現在をうろうろ(4061)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(353)

 さて、北朝鮮情勢はどうなるのやら・・・朝鮮特需はなくなりましたが・・・幼い普ちゃんの政権維持も段々苦しくなってきたようですからね・・・北からの順風に繋がるものは無くなりそうな気配ですからね・・・米朝会談の方は、トランプ大統領が事前に何も語らないのでよくわかりませんし・・・幼い普ちゃんも、おねだりしても、何も聞き出せなかったような感じですからね・・・

 とにかく、夏至が近づいて・・・朝が早く明けるようになりましたからね・・・4時ごろには明るくなってきますからね・・・

 今日は、今のところ雨ですから・・・野菜いじりがサボれそうな雰囲気ですがね・・・昨日の写真でも並べて野菜いじりの考察でもしますか・・・只、まだ5時ですからね・・・あと1時間半ぐらいで雨が上がると出かけて野菜いじりですからね・・・

 トマトも、花芽を付けるようになりましたから、やがてトマトが食えるようになることを約束されたようなものですね。肥料を切らさないように・・・特に、マグネシウムの管理に注意しないとね・・・結局、果実は種子を作るための微量元素の集積場ですからね・・・集積された微量元素を種子に送り込んで完熟へ・・・

 海岸の方へ持て来たスイセンは株が分かれることで繁殖していましたが、花を付けることが無かった・・・多分、微量元素の集積が出来ず、種子を作るだけの余力が無かったという事だと勝手に妄想したわけでね・・・だって、苦土石灰を与えたら、花を咲かせましたからね・・・多分・・・種子に分けるだけのマグネシウムを蓄積できなかったという事ではないかとね・・・トマトも、苦土が不足すると・・・新しい葉の色が緑が弱く、美しい黄色が出ますからね・・・ああ奇麗!なんて見ていましたが・・・苦土が不足してるんだよ!だから緑になれないじゃん!と文句を垂れていると理解しましたがね・・・生り物系の物は、種子に与える微量元素の集積が重要だと妄想するようになりましたね・・・まあ、私と同じだね・・・貧乏だから、生活するのがやっとで・・・女房子供を養えないので結婚できない・・・分与する財産が無いので・・・子供なんって無理!というのと同じですね・・・

 まあ、スイセンに苦土や微量元素を驕るぐらいはできますがね・・・おかげで花を愛でることができるようになりましたね・・・

 e-kagen水耕栽培も・・・とりあえず順調ですが、このバジルの様子が余り良くない・・・培養液の電解質の量が多すぎるのか・・?ちょっと不明ですね・・・混植しているので、調子の良い奴と悪い奴が同じ培養槽の中でも生まれるわけで・・・まあ、最大公約数的な栽培法で良いわけですが・・・まあ、空芯菜が同居している関係で、微量元素を強化しているのがまずいのか・・・?なかなか難しいね・・・

 結果的に混植になっているものが多くてね・・・まあ、私のやっているのは・・・水耕と土耕の中間のようなものですからね・・・養液が過多な養液土耕かな・・・水耕栽培の教科書にない奴で、養液土耕とも言い難いもの・・・養液土耕は先のトマトがそれですね・・・土の中にプラスチックシートがあり、そこに養液が溜まるようにしてあるところでの栽培ね・・・何しろ、海岸の砂地は保水力が無いのでね・・・ただ、近頃は雑草の根などが充実してきたので、保水力がかなり高くなってきたようですね・・・

 だから、雑草もある意味重要な資源であるという風に考えているので・・・あまり雑草を毟らないようにサボっているわけで・・・だから、一般的な美しい圃場とは違った形になるわけでね・・・怠け者で水運びと草むしりをしたくないというのもありますがね・・・なるべくサボれるように論理構成をすれば良いだけでね・・・別名、言い訳ね・・・

 レタスは私一人が食うには十分な量が生産されていますね・・・近頃は収穫が上手くなりましたね・・・ポットに株があるわけですから・・・ポットを抜いて下葉を切り取れば良い事に近頃気付きました・・・従って収穫は簡単ですね・・・下葉の充実度合いで、微量元素の投入を考えればよいわけですからね・・・

 収穫と管理という2つの事が同時にできるので良いかなと・・・自動化は困難ですが、株取りをしなくて長く収奪できるのが良いですね・・・

 資本主義社会の人間ですから、楽して最大限の搾取を考えないといけないわけでね・・・

 どうも、モロヘイヤはあまり食いでが無さそうな気がしてね・・・やはり、繊維作物なのかと・・・?やはり、腹にたまるのは肉厚な葉が良いような・・・まあ、根菜類には勝てないね・・・やはりニンジンをうまく栽培する方法を考え出さないといけないのかと・・・

 色々と栽培法は考えてはありますがね・・・結局は、成長をうまく吸収できる支持体の問題に尽きるという感じですからね・・・特殊なものを使わずに、安価な汎用品で済ませる方法というのに尽きるわけでね・・・一応は、いくつか腹案はあるのですが・・・貧乏なのでなかなか実施が困難でね・・・今考えている奴で、何とか500円程度の投資で・・・とか、貧乏くさい話になっていますがね・・・

 まあ、夏は空芯菜が2か3栽培単位あれば、それでトマトがあれば十分なんですがね・・・色々と栽培して豊かさを演出しないとね・・・近頃は食うことぐらいしか楽しみが無いのでね・・・

 食いでがある葉物は・・・青梗菜かね?

 大豆も順調ですね・・・ただ、こいつらは随分と給水するのでね・・・栽培を半数に絞るか、別の栽培単位に分けるか・・・1日に2リットルほどの吸水をするのでね・・・蒸散能力の高いものを栽培したくはないのですが、ちょっと実験ですね・・・

 クレソンは今のところ順調ですが・・・この培養槽は扱いが難しいのでね・・・理由は分かっているが・・・軽石を支持体に使っていて、水と一緒に動いちゃうのでね・・・自動給水にすれば良いわけですがペットボトルのすわりが悪くて・・・まあ、ちゃんと給水装置を作れば良いのですが・・・そのままになっていてね・・・水を入れてオーバーフローさせちゃうと肥料成分が洗い出される、電解質の濃度が下がると、培養液が酸性に傾き・・・酸性に対する耐性の弱いクレソンが枯れるというわけね・・・液肥を常に与えれば良いのだが・・・

 理由は分かっているのですがね・・・自動給水を可能にするにはちょっと作業が必要でね・・・少しやる気になって、電動工具用のバッテリーを今充電中・・・晴れたら、少しは新しいシステムを構築するための努力をしないとね・・・一応、手持ちの材料で何とかなるはずなのでね・・・

 ズッキーニも順調に花を付けるようになったしね・・・今年は、ズッキーニを随分と食える予定ですね・・・多分、8本ぐらいはあるはずですからね・・・豪勢に花ズッキーニを食うとかも悪くないしね・・・花ズッキーニは雄花ですかね?多分、めしべの柱頭の食感が良くない事に因るのでしょうがね・・・雄花を毟って天ぷらというのも良いでしょうね・・・天ぷらよりフリットか・・・

 そろそろ、落花生の定植を終わらせないとね・・・

 先日植えた落花生は雑草の中でちょっと存在感が出てきましたね・・・

 どんな具合に成長するのやら・・・何しろ作物に関する知識が皆無に近いですからね・・・まあ、こいつらは自分なりに成長するのでしょうからね・・・とりあえずはよく観察という事ですかね。ただ・・・子実をたくさん作るわけですから、微量元素を多く必要とすることは明らかですからね・・・

 枯れると困るので、ちょっと密植気味ですが・・・果たしてどうなるのやら・・・落花生は塩害には強そうですから、試しに10倍ぐらいに薄めた海水でも微量元素の補充をしてやるのもよさそうな気がしてね・・・

 ああ・・・今日は雨、おとなしくしているしかないね・・・

2018.06.11

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system