現在をうろうろ(694)
日本貧窮者経済新聞
 地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策は・・・?(17)

 さて、続きは・・・地域の魅力の情報発信の支援か・・・田舎には、発信すべき情報があるのかが問題ですね。何も起こらないのが田舎で、話題も乏しい・・・さて、どんな事を考えているのか?

(3)地域の魅力の情報発信の支援
 全国各地方の魅力を対外的に分かりやすく発信し、海外における認知を広め、その特産品や観光地域のブランド化につなげることが、観光客や産品輸出の増加を図る上で不可欠である。そのため、コンテンツ制作・現地化や海外での放送・広報を政府が一体となって支援するほか、日本食の魅力発信を図る。
 ・地域経済活性化に資する放送コンテンツ等海外展開支援事業(総務省、外務省、経済産業省、国土交通省)
 ・地域の多様で力強い経済活動等の国際広報の実施(内閣府)
 ・日本食・食文化の魅力発信と輸出の促進(再掲)(農林水産省)
 ・放送・通信の連携による地域コンテンツ流通促進事業(総務省)
 ・テレビ国際放送の充実強化(総務省)


 日本食の魅力か・・・日本食って何?・・・由緒正しい日本人である私にも日本食とは何か?と聞かれても真っ当な答えは返せない・・・家庭料理は日本食と言えるのか?割烹や懐石の類は高価なのでしっかり味わったことはない・・・私にとっての日本食は・・・ご飯にゴマ塩、各種炊き込みご飯、カレーライス、ラーメン、蕎麦、饂飩、てんぷら、かつ丼、親子丼、天丼、寿司、刺身・・・なんだか、駅前の大衆食堂的なラインナップ・・・そりゃ知識はありますが・・・単なる知識で、食生活・食習慣・家に伝わる家庭料理、家庭の味などは・・・?そりゃ、お金が無いと伝統的食材にも手を出しますが・・・各種山菜・・・伝統行事の食事も絶滅寸前・・・この正月に完成品で購入しなかったのは数の子ぐらいですね。塩数の子を塩出しして、味付けをするだけ・・・

 ご飯に醤油やソースや塩をかけるのは日本食かね?

 日本の伝統食品は?・・・塩漬けの類ですかね?木の実も・・・山椒とか胡桃とか、味噌などをベースにして、金山寺味噌の類、草醤・・・基本的には、油はあまり使わないのでは?調理道具と食器の関係で・・・かわらけや白木の椀では油が染みたら、洗浄困難、よって廃棄かね?従って・・・椀物は油気のないものになるのか?粥やご飯、水溶性の炭水化物が中心、油気の強いものは、調理具は1度きりの使用になる?そして、柏の葉などに盛る事になる。こういった伝統のものですかね?食器の関係で油気の少ない食品がメインになるのか?そして、鯛などは焼いてからの利用、もしくは刺身になる・・・奈良朝に金属食器や漆器の食器が導入されたりしますが、庶民まで浸透せずに終わるようですね。獣肉料理は発達しなかったのは、調理具と食器のためではないかと・・・そして、遥か後代になって、釉のかかった陶器や、さらに下って磁器が導入されますが・・・金属の鍋が普及し始めるのは、江戸中期ですか?

 古い鯛飯は多分・・・糒と焼干の鯛と生玉子ではないかと・・・糒と焼干の鯛とを水でふやかして生玉子を放り込んでかき混ぜたような感じですかね。生玉子など、桶に砂を入れてその中に埋めて置けばよいのですから・・・低温なら孵化に向けての活動が始まらないはずですから。

 日本の伝統料理と称するのは、なんとなく昭和60年頃から色々と生まれてきたような感じで・・・なんとなく、江戸時代の伝統的な食べ物が色々とアレンジされているような感じですね。醤油なども比較的新しい工業製品のような感じですね・・・基本は嘗味噌の文化ではないかと・・・その派生品としての醤油・・・主食品は大麦・稗・粟・米・大豆などでは、そして副食品は基本的には塩蔵品と季節の生もの、野菜は粥に放り込まれて主食の量を増す事になる・・・煎って粉にした穀類も利用されているはずですね。大抵は粉のまま口に放り込む・・・

 日本の明治以前の油の製造量は少ないですから・・・てんぷらなどは今のように大量の油を使ったとは思えませんが・・・沖縄のモービル天ぷらか・・・鉱物油ではなく多分、航空機用潤滑油や動作油などに使われていたひまし油を使っていたのでしょうね。多分、カストロールR30とかの仲間、あの系統の香りのてんぷらを食っていたのでしょう。モービルのは鉱物油が多いですから、まずい天ぷらはモービルだったのではないかと・・・美味しいのは、ひまし油100%、どうせ、廃オイルなので色々と混ざっていたのでは?・・・酸化しやすいが、金属に対する浸透力の強い植物性潤滑油の天ぷらなら美味いと思うが・・・ゲテモノ系になってきたぞ・・・多分、今のように沢山の油を使う調理法で無かった可能性が高いと思われますね。量によっては下痢の可能性は高い・・・まあ、食糧難の時代ですから、一口二口なら・・・

 まずいな、日本の貧弱な料理の話になって来てしまいます。庶民の調理道具は極めて貧弱ですから、果たしてどんなものを食っていたのか?上流の連中の特別な時の料理は・・・本膳料理でしょうが・・・室町に入ることには大成されていくようですが・・・明治末の食卓は・・・近代デジタルライブラリー - 割烹之栞 家庭実用 こんな感じで、報知新聞が連載した食道楽などが戦前にはもてはやされていたようです。このシリーズは興味深いものですね。近代デジタルライブラリー - 検索結果 食道楽 井村弦斎 何か美味いものが喰いたいものです。

 しかし、日本食ってなんですかね?焼いて茹でて、味噌・醤油・塩で味付けられたタレがかかった料理ですかね?常に軽い飢餓状態の古い日本・・・食料が不足していて、小柄な日本人・・・食料事情が良くなって大きくなりました。この事からすると、成長期には不適な食事だと考えられるのか?

 結局は、政府系の広報の充実を図ることになるのでしょうが・・・どうも、あまりパットしないのではないかと・・・海外の返信はいつも何かのバイアスがかかっている感じがしてね。御都合主義が多くて・・・逆に誤解を与える物になりそうな気がしてね。しかし、日本食の世界への発信は・・・食いものですから、実際に食わせなければ意味が無いと思われますね。

 ・・・二郎は鮨の夢を見る・・・オバマ大統領はこの映画を見て日本に来たと思うのですが・・・すきやばし次郎・・・大統領はお出ししたものは全部召し上がりました。・・・オバマ大統領はコースを半分ほど終えたところで箸を置いた。一方の安倍首相は完食したという。・・・総理は20貫を素早く食べたのでは?大統領は総理が食べ終わっちゃったんで、コースを半分まで食べたところで箸を置いた?なんてね・・・お出ししたものは・・・との整合性からと・・・映画のあの店の雰囲気からすると・・・

 大統領の表情から、非常に満足してもらえたと思っている。・・・予習したものの勝利・・・おもてなしの心はどちらにあったか?・・・おもてなしの心は、裏心、表無しの心・・・日本のおもてなしの文化は・・・残念ながら、発達した場所が場所なので・・・

2015.01.11

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system