現在をうろうろ(973)
日本貧窮者経済新聞
 米国連邦議会上下両院合同会議の演説は・・・?(5)

 さて、退屈する演説の続きです・・・なんだか、核心をつくような内容は無いし、面白くない・・・アメリカ様に媚びた内容を入れても反応は乏しいし・・・立ってくれるかと待つ政治屋君も期待にはこたえてもらえないらしくて・・・段々、原稿に集中するようになりますからね。

 1990年代初め、日本の自衛隊は、ペルシャ湾で機雷の掃海に当たりました。後、インド洋では、テロリストや武器の流れを断つ洋上作戦を、10年にわたって支援しました。その間、5万人にのぼる自衛隊員が、人道支援や平和維持活動に従事しました。カンボジア、ゴラン高原、イラク、ハイチや南スーダンといった国や、地域においてです。これら実績をもとに、日本は、世界の平和と安定のため、これまで以上に責任を果たしていく。そう決意しています。そのために必要な法案の成立を、この夏までに、必ず実現します。

 不思議なのは、日本の軍事力というのが凄いと信じているのかね?世界最高水準の艦船はあるけど、航空支援なしに何かができるなんって信じているのかね?本気の紛争地域で航空支援なしの艦船を運用する事はかなり困難だと思うが・・・私の認識が間違っているのなら仕方ないが・・・でも、補給が厳しい・・・陸軍の展開能力もどうするのかね?展開すべきは・・・専門知識を有したサポートのための人員でしょうからね。病院船や難民輸送船とか難民支援船とかそういった艦艇を揃えた方が遥かに国際貢献になると思いますがね。難民キャンプ設営船とか良いかも・・・この船が出れば1万人規模の難民キャンプが直ぐにできるとか・・・有事の際は物資運搬船として使えますしね。そうしても武装した人殺しをする部隊を送りたいみたいなんでね・・・それが問題・・・平和維持活動で必要になるものは・・・戦乱のための社会不安を抑え込むこと・・・戦乱に巻き込まれない地域を沢山押さえている方が勝つはずですからね・・・人的な資源の問題・・・基本は人を守るための戦いですから・・・人のいない場所は軍事的にも価値が低いというだけの話ですね。人を守ることには・・・いつでも大義や正義がついてまわるが・・・帰属の良くわからない地べたを守ることは野心とみなされる事が多そうですね。

 拍手が少ない・・・

 国家安全保障に加え、人間の安全保障を確かにしなくてはならないというのが、日本の不動の信念です。人間一人一人に、教育の機会を保障し、医療を提供し、自立する機会を与えなければなりません。

 なぜ、右のような表情を続ける・・・人間の安全保障の意味は理解しているのかどうか?気になりますね。それに、このあたりは当然守られるべきルールですからね・・・特別に声高に叫んでもあまり意味は無い・・・

 紛争下、常に傷ついたのは、女性でした。私たちの時代にこそ、女性の人権が侵されない世の中を実現しなくてはいけません。・・・これに対しては皆さん立ちますね・・・しかし、やがて女性も武器にを持って前線に立つようになる、武装した女性に男性の人権が侵されるようになるかもね・・・つまり、武装しているかどうかは重要ですね。

 自衛隊員が積み重ねてきた実績と、援助関係者たちがたゆまず続けた努力と、その両方の蓄積は、いまや私たちに、新しい自己像を与えてくれました。いまや私たちが掲げるバナーは、「国際協調主義にもとづく、積極的平和主義」という旗です。繰り返しましょう、「国際協調主義にもとづく、積極的平和主義」こそは、日本の将来を導く旗印となります。

 国際協調主義にもとづく、積極的平和主義は2回繰り返しましたが・・・受けませんでしたね・・・

テロリズム、感染症、自然災害や、気候変動――。日米同盟は、これら新たな問題に対し、ともに立ち向かう時代を迎えました。日米同盟は、米国史全体の、4分の1以上に及ぶ期間続いた堅牢さを備え、深い信頼と友情に結ばれた同盟です。自由世界第一、第二の民主主義大国を結ぶ同盟に、この先とも、新たな理由付けは全く無用です。それは常に、法の支配、人権、そして自由を尊ぶ、価値観を共にする結びつきです。

 終わりが近いから立ってくれたようです・・・反応があまり良くない・・・

 まだ高校生だったとき、ラジオから流れてきたキャロル・キングの曲に、私は心を揺さぶられました。「落ち込んだ時、困った時、目を閉じて、私を思って。私は行く。あなたのもとに。たとえそれが、あなたにとっていちばん暗い、そんな夜でも、明るくするために」。2011年3月11日、日本に、いちばん暗い夜がきました。

 歌えば受けたと思うが・・・March 11, 2011って何て読むのかね?ルビは無かったのかね?教養が疑われるような読み方をしなかったかね?あまりうけなかったからかね?・・・ちょっと気になるのは・・・All you have to do is call And I'll be there You've got a friend ・・・政治屋君には、こういった friend がいますか?日本語のお友達ではないですよ。いなくても、心はある意味揺さぶられますが・・・

 日本の東北地方を、地震と津波、原発の事故が襲ったのです。そして、そのときでした。米軍は、未曾有の規模で救難作戦を展開してくれました。本当にたくさんの米国人の皆さんが、東北の子どもたちに、支援の手を差し伸べてくれました。私たちには、トモダチがいました。被災した人々と、一緒に涙を流してくれた。そしてなにものにもかえられない、大切なものを与えてくれました。――希望、です。米国が世界に与える最良の資産、それは、昔も、今も、将来も、希望であった、希望である、希望でなくてはなりません。

 お!みんな立ったぞ・・・希望に対しての敬意ですかね?

 米国国民を代表する皆様。私たちの同盟を、「希望の同盟」と呼びましょう。アメリカと日本、力を合わせ、世界をもっとはるかによい場所にしていこうではありませんか。希望の同盟――。一緒でなら、きっとできます。ありがとうございました。

 終わって良かった・・・私も疲れた・・・私にも米国人の友達がいます・・・こいつに、真面目な顔で friend って言われた時は感動しましたね。軽々しくは使わないからね・・・未だに、これで縛られている・・・ちゃんと、真面目な時には friend としてふるまわなければなりませんからね。日本型のお友達では馬鹿にされるのでね。

 決め台詞の時には、原稿を置いて両手でポーズを取った方が良さそうですね。首相官邸からのやつでは、極力原稿が写らないようなアングルでの撮影ですが・・・皆さんも原稿を持っていますから、もうちょっと練習すべきだったと思いますがね。とりあえず、英語らしきもので演説をした事に敬意を・・・2011の読み方がね・・・それぐらいですね。ただ、こいつは・・・マズイと思う・・・ありえないと思うから・・・さうざんと・・・聞き間違えか?

 口語では関係代名詞は先行詞が何なのかを明示するために代名詞的な接続詞みたいなものだと私は理解していますが・・・受験英語みたいな感じではなく・・・なんだか馬鹿な話をしているね・・・あの馬鹿が話している内容は何だ・・・ああ、あの馬鹿が話しているから仕方ない・・・who・・・that、which、whose・・・ふ〜わかんない!それって、その人って・・・そんな感じですかね?・・・政治屋君の「この道」の「この」は難解ですね・・・自民党の綱領の「日本らしい日本」も・・・わかんない!

 まあ、人間ってそんなに長い文書を丸ごと覚えて解析できないので、先行詞・・・先にいった内容の中で、次に語ることの主語として人なのか物なのか・・・そういったやつを示して、これについて話すぞという念押しのようなものと、私は理解していますがね・・・でも、これでは試験で良い成績は取れないですけどね・・・口頭で訳すと・・・それでも良いけど、普通に訳せ!と怒られます・・・あの馬鹿が、あの事について、こんな具合の馬鹿な事を言っている、あれじゃ困る。・・・「あれ」じゃ困るでは不明瞭・・・あの馬鹿じゃ困るのか、あの事が困るのか、こんな具合の事が困るのかはっきりしないからかな?先行詞となる意味内容を入れてそのまま接続詞のように訳すと怒られるが・・・でも、それで意味は通じると思いますがね・・・これだから、お勉強も苦手・・・Naoto has a friend who lives in Sydney.(ナオトにはシドニーに住んでいる友だちがいます。)何で、ナオトには友達がいます。その友達はシドニーに住んでいます・・・じゃ×になるのかね?一文にわざわざする必要があるのかね?久々に関係詞についてお勉強・・・語学などわかりゃ良いんだよ!これじゃ駄目なのが不条理・・・う〜 ナオトには友達がいて、そ奴はシドニーに住んでいます。これなら一文・・・奴では駄目か?奴(やつ)・物(ブツ)・件(けん・くだん)などは関係代名詞の訳に使えそうだが・・・日本語は主語が不明瞭なものが多いから・・・半ば推測で読まなければならないですからね・・・一応、英文も見ましたが・・・英文の質も不安定、私の語学力もチープだから・・・仕方ない・・・所詮妄想家・・・

 日本語は難しい・・・先生が殴られた・・・尊敬か受け身か・・・近頃は受け身かね?馬鹿みたい・・・先生が尊敬に値するかどうかの問題か?結局は文化的な基盤が問題で、文化も流動的であるという事ですかね?・・・で、この演説の中身は何?という感じですね。希な望みを託した同盟か?まさか、虎の威を借りる狐政策は風前のともしびで、それを掲げているから、媚びる事に必死なのかね?

2015.05.03

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system