現在をうろうろ(5198)
日本貧窮者経済新聞
 北朝鮮の地下資源と日本経済の関連かね・・・?(1)

 何だか面白そうだね・・・北朝鮮、地下に2千万トンのレアアース埋蔵…日本が詳細データ把握、外交交渉の切り札に ビジネスジャーナル 北朝鮮の地下資源ね・・・まあ、私も色々と日帝時代の資料をチェックしていますが・・・?これって、外交交渉の切り札になるのかね・・・?

 日本は5月1日、新たな時代「令和」に突入した。思い起こせば、昭和20年に敗戦を迎えた日本は戦後、世界を震撼させるような驚異的な経済復興を成し遂げた。昭和25年(1950年)に始まった朝鮮戦争による特需という追い風もあったが、たゆまぬ創意工夫と国民あげての刻苦勉励の成果である。繊維製品から自動車、家電製品やITに到るまで、日本製品は「メード・イン・ジャパン」のブランド力を背景に世界市場を席巻した。

 はあ・・・威勢の良い話で・・・ブランド力というか、単に安かったというだけじゃないかね・・・?1ドルが360円もしたしね・・・米国の労働コストの4分の1ぐらいの水準でしたからね・・・米国での売れ筋の商品を安価に作り出すだけの工業力が、戦前から存在してい多というわけでね・・・今は、米国に何を輸出している・・・?自動車以外に・・・?自動車部品と原動機、建機や鉱山機械以外は・・・?時計とかかね?昔は米国向け陶磁器とか色々とあったような気がしますがね・・・近頃はどうなっているのかね?

 既に、産業構造が変わってしまって・・・米国向けに売れる商品が無いのかね・・・?まあ、日本でしか生産していないようなものというものがあるだろうが・・・今では、海外でも醤油などを作っていますからね・・・日本の醤油工場が海外進出したのは・・・1970年代でしたかね・・・?シックス・コーナーズ・ロード - Google マップ この工場が最初かね?キッコーマンの・・・北米のもう一つの工場は・・・868 グレン・ドライブ - Google マップ ここだね。生産工場を海外へ出しちゃっているからね・・・Kikkoman USA - Home ふむ・・・なかなか良い感じのバタ臭さね・・・

 近頃は・・・日本らしさは、食い物ぐらいしか無いのかね・・・インフラ系の商品も中国製が多くなっているとか・・・それで、無意味に質の高いインフラを売ろうとしたのかね・・・?

 日本企業の成功や社会安定の秘訣はなんなのか。多くのアメリカのメディアが日本の歴史的発展の過程や絆を大切にする「終身雇用」「年功序列」「家族主義」を積極的に取り上げた。また、日本人のバブル最盛期に見られた金に糸目をつけない贅沢ぶりも大きな話題となった。日本の高級寿司店では、金粉を散りばめた豪華絢爛な寿司が振る舞われ、当時を思い起こすエピソードとして今も語り継がれているほどである。

 日本企業の成功は・・・単に、米国で売れる商品を研究開発したに尽きるのでは・・・日本のものをそのまま売るわけではないでしょうからね・・・

 あとは、単に・・・戦後の復興というだけじゃないかね?戦火で焼かれなかった米国と日本の経済の発達を踏まえての、戦前の両国のレベルまで復興したのはいつなのかね・・・?昭和30年代だっけ・・・もはや戦後ではない・・・そして、第三次エネルギー革命が1960年代・・・つまり私の生きた時代そのものか・・・なんだ、凄かったのは、1960年代から加速して、1990年で終わったわけね・・・絢爛豪華だったのは1987年からの4年間ね・・・金粉を散りばめた豪華絢爛な寿司・・・馬鹿な物が喜ばれた時代は短かったね。この頃社会人になったから、確かに・・・寝ないで遊びまわっていましたっけ・・・金余り時代ね・・・単に、石炭から石油で・・・産業構造が大きく変わり、同時に電子機器の変革期ね・・・オーディオ・ヴィジュアルの・・・

 ああ・・・簡単だ、日本の輸出における全盛期は・・・VHS - Wikipedia この時代じゃン・・・

1976年(昭和51年)10月31日に日本ビクターがVHS第1号ビデオデッキ(品番:HR-3300)を発売、当時の金額で定価25万6000円。留守番録画のできる時計内蔵の専用取付式タイマーは別売1万円で、VHSの録画テープも当初は120分が6000円となっていた。また、シャープ、三菱電機も当初は日本ビクターの第1号機をOEMで発売していた。

 ふむ・・・

1992年に高野鎮雄が68歳で死去したとき、普及台数は3.7億台であった。・・・VHSの父の死ですね・・・

 この時代ね・・・終焉はDVDは1995年にフォーマットが固まって、普及は?米国でのレンタルDVDが、レンタルVHSの貸し出しを上回った週が出たのが・・・2003年6月15日とか・・・この時点で終わったわけね。この頃、日本でも本格的にVHSからDVDレコーダーが普及かな・・・?レーザーディスクもあったね。カラオケ需要で大きく伸びて、これの全盛期が・・・レーザーディスク - Wikipedia カラオケLDソフトの出荷金額がピークになったのは1990年(平成2年)の982億円(この年のLDソフト全体の出荷金額は1,357億円、カラオケで全体の72%を占めた)・・・バブルでカラオケに狂っていた時代か・・・こういったものが牽引して行った時代か・・・とにかく物の移り変わりの速かった時代ね・・・

 そうか・・・そして1993年のMicrosoft Windows 3.x - Wikipedia 私は日本語版が出る前に・・・英語版を導入していましたね。私は、NECの98などは使っていなかったですから、あっさりとAT互換機へ・・・貧乏だったので、本体はマハーポーシャの奴でしたがね。秋葉原店が開店したので買い込んだ・・・

 この辺りから、明らかに日本製が落ち目じゃないかね・・・AT互換機関連は舶来品ですからね・・・NECの98系は随分と価格的にも性能的にも遅れちゃいますからね・・・

 いずれにせよ、アメリカはじめ世界の経営者たちが注目し、称賛したのは、日本人が打ち出した、従来の欧米型の資本主義に代わる、新たな「人間的な資本主義」という姿勢や価値観であった。その流れのなかで、大都市における人口密集がもたらす問題や、経営者と労働者との家族的な一体経営ゆえにもたらされる自由度の制限、さらには成長を最優先した結果、日本各地で発生した公害問題といった課題に対しても、「日本なら必ず解決策をもたらすに違いない」と世界から熱い眼差しが寄せられたものである。

 はあ?単に・・・文化の違いで期待しただけじゃないかね・・・終身雇用制・年功序列だって、単に戦争遂行の中で生み出されたものですからね・・・人間的な資本主義というよりは・・・封建主義的な資本主義・・・経営側と労働者の間での御恩と奉公かね・・・ブラック企業を生み出す土壌じゃないかね・・・単に、景気が良くて仕事が忙しい時には上手く働くシステムね・・・

 わ!もうおやつの時間じゃん・・・ファーストリテイリングは今日も大躍進、これって・・・中国関連だよね。株価は7万円に乗りそうじゃん!円高に振れているし・・・さて、一旦切って何か食うか・・・あれ?誰か来た・・・飲んで帰って25時じゃン・・・寝る。起きた野菜!戻った・・・とりあえず、アップロード・・・

2019.06.20

        

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system