現在をうろうろ(620)
日本貧窮者経済新聞
 南アフリカや東南アジア諸国に流れ込む中国資本は・・・?

 さて、相変わらず気にしている南アフリカ・・・現地情報を取るしかない・・・ジェトロはちゃんとリンク集を用意していますね・・・南アフリカ共和国 これですね・・・Why China is important to SA - The Star IOL.co.za ちょっと気になる報道がありますね・・・なぜ中国が南アフリカにとって重要なのか・・・2009年に中国は南アフリカ最大の貿易相手国になっている・・・

 中国資本で自動車工業やセメント工業が興されている・・・中国人は黄色いが、アパルトヘイトの国で、未だにそれが根強いはずで・・・米国はそれを目の敵にしている・・・?なんだか、ちょっと感覚的に理解しがたい事が起こっている・・・アパルトヘイト政策は終焉を前世紀の終わりに迎えましたが・・・それ以降も人種間の抗争があるとか・・・失業率が高い・・・潜在的な労働者が多い・・・

 中国資本の流入がどうなん具合にこの国を変えるのか?ちょっと気になります。やはり、中国からの物流の拠点になるのか?ちょっと気になるのがオーストラリアと中国の貿易の関係・・・南アフリカとの関係も似ている・・・中国のエネルギー政策も気になる・・・原油に関しては、インド洋に面するミャンマーのチャウピュー港と雲南省の昆明を繋ぐパイプラインを設置して、原油と天然ガスの中国の内陸に移送する計画があり、ガスパイプラインは2013年10月21日にガス輸送を開始していて、石油パイプラインも2014年8月に完成・・・さて、どこにあるのやら?・・・もしかしたら・・・座標・・・

 19°21'52.91" N 93°40'53.68" E ここかね?中国の躍進に関する情報は日経にはあまり流れないような感じで・・・日本経済に中国は大きな影響を与えるような気がしますが・・・ちょっと、不思議・・・

 日経で関連がありそうなニュースは・・・石油関連では・・・

 東南アジアで製油所の建設計画が相次いでいる。タイ石油公社(PTT)はベトナムで東南アジア最大級の大型製油所を建設する方針を固めた。出光興産など日本企業、中国勢なども計画を進める。各国政府は外資の資金と技術を借りて石油需要の拡大に備える。中東産油国が自国産原油の販売先確保のため後押ししている面もありそうだ。

 なんだか・・・ミャンマーから中国に送られた原油や天然ガスが、製品に加工されて陸路東南アジアの国々に再配分かね?それとも、ミャンマーに製油所?・・・

 どうも、中国の動向をチェックしないとマズイのでは?ん・・・経済発展の「新常態」・・・なんだ?9つの特徴があるとか・・・中央経済政策会議 中国経済の「新常態」の9大特徴を初提起 ・・・

経済発展の「新常態」 9大特徴

(1)追随型・集中型の消費段階は基本的に終了し、個性化・多様化された消費が徐々に主流となる。
(2)インフラの相互接続と、新技術、新製品、新業界、新ビジネスモデルへの投資の機会が大量に生まれる。
(3)中国の低コストのメリットに変化が生じ、海外からのハイレベルな導入と大規模な海外進出が同時に発生する。
(4)新興産業、サービス業、小規模・零細企業の役割が突出。生産の小型化、スマート化、専門化が産業組織の新たな特徴になる。
(5)高齢化が進み、農業の余剰人口が減り、生産要素の規模の原動力が弱まる。経済成長を、人的資本の質と技術的進歩に依存するようになる。
(6)市場競争が徐々に質重視・差別化を中心とした競争に転換する。
(7)環境の許容能力が限界に達し、あるいは限界に近づき、グリーン・低炭素の循環型発展という新モデルを推進する必要がある。
(8)経済リスクは全体的にコントロール可能だが、ハイレバレッジとバブルを主な特徴とする各種のリスク解消までには、まだしばらくの時間を必要とする。
(9)過剰生産能力を全面的に解消する一方で、市場メカニズムの役割を発揮することで、未来の産業発展の方向性を模索する必要がある。

 別に目新しい話ではないですが・・・重視すべき事も並べてある・・・

▽国民の需要を満たすことをより重視し、▽市場と消費心理の分析をより重視し、▽社会的期待の誘導をより重視し、▽財産権・知的財産権の保護強化をより重視し、▽企業家の才能発揮をより重視し、▽教育と人的資本の質の向上をより重視し、▽エコ文明の建設をより重視し、▽科学技術の進歩と全面的な革新をより重視する。

 真っ当ですね・・・日本の政策に欠けているものが随分とあるが・・・まあ、多重債務者という心理からすると無視したくなる部分があるかもしれませんが・・・面白いのがある・・・

▽「平均値」によって「大多数の人」が覆い隠されるのを防ぐ

貧困家庭の全ての子供が公平で質の高い教育を受けられるようにし、スタートラインで出遅れることが無いようにする。それぞれの地域に合った特色ある経済を発展させ、基本的な公共サービスと貧困扶助への支援を強める。特定の集団、具体的な集団に特化した措置を打ち出し、狙いを絞った正確な措置による貧困脱出を実現し、「平均値」によって「大多数の人」が覆い隠されることを防ぐ。

 我が国の政府は、統計の使い方で「大多数の人」が覆い隠される事を積極的に行っているような感じですね。なんとなく、海外のメディアが日本の報道が、政府によって統制されているかのように見えるのは・・・政府の統制が無くても、政府に基本的に迎合しての報道という事なのか?この間の・・・TV局に対するお願いは・・・表に文書として現れてしまったという事は・・・単なるお願い・・・強制なら文書などにはならずに責任者を呼び出しての口頭での指示になる気がするのでね・・・単に、日本の報道関連のメディアは自主性など欠片も持っていないから、統制無しでも、あたかも統制下にあるかのように見えるのかもしれませんね・・・不思議な、独自性・主体性・・・横並びであることは楽ですが・・・社会の木鐸の意味を為さないような気がしますがね・・・

 あれ、南アフリカをチェックしようとしていたのに・・・なんだか、地球の至る所で大国中国の動きがあるようです。どうも南シナ海と外洋を繋ぐ大型船の通行可能なロンボク海峡あたりが戦略的に重要な場所になりそうな?ちょっと、オーストラリア海軍の潜水艦の哨戒海域などもチェックしたくなりますね・・・どうも中国の動きが、色々な所に現れている・・・国内の報道メディアは中国に関心がないのかね?

2014.12.14

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system