現在をうろうろ(5325)
日本貧窮者経済新聞
 銀行が転換期に差し掛かって来ているか・・・?(2)→この最初へ

 さて、前回の続き・・・転換期に差し掛かっている銀行 これですね。銀行が金貸しをしていないような状況では何をして銀行は金を稼ぐことになるのかね・・・?とにかく、近頃は騙しても商品を売りつけなければならなくなるほどひどい状態になっているのかね?保険業界などはそれに近いとか・・・?

こういった政策的な要因に加えて、少子高齢化が進行し特に2010年代になって日本の人口減少が加速している。2018年は日本全体で40万人以上の人口が自然減となり、2019年はもっと多く減ると予想されている。特に地方の過疎化が酷く、人口が減り企業数も減っている地方は有力な融資先を見つけることができず、銀行の本業が行き詰まる地域が増えている。

 どの業界も人口減で商売が成り立たない状態に向かっているという感じですからね・・・地方の過疎化・・・限界集落が形成されつつあるわけで・・・集落も戸数が10戸を下回れば・・・社会と呼べなくなるわけね。外部依存で消滅するだけ・・・基本的に年寄りに匹敵する子供がいるかどうかね・・・人口の再生産が可能かどうか?現在の、幼い普ちゃんのポチ国の合計特殊出生率 - Wikipedia 残念ながら1975年頃から人口が維持できなくなっているわけね・・・

 生活に金がかかりすぎるという問題ね・・・この国は貧しいのだとね・・・古賀茂明「実は先進国入りしていなかった日本」 (1-2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) こう来たか・・・

 実は、この企業優先の途上国体質は30年前に転換すべきだったのだが、それを怠ったことで、今頃、人手不足により、そのツケを数年で払えということになった。だから、中小企業などの低生産性企業の生き残りは難しい。この責任は、ひたすら低賃金労働で生き延びることしか考えられなかった無能な経営者たちと、それと癒着し「人を大切にする」政策に転換できなかった自民党政権の責任だ。

 枠組み重視ですからね・・・年金もそうね。年金制度を存続させるために支給額を減らす・・・生活より年金制度が重要だというだけね・・・人間のための制度ではなく、制度のための制度であるにすぎない・・・先進国の振りをしただけね。だから、未だに御恩と奉公の世界ね・・・封建制が民主制の振りをしているだけだから・・・だから、頭の悪い世襲政治屋が跋扈する後進国にしか見えない・・・というわけね。組織御大事・・・民主国家ではないわけね。困ったね。銀行も無人の所じゃ営業できないしね・・・コンビニが撤退する地域では既に、地域が終わっているということになりますね・・・ATMも無くなっちゃいますからね・・・

 あれ?ニコイチサーバー君が遅い!CINEBENCH R15で1400位は出るのに、半分ぐらいの速度だよ?R20で3000位出るのが
半分の1500じゃん・・・タスクマネージャーのパフォーマンスでCPUの使用率は0%でグラフには何も表示されない・・・1つ前のビルドに戻すと速度が回復・・・参ったね!日経平均は奇跡のV字回復・・・

 何でこうなるのかね・・・?日本経済新聞 電子版 日経平均、下げ幅一時600円超 米中摩擦や円高嫌気 状況は何も変わっていないのに、何でこのV字回復になるのかね?

6日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落している。下げ幅は一時600円を超え、2万0100円近辺に下落した。米中対立の先鋭化や円高の進行を嫌気し、海外ヘッジファンドなどが株価指数先物に売りを出している。

 これだけ下がると日銀が買い支えるから・・・落ちた所で買っても日銀が損するだけの話しね・・・日本経済新聞 電子版 東証後場寄り 2万0500円台に下げ幅縮小 アジア株底堅く買い戻し なんだか・・・

日銀が指数連動型上場投資信託(ETF)を買い入れるとの見方があり、下値が堅いとみた投資家が買いを入れた面もある。

市場では年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による買い観測が浮上している。ただ、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘チーフ投資ストラテジストは「過去の動きを見ると、GPIFが買いを入れるとしたら東証株価指数(TOPIX)のPER(株価収益率)が13倍を下回ってからだろう」とみていた。直近のPERは13倍台前半だ。


 結局は、日銀とGPIFがカモになっているだけの話じゃないかね・・・上がれば売られる・・・日銀やGPIFは買えるけれども売れないのだからね・・・空売りをして、下がったら買って清算、下がると日銀が買うから、買って上がったら売っても良いしね・・・素早く儲けられるというのは良いが・・・資金に余裕があればね・・・しかし、私は非国民だが売国奴じゃないのでね・・・こんな儲け方はしたくないのでね。

 しかし、米国は勝手だね・・・日本経済新聞 電子版 米中貿易摩擦、新興国通貨や消費株を直撃 貿易摩擦を引き起こしたのは米国で、元安の原因は米国じゃン・・・中国の人民元が1ドル=7元台に下落したことを受け、米財務省が5日、経済制裁の対象となる「為替操作国」に中国を指定したと発表した。・・・何が何でも経済制裁をしたいわけね・・・これで、損をするのは米国民じゃないかね・・・?面白いね・・・

さらに新たな形態の銀行の台頭もある。21世紀になりインターネットが発達すると、ネット銀行という新しい銀行が登場。振込などは支店に行かずにネット上で完了できてしまうために、既存の銀行の業務が以前ほど必要とされなくなっている。最近ではそれに加えてコンビニ銀行も普及し、銀行の支店よりも多いコンビニのATMでお金の出し入れができるようになった。

 銀行は金貸しに専念すべきなのに、金貸しを疎かにしているのが問題じゃないかね?傘下に民間金融を取り込んで零細な金貸しをしている様だが・・・カードローンとかね。

 アベノミクスの大成功で金を借りる必要が企業には無いということかね?だから、倒産も無い・・・ただ、体力があるうちに廃業かね?データの読み取りができれば・・・アベノミクスが成功しているなんって、誰も思わないのだろうが・・・何で、あんな幼い普ちゃんの話を信じるかね・・・引用する数字が間違っているとか情けないレベルなのに・・・

 幼い普ちゃんはまともに話もできないのに、外交課題を随分と抱えてG7に出かけることになるわけですからね・・・馬鹿だから、そろそろ本気のいじめにあうのではないかね?ああ、幼い普ちゃんは韓国に約束を守る事を要求しているが・・・単に、論争ができないから事務方の決めた通りの成り行きを求めているだけで、頭を下げに来たら会ってやる!という情けなさね・・・まともな首脳会談ができない間抜けちゃんだから仕方ないが・・・G7で色々と聞かれたら泣いて帰って来るのかね・・・?

こういった多くの要因から、銀行ビジネスはすでに以前ほど収益が出せない構造になっている。人口減や新しい銀行の台頭はもはや覆ることはなく、また日銀の超低金利政策も全く終わりが見えない。

 結局は資金需要が無いわけね・・・アベノミクスは既に終わっちゃっているというのが正しいと思いますがね・・・まずは、利益の夢が無いとね。それを邪魔する規制の撤廃、ここで金融緩和・・・利益の夢が生み出せなかった・・・

 今の韓国はチャンスね・・・日本に対する貿易赤字が2兆5000億円だっけ?いくらでもよいのだが・・・これを国産化して掴む企業はどこだ!日本を打ちのめすチャンスに参加する企業はいないか!・・・あとは、規制の撤廃をやって・・・走らせるための金融緩和をやれば良いだけね・・・儲けのために投資する気になっていなければ、資金需要など生まれないのだからね・・・

 しかし、銀行って・・・庶民から小さな金を預かって、こいつを束にして大きく貸して大きく儲けるのが商売なのにね・・・バブル崩壊後も庶民の金を預かって束にして・・・預かっているだけじゃ損しか出ないのは自明じゃん。

 庶民は投資に金を回さないで貯金しているだけだ!とか・・・庶民は金貸しに出資しているのだよ・・・馬鹿げた話が罷り通るのだから不思議な国だと思うが・・・銀行という金貸しが何で金貸しを止めているのかが理解できないね。

 資金需要が無い所に金融緩和などをしても・・・一過性のものだから、食べておしまいになったら事業展開などできないのだからね・・・まあ、よほどの馬鹿揃いの幼い普ちゃんのポチ国かね?

この状況で投資家としてできることは、銀行株への投資を避けることしかない。現に銀行株はアベノミクスで株価が上がってきた2012年以降も、他の業種に比べてパフォーマンスは悪い。典型的な銀行株の過去6〜7年の動きは、2015年頃まではそこそこ上昇していたものの、それ以降は下落に転じ現在では2012年のアベノミクス開始前の水準を下回っているというものだ。

 銀行には最低限の金だけ預けて、配当の出る銀行株を買った方が賢いね・・・配当が出ている内には簡単には潰れないでしょうからね・・・これでも銀行金利より遥かに大きいですからね・・・

アベノミクスで株式市場が好調だった時期でこの程度の動きしかできないなら、今後銀行株が上昇していく望みはあまりない。

 安定した配当が出るのであれば・・・預貯金しているより利息は大きいだろうからね・・・

また銀行経営が厳しいのは海外でも同様となっている。日本のような人口減少の要因はないが、低金利やネット銀行の発達は海外でも同じ。ドイツ銀行は2022年までに1万8000人をリストラする計画を実行しているし、イギリスのHSBCも管理職を中心に4000人を削減する計画を進めている。

 伝票書きの人間はそれほど必要としないというだけの話しね・・・銀行に行く必要がなくなっているということですからね・・・まあ、株屋に資金があって、月々に必要な金を銀行に送金、あとは、いざという時の定期預金ぐらいは銀行においてね・・・これじゃ銀行が儲からなくなる・・・束にする金自体が減少しますからね・・・

かつては銀行と言えば優良企業の代名詞だったこともあったが、現在では斜陽産業になってしまった。これも時代の流れであり、将来の株価上昇は期待しない方がいいと思われる。

 結局、業態が中途半端ね・・・企業専門の金貸しとか・・・大きな金額の融資案件以外を扱うのが良くないし、それにも増して・・・アベノミクスが馬鹿すぎるだけじゃないかね?有効需要の創出ができない中で、金融緩和を続けるという間抜けさね・・・何の役にも立たないパターンね。

2019.08.06

    

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system