現在をうろうろ(403)

 平安南道北部の工業とそのインフラ(9) 安州付近の化学工業とその送電系・・・

 日本が戦争を始めた場合、米国は日本を助けるか?私は助けないと思いますが・・・多分ね・・・日本が戦争をして、米国が助ける場合は・・・日本に大義がある場合で、米国の国益に合致する場合ですから、かなり条件は厳しいと思われます。それでも戦う事を考えるのかね?・・・安全保障法制担当相・・・戦争の始め方の道をつける大臣ですかね?普通の日本語だと・・・こんなものになりたがる政治屋っているのかね?末代まで汚名を残す事になりそうですね。総理大臣が兼務すると面白いかも?

 日本は既に戦争などができない国になっている・・・戦争は国民を飢え死にに陥れることになると思いますけどね。食料の自給率を考えると・・・シーレーンを防衛すると言っても、日本人の海員は絶滅状態・・・日本が所有する外国船籍の船に、日本への回航を命じたら・・・乗組員はどうするか?防衛すべきシーレーンが日本には存在するのか?という単純な疑問・・・レーンを守るのは、そこを走る者がある場合にのみ意味を持つ・・・日本の海員によって運用されている外航船がどれだけあるのか?内航船は、そこそこ日本人が動かしているようですが・・・海員を育てるのに何年かかるのか?

 日本の火薬類の製造能力も気になりますね・・・残念なことに、北朝鮮の備蓄量はなんとなく見えるのでね・・・原料は海外に頼っていますから・・・天然ガスの採掘もゼロに近くなっている・・・日本の資源を動員する体制は今のところ見られませんからね。日本にはまだ石炭産業が残っていますね。しかし、いつまで残せるのか?釧路コールマインの炭鉱技術研修は続いているのか?これが無くなると、日本は石炭産業の後継者は存在しなくなりますからね・・・戦争のできる国づくりには、国内の鉱工業の振興が必要なんですが・・・ウランの採掘とか・・・天然ガスや・・・日本に欲しいものは・・・資源の現物ですね。そして、資源開発のための・・・

 大連港にある右のような石油リグの基地ですね。こういった物を作らないと、日本は後ろ向きに進むことになるのではないかと・・・金=紙幣があれば物は買える・・・しかし、金=紙幣が使えるのは平和なときだけで、戦時になったら金塊とか現物が物を言うようになる・・・日本の保有する金は750トン余りで外貨準備高の3.1%か・・・こりゃ戦えないですね。外貨の種類によりますが・・・有事に際しては金の強制買上が行われますね。私の場合は無いから関係ないが・・・それでも、日本が戦争に勝てるという前提で、軍備の拡張を叫んでいる・・・

 我が国の政治屋は・・・額に汗して、国内の産業を振興するなんって気は起こらないような気がします。・・・近頃は政治と経済が分離しつつあるような感じですから・・・政治の産業に指導力が落ちている・・・金融関係では健在だから、口先介入が可能ですね。理由は、金融は気配で動くから・・・

 科学教育だって多分、あまり気合が入っているとは思えない・・・一応、私も大学入試レベルまでの化学も教えていたことがあるので、ある程度分かりますが・・・工業的な手法を学ぶのは難しい・・・工業への指向は低くなっている・・・

 我が国の政治屋君は・・・日本が戦える国なのか?それが分かっているのかね?気になりますね。立場上知らないはずは無いのですが・・・?まあ、なんとなく、あと3人ほど総理が変わると・・・戦争を始めそうです。その時に、戦争の道をつけた総理として、再評価されるのではないかと思います。そして・・・数ヵ月後の講和・・・歴史の評価の予想はつきますね。少なくとも、領土の分割は、1975年のヘルシンキ宣言以降の枠組みで、領土の分割はないでしょうが・・・復興のための財源はどうなるのか?多分・・・多国籍企業化した大企業の本社移転とそれに伴う棄民・・・大都市圏の解体で人口は2000万人ほどまで減る・・・

 さて、北朝鮮・・・ここは、戦争に耐えられる国づくりが行われていますが・・・戦時だから・・・安州付近の交通網をチェックしていると、妙な引き込み線がある事に気付きました。・・・座標は・・・

 39°40'09.73" N 125°42'46.51" E ここですね。位置からすると、石炭火力発電所への裏口のようにも見えるんですが・・・そういえば、どこから送電しているのか不明ですね・・・変電施設も地下にあるのかね?

 地下の変電所からの出力は・・・座標・・・

 39°40'20.33" N 125°43'13.82" E ここのようですね。

 右の写真の中央のコンクリート構造物のあたりから引き出されているような感じです。変電施設は変換の際に鉄損や銅損などが出て熱を出しますから・・・冷却装置か換気装置が必要ですね。それらしきものは・・・座標・・・

 39°40'28.16" N 125°43'14.25" E ここかな?

 左の様な冷却用の施設と思われるものがありますね。

 核戦争対応でも地下施設にしきれない物があるという事なんでしょうね。予備システムはどうなっているのか?ちょっと気になります。

 送電系統は・・・右のような感じですね。右上の発電所の送電線の引き出し口の赤丸から高圧線が右のように伸びて、6か所の変電所へ電力を送っています。(ちょっと訂正・・・変電所を1か所見落としていました 2014.09.02)

 この発電所は、明らかに工業用という感じですね。日本も、昔は生産設備や電車の動力として発電所が作られ、その余剰電力が民生用に使われていましたから、それと同じような雰囲気ですね。

 従って・・・北朝鮮でも動力と電灯の二本立ての電力供給なのかもしれません・・・基本は動力で、あくまでも余剰分が電灯電力として流される・・・そうなると、電気供給が無い場所ではオイルランプやアセチレンランプですかね?日本だって、電気が通っていなくてランプで営業している宿など増加中ですかね?

 限界集落が増加したら・・・日本の送電系も縮小して・・・宇宙から見る日本は少しずつ辺境から暗くなって行くのでしょうか?そういえば、この頃、夜間に常夜灯の形で外灯や階段灯・トイレの灯火などを点けていた所が・・・それを消している家が増加したような感じです。定期的に同じ道を夜中に走るのですが夜の灯火が無くなった集落があったり、あれ?なんって思う事がありますから・・・消費税増税の影響は思わぬところから出てきているような?

2014.09.01

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 聯合ニュース
 産経ニュース検索 世界読解
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 寄り付き前の外資系証券会社経由の注文状況

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案












inserted by FC2 system