現在をうろうろ(677)
日本貧窮者経済新聞
 平成27年度予算編成の基本方針は・・・?(2)

 前回の続きです。世界に冠たる借金魔の社会保障をどうするのか?何か書かれているのか・・・2015年1月5日の株式市場は下がってるね・・・ご祝儀相場は残念な事になっているようです。

 医療・介護を中心に、社会保障給付について、都道府県ごとの医療提供体制と地域の医療費の差にも着目した医療費の適正化の推進、介護職員の処遇改善等の推進と経営状況等を踏まえた介護報酬の適正化、協会けんぽに対する国庫補助の安定化と超過準備金が生じた場合の特例措置、生活困窮者に対する自立支援の強化と生活保護の適正化に取り組むなど、徹底した効率化・適正化を行うことで極力全体の水準を抑制する。
 また、消費税率8%への引上げによる財源を活用し、子育て支援など社会保障の充実を図りつつ、高齢世代への給付が中心となっている構造を見直し、全世代型の社会保障への転換を進める。


 介護報酬の適正化によって、多分介護事業者の撤退が起こるのではないかと・・・なんとなくね。ただ、地方の産業の弱い地域ではこれに頼るしか無くなるかね?徹底した効率化・適正化を行うことで極力全体の水準を抑制が・・・票田の肥やしを着ることができるのかね?山口県では介護・教育分野での求人の伸びが大きいとか?負担あっての給付ではないような事態になっているような気がしますが・・・消費税率8%への引上げによる財源これは借金の返済用では?多分、政府も収入を何に回すべきかの判断が事実上できない状態になっているとか?財源と支出の明確化をしているのかどうかですね。借金も大きすぎるし・・・

 少子化の原因は何?多分・・・自分のために使う時間の増大ですかね・・・子供に割く時間が無いという事に気付いているための現象ではないかと・・・仕事のために時間を使うなら子供のために使う時間はない、子供がいることで自分のやりたい事ができない・・・多分ね。そして、事実上自分たちが食べて行くだけで精いっぱいになっている・・・なんとなくね・・・円高で輸入品が一気に入ってきて生活が楽になり自殺者が減った・・・既に少子化は進んでいて、物質的豊かさと子を天秤に掛けたら、子が消去されたというところか・・・かつての家の中には家財道具など殆ど無かったのですからね・・・今の家の中は?そして、跡取り息子・惣領息子の概念の消失かな?財産は分割されて消える・・・

 多分、生活の変化の過渡期なのかもしれません・・・文化の変革期というか・・・物が安くなり家の中が物が溢れ、物が人の暖かさの持つ価値を凌駕した時代・・・刺激的な娯楽が多くなりすぎた・・・次は・・・

(2)社会資本整備
 社会資本整備については、厳しい財政状況の下、国民生活の将来を見据えて、既設施設の機能が効果的に発揮されるよう計画的な整備を推進する。その際、国際競争力の強化、地域の活性化、国土強靱化(ナショナル・レジリエンス)、防災・減災対策、老朽化対策などの諸課題への一層の重点化を図る。
 また、選択と集中を徹底するほか、インフラの維持管理・更新に係る中長期的なコストの縮減・平準化や、現場の担い手の確保・育成を図るとともに、PPP/PFIの推進により民間活力の発揮を図る。


 厳しい財政状況を先頭に上げていますから・・・何もしないという事になりますかね。精々有効活用を考える程度・・・軍拡はどうするのかね?大きく世界に宣言しましたが・・・官の考える事ではとても収益性の上がる代物は作れないから、民間にやらせるしかない・・・いや、やってもらうしかないと書かれているような感じですね。なんとなく言い訳めいた感じの書き方ですね。サービス業に掛けているから仕方ないか・・・カジノを社会資本などと勘違いしなければ良いのですが・・・

(3)地方財政
 経済再生の進展を踏まえて、リーマンショック後の危機対応モードから平時モードへの切替えを進めるため、地方の税収動向等も踏まえ歳出特別枠や地方交付税の別枠加算を見直すなど、歳入面・歳出面における改革を進め、できる限り早期に財源不足の解消を目指し、財政の健全化を図る。
 国の歳出の取組と基調を合わせ、地方財政計画の計上の見直しを行いつつ、必要な課題の財源を確保することでメリハリを効かせ、歳出の効率化・重点化を図るとともに、交付団体をはじめ地方の安定的な財政運営に必要となる地方の一般財源の総額については、平成26年度地方財政計画の水準を下回らないよう実質的に同水準を確保する。


 前半は実現不可能な話になっていますね。社会資本整備に対しての事実上の敗北宣言の後に・・・経済再生の進展が何故言える?地方財政については、考えていない、それどころではない・・・何とかするから待っていろ・・・それまで死ぬな・・・こんな感じですかね?実質的に同水準って?増額するのかね?物価が上昇していますからね・・・額面でか?貰えた分で同水準と信じろか?ちょっと文のニュアンスが他とは違うような・・・気のせいかね?一般財源の総額は変わらないが・・・違うじゃん・・・義務的な支出に関しては変えないが、それ以外は知らん!じゃないかね?必要な課題が何になるか・・・

(4)行政の徹底的な効率化
 社会保障・税番号制度の導入に向けて準備を進めるとともに、行政のICT化と業務改革を進める。
 国家公務員の構造的な人件費の増加の抑制や、国の行政機関の機構・定員の厳格な管理により、総人件費の抑制を図るとともに、地方公共団体に対し、国の給与制度の総合的見直しを踏まえ、地域民間給与のより的確な反映など適切な見直し等を要請する。
 各府省庁の事業について、基金方式は真に必要な事業に絞り込むとともに基金の余剰資金の国庫返納に努めることを含め、毎年度のPDCAサイクルの下、行政改革推進会議の指摘事項を的確に反映し、効果的・効率的な予算を実現する。


 何が何でも税は取るぞというやつですね。国民に番号をつけて逃げられなくする・・・貸金業者が喜ぶかも?住所・電話番号などで本人の推定を行っているのが確定できる・・・あれ、正直な・・・税・社会保障番号制度の導入じゃなくて、税番号制度の導入ね・・・こりゃ、現金ニコニコ払いが流行るかな?ツケは帳簿に残るから・・・ちょっと意味がずれるかもしれないが・・・現金払いなら所得の移転が追跡できない・・・領収書なしの簿外収入・・・無料の法律相談のお礼などは有難いが寄付金で処理されているのか?拠金か?贈与金か・・・そんなの知るか!・・・野菜などの現物支給も悪くないが単品大量は困る・・・米などの大量はOK・・・保存が利くから・・・餅はちょっと厳しい・・・細かく切って完全に乾燥させるなら油で揚げて・・・何でも、精密な将来予測に立脚した計画、そしてプランに基づく正確な実行、そして、実行の細かなチェック、計画との齟齬を改善・・・が必要なのに・・・とりあえず、本部を作りましたじゃ駄目なのにね。形式的な作文で廻るPDCAなど意味が無いのに・・・

 とにかく、税を逃れるのには働かない事に限るのか?

 ざっと、眺めましたが、別段新しい事はなし・・・要約すれば、政府には金が無い、従って、政策の打ちようが無い、義務的な支出となっているものも削らなければならない、無用な出費は避ける、税金は何が何でも毟るというのが内容ですかね。

2015.01.05

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system