現在をうろうろ(515)

 通常動力型潜水艦の存在意義は・・・?

 我が国の誇る、通常型の潜水艦の使い方ってのはどんなものなんですかね?原子力潜水艦は、水中での航行速度が非常に大きいので・・・機動艦隊に随伴して、さらにそれ以上の速度で攻撃できる・・・そして、原子力潜水艦は航空機による支援も受けることになるから・・・鈍足な対潜ヘリなどからも守られる事になる、当然水上艇による攻撃からも・・・25ノット程度で戦闘航海中の機動艦隊を攻撃できるものは・・・同じような機動艦隊と・・・この艦隊に追従できる原子力潜水艦だけですね・・・

 中国の航空母艦もどうやら、青島から海南島への航海では25ノット程度の速力で航行したようですからね・・・そもそも近頃の商船だって24ノット程度で走っている時代ですから・・・計画速力29ノットの空母がこの程度の速度を出せないわけはない・・・近頃の さんふらわあ などは28ノット程度は出ますから・・・こういった船を追撃するにはかなり高速な戦闘艦か航空機による攻撃が必要になりますね。

 さて・・・我が国の通常型の潜水艦は・・・機動艦隊に追従できない・・・Wikiのデータによると水上13ノット、水中20ノット・・・問題は水中での20ノットの発揮がそれほど長時間ではなさそうな・・・8000馬力のモーターに電力を供給するスターリングエンジンの出力が400馬力・・・20時間分のエネルギーを1時間で使い果たす計算になります・・・さて、この潜水艦の運用はどうするのかね?

 少なくとも・・・これまでの前提条件で・・・戦闘航海中の機動艦隊の中に紛れ込んで機動力を発揮して攻撃する事は不可能であると思われますね。停泊中の機動艦隊を攻撃する事ができるかもしれないが・・・そういった場所に機動艦隊は停泊しないだろうし・・・というわけで・・・この潜水艦を使っての中国の軍港を攻めるとどうなるのかチェックしてみることにしようかと思うわけです。

 呉を出港すると・・・夜間かね?瀬戸内は水上航行?・・・まあ、豊後水道辺りまでは水上航行ですかね?・・・青島へ行くなら関門海峡を抜ける事になりますね・・・そこから、青島まで570海里程度を潜航か?水中2ノットで11日では実用的ではない・・・水中4ノットで6日程の航海・・・往復12日、哨戒・戦闘に2日か・・・結構厳しい日程ですね。

 青島近くの潜水艦基地は、防潜網があるようですね。潜水艦基地の座標は・・・

 36°06'22.08" N 120°34'37.14" E ここですね2013年7月5日の画像では右のように防潜網が張られていて、タグボートが潜水艦を押しているようすが見受けられます・・・この潜水艦は120m程あるようですから・・・ミサイル原潜かね?092型原子力潜水艦の長征6号級?

 潜水艦基地ってのは防潜網で守られているのか・・・こいつに侵入するのは困難ですね・・・この潜水艦は・・・多分・・・

 2005年1月27日にドックに入っている左の潜水艦みたいな感じですかね?多分・・・こういったやつが出てくるところを攻撃するとかできそうですが・・・問題は・・・いつ出てくるかわからないものを待つには数日間というのは短すぎる・・・衛星で出港準備が開始されたら迎撃に向かわせるとか・・・機動力が十分かどうかで決まりますね。あとは、運か・・・運任せにはできないですが・・・しかし、このあたりで攻撃すると・・・このお仲間の攻撃型原潜が・・・3隻ぐらいはいますから、それと鬼ごっこをするのは大変でしょう・・・全滅させられれば帰れるが・・・隣の水上艇基地にもコルベットが5隻ほどいますからね・・・どうも単艦で攻撃するのは困難な感じですね。陸上のソナーステーションもあるでしょうし・・・水中固定聴音装置の性能は・・・どんなものやら?この手の情報はまず流れてこないので厄介ですね。しかし、要地防衛のためにはあるはずだと考えておけば良いでしょうしね・・・この軍港でそれらしき・・・海に突き出した施設は・・・験潮所のようなのが2か所確認できますから・・・多分その手のものではないかとね。

 さて、どうか・・・古い海図でこのあたりを・・・どうやら、右のような海図がありますが・・・結構浅そうですね・・・従って近くまで潜水艦は入れないという事のようですね・・・黄海の水深は平均44mですから・・・どうやら潜水艦が作戦できるような海域ではないという事になりますかね・・・

 さて、空母のある基地は・・・座標・・・

 35°43'03.35" N 119°59'40.78" E

 右のように防波堤で囲まれた停泊地になっていますね・・・出口は数か所に分かれますから・・・どこから出てくるか?このあたりの海はさらに浅そうですからね・・・それも問題ですかね?

 潜水艦の基地があるからと言って・・・黄海での潜水艦作戦はかなり困難を伴うようですね・・・という事は・・・水深300m程度の場所となると・・・沖縄本島・尖閣諸島・石垣島あたりの水域ですかね?中国と豪州との分断?なんとなく、水中航行を考えると・・・あまり、通常動力型の潜水艦の活躍の場所が無さそうな?東シナ海の大陸棚は水深100m程度ですから・・・沖縄の先あたりまで水上航行で10ノット程度で2・3日そこからの潜航ですかね・・・

 瀬戸内海への潜水艦の潜入は考えにくいし・・・南シナ海を通って東シナ海への航路は・・・防衛できるわけ無いし・・・東シナ海での封鎖作戦しか取れない?

 北米航路は・・・大圏航路だと・・・銚子の沖合から300kmほどを通るのか?そのあたりの防衛なのか?どうも・・・潜水艦の必要性が見出せない・・・というより・・・我が国が守るべきシーレーンが長すぎ、太平洋が広大すぎる・・・地中海やバルト海や南シナ海などでは通常動力の潜水艦でも十分だけれど・・・太平洋やインド洋から東シナ海をカバーするには卓越した機動力を有する原潜という事なのでしょう・・・

2014.11.01

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集












inserted by FC2 system