現在をうろうろ(5021)
日本貧窮者経済新聞
 サウジアラビアに核疑惑だってさ・・・?(2)→この最初へ

 さて、前回の続き・・・核疑惑が深まるサウジアラビア 脱石油依存とエネルギー源多様化の裏で起きていること(1-4) JBpress(日本ビジネスプレス) これですね。米国の資本家がどれほど非人道な連中なのかが分かるような話になっちゃうね・・・米国の制裁を回避するためには・・・米ドル以外の決済通貨を考えないといけないし、送金システムもね・・・そして、ドイツの外貨準備の金塊を米国から奪回しないといけないね・・・どうも、米国は信用できない国だから・・・

 あと重要なのは、米軍の安全保障の名による国民と陛下の日本国の奪回ね!代官の幼い普ちゃんを追い出さないと!時々過激なのでね・・・しかし、何か簡単なお菓子が食いたいね・・・貧乏でお菓子など買えないのでね・・・サツマイモでも揚げるか・・・?とにかく続きね・・・

 ロシアの3月の原油生産量は前月比4万バレル減の日量1130万バレルとなり、減産目標の1119万バレルに達していない。現在の協調減産についても「今年9月末までの3カ月の延長しか合意しない」との観測が浮上している(3月29日付ロイター)。ロシア政府はこの報道を即座に否定したが、ロシアの政府系ファンドのドミトリエフ総裁は4月8日、「ロシアは6月以降増産する可能性がある」との見解を示した。

 ロシアが増産して安価な原油を欧州に流すと、米国産の原油が売れなくなる・・・

 ロシアの今年の財政均衡原油価格は1バレル=55ドルだが、ロシア産原油が準拠している北海ブレント原油先物価格は既に70ドルを超えている。さらにロシアの石油関係者の間では「OPECとの協調減産は米国を利するのみ」との不満が強い。

 当然だね・・・「OPECとの協調減産は米国を利するのみ」・・・米国とOPECの間で何らかの取引があった結果としての減産でしょうからね・・・何を米国は提供したのかね・・・?だって、米国とOPEC間の貿易収支は、2015年頃から米国側の黒字ですからね。米国製品を買うことで外貨が流出している・・・米国の口癖の自由で公正な市場ってのを、米国が歪めているわけね・・・

 どうせ、OPECの連中が買うのは、米国製の粗雑な兵器なのでしょうからね・・・少なくとも威力や出力の面では大きいが、あまり精妙では無いし・・・ダサいしね。欧州の貴族的な雰囲気を持つ兵器とは違うからね・・・どうせ、兵器の安売りをやっているのでしょうね。代わりに、幼い普ちゃんはOPECへの値引き分を上乗せさせられた高価な兵器を買う羽目になるのかね・・・結果は、国内の防衛産業の不満ね・・・とにかく、幼い普ちゃんの円安誘導で、米国製の兵器の価格が1.5倍になったのだからね・・・

 米ドルでの支払いでは、1.5倍ぐらいになっているから幼い普ちゃんのポチ国は貧乏になっているわけね・・・国連の分担金だって、ドルでしょ?邦貨で払えるのかね・・・?したがって1.5倍になっているのかね・・・まさか、それで北朝鮮制裁にかこつけて、北朝鮮支援に使うなら払わない!とかやる羽目になっているとか・・・100ドルの支払いに、8000円集めればよかったのが、12000円まで増えたのだからね。今だって11170円も集めないといけない・・・円安で貧乏になっている・・・?

「いずれ揺り戻しが来る」との声も
 その米国だが、4月に入り原油生産量は日量1220万バレルと過去最高を更新し、6週連続で減少していた石油掘削装置(リグ)稼働数も増加に転じた。

 輸出先が増えたかね・・・?アベノミクスの大成功で株価は大躍進ね!ファーストリテイリングには何か好材料があったのかね?7%も上がっているのだから・・・これって凄いじゃん!

ファストリが4カ月ぶり高値 「中長期の成長余地大きい」との見方
(9時35分、コード9983)ファストリが大幅に続伸している。一時、前日比3740円(6.7%)高の5万9240円をつけ、2018年12月19日以来およそ4カ月ぶりの高値を回復した。11日の取引終了後に発表した2018年9月〜19年2月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比9%増の1140億円と過去最高だった。国内ユニクロの伸び悩みから19年8月期通期の営業利益と税引き前利益を下方修正したが、「海外を中心とした中長期の成長余地は大きい」(国内証券の投資情報担当者)との指摘があり、買いが優勢になっている。ファストリ1銘柄で日経平均株価を約130円押し上げている。


 日経平均は+128円だから・・・?ファーストリテイリングだけで支えているわけね・・・ファーストリテイリングの決算が変だったらどうなったのかね・・・?なんだか面白いね・・・幼い普ちゃんのポチ国は・・・この指摘も果たしてどうなるか?国内需要が陰っている・・・国内の景気は良くないのだろうからね・・・ソフトバンクグループも+315円で結構上げているが・・・日経平均は+133円ね・・・前場はまだちょっとあるが、後場はどうなるかね・・・?まともな相場に見えないのだが・・・いつの間にか、枕の魔力につかまっていたよ・・・

 輸出も好調である。今年第1四半期の米メキシコ湾での原油取引は輸出が輸入を上回り(3月27日付OILPRICE)、今年後半にパイプラインなどのインフラが整うことから原油輸出量はさらに日量100万バレル増加するとの予想がある(3月27日付日本経済新聞)。

 米国の輸出の為に、色々とゆがみが出ているだけの話しじゃないのかね・・・?

 原油供給では好調な米国だが、需要の方はぱっとしない。

 今年に入り自動車販売が低調であることから、需要期に入っているガソリンの販売量が前年を下回って推移しており、製油所の稼働率が上昇しない。

 需要が無い中、供給が過剰だと・・・原油価格は下がることになるね・・・国内需要が低迷ね・・・従って、更なる輸出で米国の石油産業を支えなければならない・・・結果として、幼い普ちゃんのポチ国へはロシア産の天然ガスが入らず、欧州向けへ砕氷LNGタンカーは稼働中・・・米国からLNGの受け入れね・・・ベネズエラとイラン制裁で米国産原油を買う世界を形成中・・・これだけでは足りないから・・・

 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事が4月2日に「世界経済は年初以来成長の勢いを一段と失っており不安定な状況にある」と発言したように、世界の原油需要も堅調とは言えず、市場では「いずれ揺り戻しが来る」との声もある。

 米国のシェール・オイルの減産へ向かうかどうか・・・?

脱石油依存が進まないサウジアラビア
 原油価格上昇の最大の功労者であるサウジアラビアは当面の目標としていたブレント原油価格1バレル=70ドル超えを達成したが、財政均衡原油価格は1バレル=80ドル超であることから、今年6月以降も協調減産を続ける意向を示している。トランプ大統領は3月28日「原油価格は高すぎる」としてOPECに増産を呼びかけたが、昨年の反省からOPECは再三の増産要求に耳を貸すつもりはないようだ。

 何だか、トランプ君の・・・「原油価格は高すぎる」としてOPECに増産を呼びかけた・・・これって変じゃないかね?高ければ米国産の原油が売れるのでは・・・安くなると、シェール・オイルは競争力がなくなる・・・ブレント原油が高騰ね?北海のブレント油田の低硫黄の軽質油ね・・・2018年5月16日 衆議院経済産業委員会 イラン核合意からの米国離脱が我が国経済に及ぼす影響について 主張・政策論 吉良州司 これって興味深いね・・・

需給がある程度安定している背景は、OPEC諸国の減産協調体制がうまく回っていたからです。しかし、イラン核合意からの離脱に伴う、サウジとイランの反目が前面に出てくると、イランは必ずしも減産協調に協力しなくなってしまう可能性がある。

もう一つ、トランプ大統領になって、反イラン、親イスラエルの傾向がより強くなっています。一方、石油価格が一定程度まで上がることはサウジもハッピーですが、ある水準以上上昇すると、米国のシェールオイル、シェール企業を勢いづかせてしまって、米国にシェアを奪われかねない。そういう意味では、米国とサウジは同盟国ですが、価格上昇にともなうシェールオイルの増産によってシェール企業を勢いづかせることについては、必ずしも米国とサウジの利害が一致しない状況になっている。

また、政治的反目による減産協調体制が壊れる可能性があることに加えて、サウジは、つい最近のストックホルム平和研究所が出す軍事費統計において、ロシアを抜いて世界第3位に躍り出ました。つまり、サウジは、国家財政やポスト石油時代に備えた社会経済投資に加え、軍事費への投入原資獲得のためにも石油を高値で売りたい。しかし、米国シェール企業を勢いづかせてしまうところまで行くと困る。

一方、イランについては、ずっと制裁が続いていたので、採算ラインが低くても国家財政は何とか回る。最近聞いた話では、イランの採算ラインは60ドルから65ドル。サウジの方は85ドルぐらいまでいかないと、軍事費、国家財政、将来への投資が賄えない。こうなると、これまで減産協調してきた国々の間でも、足並みが大きく乱れてくる可能性がある


 どうも、このバランスがね・・・国によって採算ラインが違う・・・サウジアラビアは米国製兵器以外にも買い込んでいるのでね・・・ロシアからS-400防空システムを買うわけですからね・・・トランプ君はトルコにはS-400を買うならF-35は売らない!で、ここで浮いた100機ほどのF-35の売り先は、幼い普ちゃんのポチ国になったようでね・・・米国の都合でLNGやF-35を押し付けられている・・・面白いね。ああ、お腹が空いたよ・・・一旦切ってパスタでも茹でるか・・・

2019.04.12

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system