現在をうろうろ(5066)
日本貧窮者経済新聞
 北朝鮮ではミネラルウォーター流行りか・・・?

 さて、何か面白い物は・・・噴飯系かな・・・?「昭和天皇も飲んだ」北朝鮮が熱を上げるミネラルウォーター商売 (2019年4月30日) - エキサイトニュース 頭が働いていなくて意味が上手くつかめない部分があるね・・・

国連人口基金(UNFPA)の2014年の調査によると、北朝鮮の人口の10.5%は井戸水、4.1%は湧き水、2%は共同水道を利用している。つまり、5人に1人が自宅に水道がないため、屋外に汲みに出る生活を強いられているということだ。

 井戸水、湧き水、共同水道・・・で、2割・・・水道が8割も普及しているのかね・・・?

また、水道があっても断水が頻繁に起きるため、北朝鮮の家庭に水タンクは欠かせない。その原因は電力不足と施設の老朽化にある。

 だいぶ電力事情は良くなってきているのでは・・・?

平安南道(ピョンアンナムド)のデイリーNK内部情報筋によると、道内の一部地域では最近、水道の供給が円滑に行われなくなっており、蛇口から水が出るのは1週間に1日程度だ。

 1週間に1日か・・・この日に溜め込まないといけない事になるね・・・給水車とか走らないのかね・・・?

道庁所在地の平城(ピョンソン)では、老朽化した水道管が破裂する事故が相次いで起きている。平城駅前の石炭鉱業大学、玉田洞(オクチョンドン)、杜茂洞(トゥムドン)、陽地洞(ヤンジドン)などでは、水道管の破裂で道路が冠水した。

 水道管の破裂で広域の浸水って考えにくいが・・・左の場所は冠水しやすいのではないかと・・・?39°14'51.1N 125°52'36.8E - Google マップ ここの小河川が氾濫するのではないかと・・・ただ、水路幅を広くしたようですから、多少は良くなっているのでは・・・

改善の兆しがなく業を煮やした平城市民は、郊外を流れる大同江まで水を汲みに行っている。主に顔や体を洗うために使っているが、中には沸かして飲水に使う人もいる。

 何だか変だね・・・大同江まで水汲みって・・・39°15'04.8N 125°48'02.1E - Google マップ 平城の水瓶は、ここですからね・・・39°15'21.2N 125°48'17.9E - Google マップ ここの水施設に送られているのでしょうから・・・大同江まで行かなくても・・・結構、中小河川が流れていますからね・・・雑用水なら、どこでも大丈夫じゃないかね・・・?どうやら、湧水もかなりありそうな雰囲気だしね・・・伏流水があるような場所ですからね・・・ちょっと掘れば水が出そうな感じだがね・・・?そうでなかったら、これだけの人口を支えられないだろうに・・・

市内から大同江までは直線距離でも10キロ離れている。車が使える人ならまだしも、ほとんどの人が徒歩で往復しており、その苦労たるや筆舌に尽くし難いものだろう。

 往復20kmを越えるじゃん時速4kmで5時間だよ・・・水を40kgぐらい担いで来るのかね・・・あり得ないじゃん・・・都市になれないよ。都市は、水で成り立つようなものですからね。

 一応、右の写真の新しい居住区画を作るのにあたって、赤丸の配水池を拡張しているわけでね。一応は、都市計画はあるようですからね。39°13'52.6N 125°51'19.1E - Google マップ 配水池はここの地下施設だから・・・

どんなことでも商売にしてしまう北朝鮮商人は早速、大同江の水を汲んで市民に売る「水屋」を始めた。一般の商人だけではなく、当局も「水商売」に熱を上げている。

 大同江の水を売るとは思えないが・・・平城の山には水資源があるわけだからね・・・細長い扇状地を形成しているから、湧水は豊かなはずだしね・・・

 北朝鮮は山がちな地形だから・・・基本的に湧水があるはずじゃン・・・?あとは、水道事情の良い所で水道水を仕入れて売るとかね・・・昔の日本でもやっていたね・・・東京の市部では水道があるが、市域を越えては給水しなかったので、転売が商売として成り立ったわけね・・・メーター売りではなかったから、敷地面積などを勘案しての料金ね。上水協議会議事録.  第22回 - 国立国会図書館デジタルコレクション 222コマ 元山水道に於ける計量給水制實施後滿二ヶ年半の實績報告 朝鮮での手口が書かれているね・・・

金正恩党委員長は2016年に龍岳山(リョンアクサン)わき水(ミネラルウォーター)工場を、2017年には江西ミネラルウォーター工場を訪れている。また、全国に5ヶ所のミネラルウォーター工場が新設または増築された。

 湧水があるから・・・ミネラルウォーターね・・・39°03'07.0N 125°37'13.7E - Google マップ ここが龍岳山湧き水工場ね・・・38°56'55.8N 125°29'03.8E - Google マップ これが、江西ミネラルウォーター工場ね。基本的に扇状地で湧き水が豊富という事なのでしょうね・・・

中には、日本の植民地時代に日本の昭和天皇が飲用したとの触れ込みで売られている天然水もある。平安南道の殷山(ウンサン)郡にある天聖(チョンソン)里で湧き出る水がそれだ。

 ふむ・・・39°27'47.0N 126°05'50.0E - Google マップ この辺りが天聖里ね・・・石灰岩と石炭の地域だから、悪くないね・・・昭和天皇は朝鮮への行幸はあったのかね・・・?皇太子時代の外遊は欧州でしたが・・・

ミネラルウォーターの値段だが、一般的な製品で500ミリリットル入りが1500北朝鮮ウォン(約20円)から2000北朝鮮ウォン(約26円)だ。これは、市場で売られている小碗のラーメンや中国製のインスタントラーメンと同等の価格だ。庶民の手が届かないわけではないが、普段使いするには負担になる値段だ。そのため、これを買った人はペットボトルを見せびらかして自慢するほどだという。

 気になるのは、ペットボトルの製造のための原料ね・・・普及し始めたという事は、ペットボトル原料の国内生産が行われているという事じゃん・・・?製品があるわけですからね・・・C1化学工業の威力って事になるね・・・石油製品の輸入が限定されている中ですからね。

当局は、ミネラルウォーターの製造販売には力を入れるが、上水道施設の整備はほとんど行っていないようだ。

 別の部局だからじゃないかね・・・?上水道の整備と言っても・・・井戸が手軽に掘れる地域が多いのでは?基本的には山裾は湧水が多いですからね。ただ、湧水は水温が低いから、農業利用には工夫が必要ですからね・・・上水道の整備はある程度は都市計画で行われているようですがね・・・戸数の増加に伴う水道施設の増設が確認できるから・・・

上水道の汚染は深刻で、国民の健康が脅かされているとの指摘もある。

 先進国に比べると、という程度じゃないかね・・・それに、遅れた国と米国の戦時謀略報道では伝えているわけだからね・・・反共・反独裁を叫ぶとこんな感じになっちゃうのでしょうね。現実は・・・遅れている面もあるが、急速に力をつけてきているのだと思うが・・・島根県程度の経済規模で、ICBMや衛星打ち上げ、核実験までやるのだからね・・・非常に進んでいるとか・・・?経済の推計が間違っているね。

韓国交通大学のイ・ホシク教授は3月21日に韓国・大邸で開催された水関連の見本市「2019ウォーターコリア」の講演で、「北朝鮮の深刻なエネルギー問題と浄水施設に必要な資材、部品の不足で、浄水場が円滑に稼働できていないと思われる」と指摘し、「飲用水の水源の23.5%が大腸菌に汚染され、適切な方法で浄水された水を飲んでいるのは全人口の16.5%に過ぎない」と説明した。

 この根拠が何なのか分からないね・・・一応、平壌の戦前からの施設は更新されちゃっているけどね・・・都市が高密度化したのだから、それに見合った社会インフラが無ければ無意味じゃん・・・

北朝鮮には、史上一度も上水道の恩恵を受けたことがない地域すら存在する。平壌から南東に80キロほど離れた、黄海北道(ファンヘブクト)の遂安(スアン)、新渓(シンゲ)、谷山(コクサン)には水道が存在しないため、住民は水汲みに毎日往復8キロの道を行き来する。

 新渓は分からんが・・・遂安も谷山も山裾の扇状地にあるから、地下水が豊富なのでは・・・?数mも掘れば水が出るのでは・・・?ただ、この手の浅井戸では大腸菌の汚染の可能性が高いというのではないかね・・・?毎日往復8kmね・・・街中を川が流れているのだが・・・?名水を求めて往復8kmなら分かるが・・・

そんな苦労をして汲んできた水も汚染されており、地域では皮膚病にかかる人が後を絶たないという。

 風呂にも入れないから皮膚病かね・・・?

2019.05.02

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system