現在をうろうろ(451)

 総理大臣の9月29日の所信表明演説から(3)

 さて、続きは岩盤規制ですが・・・原子力規制委員会により求められる安全性が確認された原発は、その科学的・技術的な判断を尊重し再稼働を進めます。・・・これって岩盤規制改革とは関係ないような?

 二酸化炭素を排出しない、未来のエネルギー。水素の活用を阻んできた、様々な省庁にまたがるがんじがらめの規制を、昨年、一挙に改革しました。・・・水素源は何かね?

 水素利用は二酸化炭素の排出は無い?ホントかね?水素が燃えると空気中の酸素と反応して水を生成するのはOK、問題は水素を発生させる方法ですよね・・・水の電気分解は駄目ですね。日本には余剰電力は無い・・・そりゃ、専用の新規開発の水力発電や風力発電の電力ならOKだが、新規の電源開発は・・・与えたエネルギーの分だけのエネルギーとして利用可能な水素が生成できるだけだから・・・ロスで無意味ですかね?

 しかし、一般的な水素発生法は・・・水素ガスの生成は天然ガスのメタンと水を原料としてメタンと水蒸気を反応させて生産するから・・・熱するための熱エネルギーが必要で・・・メタンと水蒸気で・・・金属触媒の下で一酸化炭素と水素が得られて、この一酸化炭素と水蒸気をさらに反応させて水素と二酸化炭素が生成されるから・・・二酸化炭素を排出しない、未来のエネルギーの水素という言い回しは正しくない・・・天然ガスを原料としているから・・・この原料に含まれる炭素は二酸化炭素として排出させるから・・・天然ガスを原料として利用するなら・・・水素を利用しても同じことではないかと・・・

 水力・風力・原子力による電力で水から生成された水素を使わない限り水素の利用は二酸化炭素の排出からは免れないという事なのでが・・・石炭をスタートとする水素は、近頃北朝鮮でたくさん作っているようですね・・・右の写真の煙を吐く工場がどうやら水素発生工場ですね。この反応は・・・

 C+H2O→CO+H2ってやつですね、さらにCO+H2O→Co2+H2

 炭素12gから、二酸化炭素が12+16+16=44gと水素が4g生成される・・・メタンをスタートとすると、メタンはCH4 + H2O → CO + 3H2ってやつで、さらにCO+H2O→Co2+H2となって・・・メタン16gから二酸化炭素が44gできて水素は8g生成される事になるのかな・・・計算苦手・・・

 石油精製・製鉄所などの副生水素は大抵は原料として自家消費だからこいつは出回らないから・・・やはり天然ガス由来の水素という事になるようです・・・化石燃料を水増しして水素にするという姑息な手段で生成されたものですから・・・二酸化炭素の排出は多少改善されるが・・・工場内での発生だから回収しやすいから?・・・あまり大きな意味は無い・・・天然ガスを直接燃料として使うのと大差ない・・・と妄想しますが・・・?知らないと何でも信じられるのか・・・岩盤規制は水素の貯蔵に関するものでしたっけ?1度爆発すれば、それもけし飛ぶかも?

 気になるのは天然ガスを直接燃やす場合と、水素を作って燃やすのではどんな違いがあるのか?水素の生成は・・・単に炭素を水の中の酸素で燃やすだけだから・・・水素を作ること自体が不経済なものではないかと思われますが・・・石炭や天然ガスより水素は高い付加価値性があるからOKか?経済というのはそんなものですかね?

 私は貧乏だから原料により近く手のかかっていない安い燃料しか使えませんね・・・水素など高嶺の花・・・単にどこで二酸化炭素を発生させるかの問題ですね・・・しかし、岩盤規制より分厚い税の壁を打ち砕いて欲しいものです・・・税の壁は年々厚くなって・・・押しつぶされそうです。賃上げなど・・・税が3%アップの8%にそして10%になろうとしているのに、2%の賃上げで対応できるわけ無いでしょ・・・そして、インフレ率を2%に設定しようとし・・・1ドル82円のものが110円も出さなければならないように円安誘導して・・・貧乏な私の所の竈の火は消えようとしていますが・・・仁徳天皇のような仁政を敷ける政治家は現れないのか?まあ、近頃は竈が無いからお偉い政治屋には下々の経済状況など分からないのでしょう・・・

 仁徳天皇は・・・家々の竈から炊飯の煙が上っていないことに気づいて租税を免除して、その間は宮殿の屋根さえも葺き替えなかったわけですから・・・しかし、我が国の政府は大軍拡をしようとしている・・・50兆円の歳入でどうして100兆円を越える予算が組めるのか不思議です・・・500万円の年収の人が2億円借りていて、その状態で500万円の新規借り入れができるかという単純な話ですが、何故か国はそれができちゃうんですから不思議です・・・こんな状況で金を貸す金貸しはいるのかね?私はお国のために国債は買い控えたい・・・買う金すらないけど・・・

 さて、おわりに・・・というところまで辿り着きましたが・・・ちょっと長いですが引用しますかね・・・

  「天は、水郷には魚や塩、平野には穀物や野菜、山村にはたくさんの樹木を、それぞれ与えているのだ。」

 そう確信した彼は、植林、養蚕、茶の栽培など、土地に合った産業を新たに興し、稲橋村(いなはしむら)を豊かな村へと発展させることに成功しました。

 今、「日本はもう成長できない」、「人口減少は避けられない」といった悲観的な意見があります。

 しかし、「地方」の豊かな個性を活かす。あらゆる「女性」に活躍の舞台を用意する。日本の中に眠る、ありとあらゆる可能性を開花させることで、まだまだ成長できる。日本の未来は、今、何を為すか、にかかっています

 なんだか、対応関係がはっきりしない文章です・・・土地にあった産業を新たに興すことで豊かな村にすることを考えた、古橋源六郎暉皃を引いていますね。日本の中に眠る、あらゆる可能性・・・日本にあった新たな産業を興すことで豊かな国にするんじゃないんだ・・・在来のものでは駄目だから新たな産業を興すことを主張しているわけでもないですね。日本の中に眠るカレーの新しい材料や、地ビールという零細なものをあげていましたから・・・・本来の政治家は未来を志向するものですから・・・本来は、民草を指導しなければならないのに、虚しい掛け声だけですね。政治家は今、何を為すかを示し、それに対して有権者は投票する事になっていると思うのですが・・・

 悲観して立ち止まるのではなく、可能性を信じて、前に進もうではありませんか。

 厳しい現実に立ちすくむのではなく、輝ける未来を目指して、皆さん、共に、立ち向かおうではありませんか。

 具体的な可能性は示してくれません・・・前に進むためには、未来に続くたくさんの可能性を示してくれる道案内が必要です。その道案内を選ぶ事が選挙ではないかと思うのですが・・・将来に対するビジョンを持たず、景気を良くするには戦争だと言ってみたり・・・都合が悪くなると・・・基本的な価値や利益を共有し、最も重要な隣国である、韓国との関係改善に向け、一歩一歩努力を重ねてまいります。・・・これだもの・・・輝ける未来は今の選択にかかっているから困るんですね。選択肢を出さないで前へ進めという政治屋では・・・この国の舵取りはできないのではないかと思われますがね。困ったものだ・・・

2014.10.02

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 聯合ニュース
 産経ニュース検索 世界読解
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 寄り付き前の外資系証券会社経由の注文状況

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集












inserted by FC2 system