現在をうろうろ(650)
日本貧窮者経済新聞
 2014年12月の月例経済報告に見る日本経済の先行きは・・・?(4)

 さて、続きですが・・・環境整備を行う事についての競争力強化に資する設備投資等の促進での省庁の縄張りが示されていますね・・・

・中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(経済産業省)
・地域オープンイノベーション促進事業(経済産業省)
・研究開発成果実用化支援事業(経済産業省)
・リースによる先端設備投資支援(経済産業省)
・ヘルスケアリートの上場推進等を通じたヘルスケア施設向けの資金供給の促進<予算措置以外>(金融庁、国土交通省、厚生労働省)


 金の話は経済産業省が中心ですね・・・革新事業ね・・・革新的な頭を持った連中を集めてかね?イノベーションってのは促進できるのか?研究の成果の実用化とはどのように違うのか・・・イノベーションはシュンペーターの下に起こった・・・紙きれで銀行頭取、上流階級の仲間入りみたいなものは例外で、日々の研鑽の中の気付きによっておこるものではないかと思うので・・・日ごろどれだけ真面目に情報を集めて自分の仕事に打ち込んでいるかによって生まれるような気がするのでね・・・ですから、私の下にはイノベーションは起こり得ない・・・妄想だから・・・しかし、妄想の中に妄想のイノベーションが生まれるから、毎日こうして書いていられる?

 先端設備か・・・私もレーザー加工機が欲しいですね・・・レーザー加工機では先端設備とは言えないですかね・・・中国では民芸品のようなものにもレーザー彫刻機が使われている・・・どんなものが先端設備なのやら?技術革新によって陳腐化が激しい先端技術か・・・昔のPCのローンみたい・・・100万円のMacintosh・・・5年ぐらいのローンで・・・3年ぐらいで遥かに高速なものが残りのローンで買えちゃう・・・だからリース・・・そんな感じですね。ただ・・・この先のインフレ率を考えると・・・それを見込んでのリース価格になりそうな?インフレ誘導が上手くいかなければこれまた問題・・・収支計画の立て方が非常に困難になるのでは・・・今年の総売り上げ100ドル、1年後は100兆ドルとか・・・ジンバブエではこんな感じでしょうから・・・

 ヘルスケアリートか・・・主たる投資対象をヘルスケア施設とする不動産投資信託ね・・・これって市場性はどんな具合だろうか?サポート付き高齢者住宅・・・隠居部屋ですね。居住する期間は短い・・・投資を回収する期間はどうなるのかね?基本的には補助金政策で落ちて来る金の回収を中心に組み立てるリート・・・政府の財源が尽きようとしている時にこの手の投資信託は果たして儲かるのか?経済が元気なら・・・超高級隠居所の需要はあるが、低廉なものでは需要はあまりないはず・・・そんな気がしますね・・・年寄りばかりでは意気は上がらない・・・そんな気がしますね。

 ヘルスケアリートは・・・なんだか、リースによる先端設備投資支援より良くないのか?家賃って簡単には上げられない・・・入っている人間はインフレで得をするが、投資の回収は毎年紙屑に近くなる紙幣で支払われる定額のものだったら・・・物価に連動してくれないと厳しそうですね・・・米ドルで契約するとか・・・円を信用してはいけない・・・多重債務者がどれだけ現金を必要とするかの問題でもありますが・・・2017年4月が怖い・・・次は何かね?

(2)科学技術イノベーション、技術開発の推進
科学技術イノベーションの促進のほか、新たなフロンティアの開拓や課題解決に資する研究開発や技術実用化及び先端的な研究施設・設備等の基盤整備等の支援を行う。とりわけ、ハイリスク・ハイインパクトな革新的研究開発、革新的な医薬品等、宇宙・海洋分野に係る研究開発や技術開発等を強力に推進する。


 科学で金儲け計画ね・・・科学は金儲けには直結しにくいと思われますが・・・多分、即効性のあるのは、やはりエネルギー関連ですね。ふと思い出したもの・・・ユビキタスはどこへ行った?偏在と遍在の狭間で消えていったような?「ユビキタス特区」事業の推進 ・・・平成23年度以降も、国からの予算措置は行わないものの、各プロジェクトの「事業化(=実ビジネス化)」が行われるまで、民間事業者から定期的に報告を受けること等により、進捗状況のフォローアップを行っていく予定です。・・・結局は・・・「廃止を前提とした全面的見直し」という大変厳しい評決を受けちゃうわけです・・・ふむ・・・ちょっと前の話ですが「空間コードの活用による国際物流の効率化の実証」はちょっと面白い・・・が、私だと考え方が違うな・・・何でタグに空間情報を持たせる必要があるかね?通信システムまで・・・自動車での実証実験だったら・・・前提は自動車は勝手に動かない、自動車の個別識別タグをつけるバーコードまたはICカードで良いでしょう・・・積み込み作業員は、通信端末にICカードを挿入、ヤードへ自走、ICカードを抜くとその時点で通信端末のGPSが所在情報を登録・・・車は勝手に動かない・・・あとはサーバーの処理だけでは?輸送船への積み込みの際は・・・積み込まれる位置への誘導システムがあればよい・・・おしまい。位置情報を保持しそれを発信させるのなら・・・セキュリティーシステムを全車標準装備して、それを物流に利用とかしないと意味が無さそうな気がしますがね・・・配送用のシステムもサブシステムとして利用するとか・・・問題は、国によって使える電波が違うから・・・それもまた問題・・・

 それほど、大げさな事をしなくても、運用を考えれば、そこにでもイノベーションは転がっていると言えるわけです。世界最高水準より、低開発国でも運用可能な安価な発展性のあるシステムの方が受けそうですが・・・?それと、特許の精査ですね・・・特許は金で技術の独占を行うわけですから・・・それなりに優秀な、金儲けのできる技術の萌芽があるわけです。それを専門にチェックして、国益に資する方向へ持って行く様なチームがあっても良いような気がしますね。銅鉄研究の類ですが・・・これで、我が国は大きく伸びたのですからね・・・続きは・・・

(3)海外展開の推進
 世界経済の成長力を我が国に取り込むため、ODA の活用等を通じ、健康・医療産業をはじめ、日本企業等が海外で取り組む事業展開やインフラ整備等を支援する。


 世界経済の成長力を取り込むには・・・やはり、原料を海外に求め、日本で生産して日本製として出荷する必要があるのではないかと・・・日本を通ると違うものになる、他の国では真似ができない・・・そういったものですね・・・半製品は海外で、心臓部は日本で組みこむ、最終調整は日本で行う・・・さすが日本!と言われるものは作れないのかね?今のようにすべてを海外で完成させていると・・・半製品は保税品にするとか保税特区などは面白いのではないかと・・・昔々、ダンヒルの漆仕上げのパイプなどが日本で漆仕上げをされていて、ブライヤーパイプは保税品として扱われたのでは?今はどうだか知りませんが・・・今は5から6%程度ね・・・近頃は問題にならない額なのか・・・昔は100%や200%の関税がかかったりする商品がありましたが・・・米の関税は778%か・・・タイ米が高くて買えません・・・タイ米が安くなってくれたら、おにぎりはあきらめて、寿司は既に私の頭の中では絶滅していますから・・・タイ米で生活しますけどね。貧乏だから・・・

 どうも、本来は下請けみたいな海外の工場に最終的な完成品を作らせている事が問題ですね。中国の物流が世界制覇をしようとしていますから、その流れに乗って、日本海側に工場用地を取得させて・・・日本海側の原発の電力を優先的に配分すれば・・・そして、上海発北米向けの物流を日本の手に・・・右の赤線の航路は日本が優位を占める事ができれば・・・40万トンの船がアメリカ東海岸までいけるようになるのだから・・・

 ふむ・・・中国がこの航路で40万トンクラスを運用するようになると、そのままヨーロッパへ・・・ヨーロッパから南アフリカを回って。スリランカ・・・ロンボク・オンバイ海峡を経て香港や上海へ・・・世界を周航するようになったら・・・中国から出たコンテナのヨーロッパからの戻りが中国への荷が少ないために効率が落ちているのも解消できる?まさか・・・中国はシルクロードに、海上コンテナを輸送するための鉄道でも引く気なのか?・・・海にも陸にもシルクロードを計画していてもおかしくない・・・資金があれば、ロシアとアラスカを結びカナダを通り・・・南アメリカまでの鉄道を作りだしたら・・・その終点と終点の海運は・・・大西洋・・・中国は大西洋岸のどこに拠点を置くかね?

 輸出する貨物の無い国は、この大型船による周航路の恩恵は受けられなくなる・・・特急の通過駅のような国になってしまう・・・従って、日本政府のやる気の無さからすると、今のうちに政府の尽きかけている信用を使って、上海あたりの工場用地を確保してそちらに移転した方が良いのかもしれない・・・船より鉄道の方が早いですからね・・・40万トンの船だったら、どんな工業製品でも運べるでしょうから・・・ニカラグア運河は世界の物流を大きく変えそうな感じですね。中国が古のシルクロードに複線の高速鉄道を敷くようだと・・・もっと凄い変革が起こる・・・砂漠に太陽光・太陽熱発電所を連ね、原子炉でも数か所に置いたら・・・砂漠の意味が変わる・・・まさか、米国がキューバとの国交回復をしようとしているのは、中国のこういった海上輸送路の変化に対応するため?中国資本がキューバに物流基地を置いたら・・・確かに、キューバと仲良くしておいた方が良さそうですね・・・妄想がどんどんひどくなってくね・・・妄想は面白い。妄想なら責任を取らなくても良い・・・

2014.12.23

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system