現在をうろうろ(4619)
日本貧窮者経済新聞
 ちょっとロヒンギャ関連を衛星画像でチェックしているが・・・

 ロヒンギャの問題が・・・報道されていない裏がありそうな感じですね・・・

 ロヒンギャたちが暮らしていた地域の対岸のバングラディシュからの眺めですがね・・・この川というか湾の干潟が何だか怪しくてね・・・

 この眺めは右のような広大な干潟で・・・土手で囲まれた部分がエビなどの養殖場と思われます・・・バングラデシュではエビ養殖が盛んになっているようですね・・・検索してみると・・・バングラデシュ エビ 養殖 - Google 検索 こんな感じね・・・この場所は河口というか湾というか・・・そういった場所ですから、塩水・汽水域でしょうから、養殖場としては適しているのではないかと・・・ああ、貧乏でエビなどめったに食えないですからね・・・

 問題はミャンマーですね・・・以前もチェックしたわけですが・・・集落の破壊が進んでいる。そして、新しい道路が整備されつつある。新しい集落もあるが・・・数が少ない・・・破壊された集落に比べてですね・・・そして、国境警備のためなのか・・・

 左のような施設が堤防というか・・・この湾というか川というか・・・一応は・・・Naf River - Wikipedia ナフ川への合流する小河川の合流部に設置されているという感じなのでね・・・左の奴は20°49'46.7N 92°20'57.6E - Google マップ ここのものですね・・・

 一応、分布は右のような感じで、国境警備用の施設のようなのですがね・・・何かは不明・・・

 国境監視であるのなら・・・陸地の国境の方にも続くはずですが、それに相当する施設が無い・・・そうなると・・・干潟での密漁監視かね?なんって、いくつかの可能性が考えられそうですがね・・・

 ただ、ミャンマーとタイの間の同様な環境にある場所には、このような施設が存在しないから・・・どうやら、国境監視や密漁監視の拠点では無さそうな感じですね・・・国との関係が違うのかもしれませんが・・・

 破壊された集落の分布が、まだ精査の途中ですが・・・左のような感じで、どうやら・・・この辺りの居住者の大半が・・・バングラデシュへ逃げ出したような感じですね・・・残存集落をまだ十分チェックはしていないですが・・・かなり少ないですね・・・

 戦争をやっているなら・・・焦土作戦をやっているのかと・・・?

 破壊集落と存続集落の関係をある地域で眺めてみると・・・右が破壊された集落にピンが立ててあって・・・ロールオーバーを組んでありますから、カーソルを置くと、新しい道路というか堤防というか・・・それが現れます・・・まだ、十分な精査はしていませんがね・・・

 左のように破壊された集落と、それを管理していると思われる建物はありますがね・・・21°02'21.3N 92°18'32.3E - Google マップ ここの様子ですがね・・・ロヒンギャ問題の起こっている辺りでは・・・集落が破壊されて強制移住という事になっているようです・・・所々での焼き討ちの話しではなく・・・一つの谷とこのナフ川流域の集落の破壊が行われているわけで、その結果として・・・ロヒンギャがバングラデシュに流出・・・大きな難民キャンプを形成21°12'46.6N 92°09'49.3E - Google マップ この辺りから南の方へ大きく広がっている奴ね。そして難民収容施設は・・・無人島に・・・22°22'04.2N 91°22'40.8E - Google マップ ここね・・・ロヒンギャ難民10万人の「無人島移住計画」、6月開始へ バングラ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News こんな風に紹介されていますが・・・なかなか立派な施設に成長中ね・・・

 だから・・・どうやら、この辺りの開発行為で難民が生まれているという事のようですね・・・国連の流す情報では・・・今知ってほしい、ロヒンギャ難民についての5つの事実|国連UNHCR協会

2017年8月25日、ラカイン州北部で新たに激しい衝突が起こり、ロヒンギャの人々が一気に隣国バングラデシュへ避難を始めました。避難してきた人々からは、一般の市民が激しい暴力や性的暴行を受け、家族を殺されたり家屋を焼かれるなど残虐な行為を受けたことが証言されています。人々の多くは険しい山の中を徒歩で避難しましたが、避難の混乱で家族と離ればなれになったり、命を落とした人もいます。また、粗末な漁船に乗って海から避難しようとする人もいますが、モンスーンの影響を受けて海は荒く、子どもを含む犠牲者が多く出ています。

 衝突とかじゃなくて・・・集落が破壊されているわけでね・・・消えたロヒンギャ集落、空撮で判明 「歴史の抹消」危惧する声も 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News これが2018年の2月の報道で、私が見ている衛星写真は2017年の12月のものですから・・・非常な広範囲にわたっての集落破壊の話が一時出て、それから無いわけね・・・実質的に、この地域の住民の排除が終了している・・・

 ただ、耕地はあるのでね・・・入植者というか、残存する集落からすると耕作放棄なのか・・・?この辺りが不明ね・・・可能性があるのは・・・大規模開発ね。谷にダムをいくつか建設するような感じですね。残存集落と、水没地区の迂回のための新しい道路と思われるものの整備などを見るとね・・・あとは、国境監視に見えるのが・・・ラグーンの水の管理のための施設のような気もしてね・・・つまり、栽培漁業のための拠点・・・なんとなくね。

 統括している役所は・・・20°49'49.6N 92°23'57.7E - Google マップ なんとなく、この辺りが怪しいね・・・2019年の末に新しく作られた大きな施設・・・右の赤い屋根の建物ね・・・怪しい理由は・・・向かいの建物ね・・・国境監視用と思われる施設の規格に似ているから・・・何で、内陸にあるの?と気になっただけでね・・・ほとんど根拠はないが・・・

 怪しい開発行為は・・・左の奴ね・・・ラグーンの近くの道路・・・嵩上げを行っていますからね・・・まるで堤防・・・

 ラグーンを拡大するのか・・・?大きな淡水の沼を作るのか?20°55'41.2N 92°23'06.5E - Google マップ ここですね・・・民族浄化ではなく、単に広域開発を行おうとしているように見えるのでね・・・【中国新聞】 ロヒンギャ迫害 真相解明し責任追及を ? THE 社説一覧 民族浄化や軍部・・・虐殺というより・・・完全な排除ですからね・・・しかも、堤防の辺りは良くなっている・・・谷は、どうやらダムを造るのではないかと・・・?広域開発計画をミャンマーの軍部が企画できるのか?

 あとは、資金ですね・・・既に、堤防や道路・・・管理施設・・・例の国境監視施設と思った奴ですね・・・これの整備が終わって、これから本格的な建設に入るのだが・・・?

 どこの国が主導しての事業なのかが気になるわけでね・・・単なる迫害目的じゃなくて・・・単なる開発のために強制移住をやらかしただけのようでね・・・この開発母体がどこなのかが問題だね・・・バレたら、どうするのかね?国の信用を大きく損ねる事になるね・・・中国のダム計画は終わっちゃったし・・・ここが、中国の息がかかっているとしたら、既に終わっているはずだしね・・・欧州勢は手を引く中で、ミャンマーの開発援助を積極的に行っている国が怪しいが・・・

 ラカイン州の北部で何らかの援助というと・・・学校建設を通じてミャンマー・ラカイン州地域開発を後押し ミャンマー アジア 各国における取り組み - JICA

本無償資金協力により、ラカイン州においては、これまで同州北部・中部を中心に39校が再建されています。今後は、残余額を使用して、新たに15校程度の学校を建設予定で、これらの学校建設予算を合わせると同無償資金供与額の約7割がラカイン州の学校に使用されることとなります。

 北部には人がいないのに・・・これって、2018年の7月ですからね・・・こういった事業を行っているわけだから、日本政府はこの辺りの事情に詳しいはずなのだが・・・?なんだかね・・・この地域の開発を主導している国と、その責任者はかなり厄介な事になりそうな・・・?

 今日は体がだるい・・・早く寝よう!

2018.12.02

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system