうなっているのかちっとも分からない・・・?

 なんだか日本経済は不思議でね・・・北朝鮮に関する報道並みに不思議でね・・・労働分配率、43年ぶり低水準 17年度66.2% 人件費抑制鮮明 (1-2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ) 人手不足なのに何故・・・?

 財務省が発表した2017年度の法人企業統計では、企業が稼ぎを人件費に回す割合を示す「労働分配率」の下落が続いた。17年度は66.2%でバブル期にも及ばず、43年ぶりの低さ。蓄えを指す「内部留保」や業績が高水準でも、利益をため込む企業の姿勢に変化は見られない。政府の賃上げ要請も響かず、デフレ脱却の鍵を握る個人消費の活性化がおぼつかない構図を表している。

 人手不足の中で人を集めるには、それなりの賃金を出さなければならないのに・・・人手不足じゃないという事になりそうなんですがね・・・?私の頭は単純にできていてね・・・直ぐに、理解不能になっちゃう・・・人手不足が叫ばれているが、人手不足でないかのように・・・景気が良いのだから、仕事がバンバン入ってきて人手不足なはずですよね・・・?有効求人倍率が高いという事は求人があるが・・・どうも、賃金はしょぼい・・・既存の連中の賃上げが無い中で、新規採用の賃金を高く設定はできないのでしょうからね。

 どうも、本気じゃないね・・・最高益とか言っているのは、単に為替によって泡銭が湧いているだけで・・・仕事が増えていないから既存の人員でOKとしか考えられないですからね・・・円安で原材料費は高騰しているはずなんですがね・・・

 賃上げできる環境ではないというのが企業側の言い分なのだろうと・・・?やはり・・・景気が良いような雰囲気が無いね。アベノミクスの果実という言葉も近頃では聞かれなくなったしね・・・幼い普ちゃんのスローガンは・・・?全て、忘れ去られるように仕組まれているのかね・・・?都合の悪い事は消されていくとかね・・・

 内部留保も果たしてどこにあるのか・・・単に、日銀の当座勘定の中に眠っているだけとかね・・・あと分からないのは・・円の実力ね。

 労働分配率は企業が原材料を仕入れ、より高値で売ることなどで生じる「付加価値」から、賃金や福利厚生費に充てた割合を示す。金融・保険業を除く統計では、リーマン・ショックの起きた08年度に近年のピークの74.7%に達した後、ほぼ一貫して下落。1974年度(65.1%)以来の低水準だった。

 景気が良いから・・・企業が大いに儲けて巨大な付加価値を生み出しているから、それに賃金などが追い付かないから・・・労働分配率が下がっているのなら良いのですがね・・・企業が巨大な付加価値を生み出している気配は・・・大きな付加価値を生み出すという事は、付加価値労働生産性の飛躍的向上ですよね。

 ただ、GDPを就業者数または労働延べ時間で割った国民経済生産性は落ちている・・・つまり、パートなどの労働者が増加しているが、その割にはGDPが伸びない・・・

 何だか・・・矛盾を感じちゃいますがね・・・私の頭が悪いだけ・・・?しかし、何で景気が良い事になっているのやら・・・?近頃は生鮮食料品を買いませんが・・・一応は値段は確認しますからね。非常に高価になっているのでね・・・魚介類は私の食卓から消えて久しいしね・・・近頃は肉も買わず、畑の肉ですからね・・・とりあえずは健康ですからOKでしょうね・・・別にベジタリアンではないですが、お財布様の意向でね・・・あとは、栄養学の知識を最大限に使って・・・

 冗談抜きで食い物の値段が上昇しているような気がしますがね・・・まあ、私は野菜栽培で脱市場経済ですから、あまり関係ないという状態へと・・・農業関連の知識はまるでないわけではなかったのでね・・・部分的には無菌培養の技術も持たないわけではないし・・・精密栽培技術も徐々に身に着けつつあるし・・・鶏糞の特性も随分と分かってきましたね・・・鶏糞の加工品の肥料の三要素にあまり期待できない事も分かったし・・・微量元素が多いようですから、水耕栽培での単独での使用は困難なようですね・・・じゃなくて・・・

 どうも、統計の中の生産性というか付加価値性の問題があるのではないかと・・・中間財が大きな顔をしていそうな雰囲気もあるし・・・中間財が過大に評価されているような雰囲気ね・・・そのために、労働生産性が低くなっているような・・・

 低賃金労働が広がったという事ではないかとね・・・働いて金銭を得てはいるが貧乏な状態に在る・・・少なくとも食えるし、労働をしているという充実感があるから、自殺者が減少しているという感じかね・・・?低レベルでの安定は実現しているという感じですかね。失業ということ自体が、それほどダメージにならない・・・コンビニや宅配など仕事の幅が広がって・・・その他、低賃金労働の拡大・・・

 果たして・・・この辺りの低賃金労働の拡大が日本経済にとって良いのかはかなり疑問ですね・・・労働の質が下がっていると言えるわけですから・・・本質的にGDPに粉飾があるような気がしないでもないね・・・なんとなく、薄く引き伸ばされた感じね。

 でも、なんだか・・・絶対におかしい気がしてね・・・はたらけど はたらけど猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る ・・・みんな賃仕事に追われているという感じね・・・苦しくても食えればよいぐらいに近頃はなっているのかね・・・?理想を下げれば良いだけだし・・・スマホがあればある程度の欲望を満足させることが出来るという感じですからね・・・

 いっそのこと、幼い普ちゃんのポチ国はカジノ庁でも作って、ネットカジノ運営と普及に努めるとか・・・一億総博徒時代の幕開け!働く貧困層に夢を与える一攫千金!ネットカジノ用の専用通貨でも開発して・・・働く貧困層から効率よく金を巻き上げるシステムが出来るでしょうね・・・金持ちは、リアル空間のカジノへ行くわけだから・・・海外雄飛かね?

 幼い普ちゃんのポチ国は大丈夫なのかね・・・?

 企業は通常、賃金体系の激変を避けるため、労働分配率は好景気の時に下がり、不況時ほど上がりやすい。分析には物価動向や賃金額そのものを考慮する必要もある。だが、バブル期すら下回ることに対し、ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長は「企業にとって賃金を上げる余地が十分にあることを示す」と指摘。経営側の人件費抑制姿勢に加え「労働者側もデフレマインドが根強く、かつてほど賃上げを要求しないことが原因だ」と話す。

 バブル期のように賃上げが可能なはずなのに、それをしない理由は・・・?人件費を節約しなければならない事情は何なのかね・・・?労働者が賃上げを望まないなんってあり得ないじゃん・・・仕事が忙しくなっているにもかかわらず賃上げを要求しないなんって・・・?これって有り得る話かね・・・?以前の1.5倍ぐらい同じ時間に仕事をしていて、会社には金が余っていて・・・それでも賃上げを要求できないなんって・・・凄いポチじゃン!

 何で、賃上げを要求できないでいるのかね・・・?仕事が変わっていないから賃上げが要求できないのかね・・・?これだと、単なる為替変動による見せかけの利益になってしまうだけじゃないかね・・・?まさか、決済用のドルとかの評価が1.5倍ぐらいになって見せかけの内部留保の拡大とか・・・?これだと、内部留保には違いないが・・・取り崩すことはできないね。それに、輸出で儲けている所では・・・ドルがたまるような商売をしている所は見せかけの業績の向上という事なのだろうと・・・?

 17年度の企業の内部留保は446兆円超と過去最高を更新。さらに営業利益は08年度の2.3倍に拡大し、4年連続で最高額を記録した。対照的に、従業員の賃金は1.1倍にとどまる。

 内部留保は金融資産だったりと・・・いずれにせよ簡単には取り崩せないものである場合が多いのでね・・・株主への配当へ回すことが優先じゃん・・・

 BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは「経済のグローバル化により、企業が好調でも平均的な労働者へは利益が回りづらい構造になっている」と指摘。富裕層への課税強化などで所得再分配機能を高める必要があると主張した。

 貧困層には減税か・・・しかし、その余裕が無いから貧乏人からも毟り取る消費税を導入したのではないのかね・・・?これで、米国の高額兵器を買い込んで、借金の積み上げをやるのだから・・・幼い普ちゃんはどうするのかね・・・?オリンピックが終わるまで政権を投げ出さないで責任を取ってもらわないと・・・そのうち、幼い普ちゃんは死にそうな目にあって、逃げ出しそうな感じだしね・・・只の責任感など欠片も無い弱虫ちゃんですからね・・・

2018.09.06

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system