現在をうろうろ(5181)
日本貧窮者経済新聞
 日本の経常収支が赤字になって、輸出が振るわなくなったら・・・?(1)

 面白い事は無いね・・・この国は、あの幼い普ちゃんによってどこへ行く事になるやら・・・粉飾経済を眺めても仕方ないし、幇間外交も馬鹿らしいしね・・・米国は景気対策で戦争かもしれないしね・・・あまり、上手くいかないと思うがね・・・所詮、米国は後発のガキみたいな国ですからね・・・いきがり高校生ぐらいの感じだしね・・・

 幼い普ちゃんのポチ国の外交も無能な幇間外交しかできない事も世界に広がったようだしね・・・無能ぶり報道がどれだけ流れるようになるのか・・・?「外交の安倍」・・・これが、「初心者プレーヤー」と認識されるようになったしね。メッセンジャー・ボーイの役にも立たない事がバレちゃったわけだからね・・・しかし、今までの外交自体が事務方の仕事の署名式でしたからね・・・できる事は、幇間外交しかない・・・経済だって・・・あれ?日本の経常収支は赤字になるのか? 輸出頼み国家脱却へ LIMO くらしとお金の経済メディア 輸出頼み国家からの脱却など無理じゃないかね?何を食べて暮らすのかね・・・?

少子高齢化によって、日本は輸出に頼らない国になっていく、と久留米大学商学部の塚崎公義教授は考えています。

 違うね。輸出に頼れない国になるだけじゃないかね・・・?少子高齢化で余剰物資の生産ができなくなるから、輸出が減少・・・それだけね。統計上の数字では同じかもしれないが、「頼らない」と「頼れない」の差は天地ほどの開きがあるように思えるのだが・・・輸出に頼れない国の末路を示してくれているのでしょうね・・・

従来は輸出が命綱だった
戦後の日本は、外貨が決定的に不足していましたから、資源を輸入するための外貨を輸出で稼ぐ必要がありました。したがって、米国が不況になって対米輸出が減ると、外貨が不足して大変困ったわけです。「米国が風邪を患うと日本は肺炎になる」と言われたものです。

 外貨が無く、石炭から石油へのエネルギーシフトが起こったからね。これも米国の占領政策の柱だったのでは?エネルギーの自給の禁止・・・政府は強い労働組合に手を焼いて、炭鉱労働者の組織化、鉄道労働者の組織化に抗するためにという感じじゃなかったのかね・・・?

 米国のエネルギーに対する考えは基本は海上輸送で、米国の艦隊が阻止することで国を干上がらせるというのが基本ね。米国にとって、エネルギーの自給のできない島国は簡単に干上がらせることができると考えているのでしょうね。エネルギーによる分断ね・・・北朝鮮に対する瀬取りの監視というのが、戦時の臨検の演習のようなものになっているのかね・・・?

 とにかく、ロシアとのパイプラインによる接続はさせない方針ね・・・樺太との間のパイプラインなど米国の占領政策で国民と陛下の日本国には繋がせないようになっているのでしょうね。売国一族は安全保障という名の米軍の占領を強化しているわけでね。米国からのシェール・オイルやガスの受け入れ先になる・・・他からは買わせない事で、強固な同盟関係=属国化が進むわけね・・・

 まさか、幼い普ちゃんがイランに点数稼ぎに行ったのに対する米国の当てつけでの、日本が運用するタンカーへの襲撃をCIAが行ったのかね・・・?対日占領政策の基本を作ったのがOSS;戦略情報局で、後にCIAへ・・・そして、政治的な部分はCIAから切り離されてCSIS;戦略国際問題研究所で米国にとって都合の良い政治屋の養成もやっているような雰囲気ですね。一応はシンクタンクですが・・・政治工作員を要請しているような感じだしね・・・CSISの創設にはCIAが深くかかわっているようでね・・・

 米国依存型の経済・・・つまり、経済植民地化が進んだわけね・・・石炭から石油へのエネルギーシフトで油の元栓を米国に握られた・・・それだけね。艦隊を出して東シナ海で阻止・・・日章丸のような事は出来ないように幼い普ちゃんの売国一族が・・・

 エネルギーシフトで、トラックの利用により国鉄つぶしをやったしね・・・米国に言われるままの国への転換ね・・・

その後、高度成長期には輸出産業が成長して輸出が増え、日本経済の外貨不足は解消しましたが、高度成長が終わると今度は需要不足に悩むことになりました。内需が弱いので、需要としての輸出が必要になったのです。

 借金の返済でも外貨が必要だったのだよ・・・日露戦争の戦費などは昭和61年まで返済を続けて完済ね・・・これに懲りて、外貨建ての債権を組まなくなったわけね・・・国民から金を借りている分には踏み倒せる・・・もしくは紙幣を刷って渡せば済む・・・MMT;現代貨幣理論ね・・・単に、有効需要に対しては紙幣を発行できるというだけの話だと思いますがね・・・アベノミクスが行き詰っているのは・・・人口が減少する中で、新たな有効需要が生み出せないままに、無効需要に対して紙幣を発行しているからだろうね・・・

 単に、将来の国民のための「建設国債」と、今をしのぐための「赤字国債」の違いね・・・アベノミクスの金融政策は、今をしのぐための粉飾のようにしか見えないのでね・・・将来を見据えての借金ではない・・・

バブル期には珍しく需要超過でしたから、「輸出が減ったら国内で売れば良い」ということで、海外の景気などについて気にする人は少なかったのですが、バブル崩壊後の長期低迷期には内需が本格的に不足していて、輸出が景気の命綱となったのです。

 はあ?バブル期は金が余っていて輸入品がドっと入って来た時期じゃなかったかね?輸入のためには外貨がいるから、稼ぎ出した外貨の威力が遺憾なく発揮された時期と私は認識しているのだが・・・輸入食品や洋酒やら・・・輸出が減ったら外貨が減少して、外貨で買うものが減るのは自明じゃん・・・バブル期は輸入品に金を使っていたような気がするがね・・・

 バブルが終わり、経済成長が止まった原因は・・・私は、電力の需給だと考えていますがね・・・夜間電力が原発で100%賄うようになった時点ね・・・原発が飽和した時点かな?原発は一定量の発電を行わなければならない・・・出力の調整が利かないから・・・夜間電力が原子力で100%になった時点で、原発の新規稼働は厳しくなった・・・昼間電力需要に石油・石炭で対応ね・・・石油・石炭のコストがかかる。水力と原子力は・・・ある意味、安上がりだったわけね。

 輸出しないと輸入できないのでね・・・

アベノミクスで労働力不足になるまでの間、ITバブルの崩壊やリーマン・ショックといった海外からのショックで日本経済は何度も翻弄されたわけです。輸出が減って輸出企業の雇用が減ると、失業した人が所得を失って消費を減らすので、さらに景気が悪化するという悪循環が生じたのです。

 外貨を稼がないと食えないんだからね・・・食料自給率は何%かね?年間の食料輸入額はどの程度・・・?確か、世界第1位の農産物の純輸入国だったと思うのだが・・・?700億ドルぐらいの輸入超過じゃないかね?7兆5千億円程度・・・少なくとも毎年、これ以上の輸出をしないと食えなくなる・・・この外に生活必需物資があるからね・・・総輸入額は83兆円ぐらいだから・・・かなりの割合を食料が占めているが・・・統計資料にはなぜか食料品は項目として現れないね・・・輸入上位は原油・粗油は10%、LNGが6%、衣料・付属品4%、通信機4%、医療品4%、半導体3%、石炭3%・・・食料品の輸入額がデカいの!エネルギーと食い物と衣料品で25%ぐらいだよ・・・

 まあ、人口が減って2000万人なら自給可能かもね・・・?このまま経済が縮小すると、食い物が無くなるね・・・貿易統計では魚介類・肉類とかに分かれているからね・・・食い物の統計は結構知られていない・・・私の統計の見方が、私自身の生活から見るからね・・・2010年頃から食い物以外に金がやたらとかかるようになった気がするね・・・さて、野菜いじりに行くか・・・

 戻りました・・・クレソンが・・・食われてなくなった・・・枯れたのかと思ったら・・・葉が無いよ・・・コナガの幼虫らしきものを確認、これは・・・厄介だね。コナガの防除は・・・本気で防除だと数種類の薬剤を考えないといけないのかね・・・?

 空芯菜は順調なようですね・・・ちゃんと苗をスーパーで・・・普通の野菜売り場でね。挿し木が利く野菜は良いね・・・もう少し伸びたら苗を取って2栽培単位ほどにすれば、これだけで充分食えますからね・・・

 私は食い物を中心に考えるのでね・・・食料品だけで、現在の輸入高の10%近いわけだから・・・これに、飼料用やエタノール製造用の穀物などを考えると・・・輸出しないと外貨が稼げなくて輸入できないじゃん・・・この国は、食うために輸出しないといけないのだからね・・・さて、一旦切って何か食わないとね・・・

2019.06.16

        

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system