現在をうろうろ(2688)
日本貧窮者経済新聞
 日本経済は絶好のポジションにあるって・・・?

 なんだか・・日本経済は絶好のポジション、アベノミクス下で最高−エコノミスト - Bloomberg 日本経済は絶好のポジションと言われてもね・・・なんだか、そんな気にはまるでならないのだが・・・

外需依存、財政政策頼みの構造変わらず−鍵は国内の変化
正社員の増加が非正規を2年連続で上回る−消費へ波及期待も

 外需依存は仕方ないというより、外需をもっと取り込んで輸出で伸びるしかないのでは?内需は頭数が減っているんだから・・・口が減れば需要は小さくなる、財政政策頼み=借金で生きることになる・・・借金を返済するための未来のまだ生まれていない国民も増える気配もないしね・・・

 非正規が減少して、正規が増加ね・・・単に企業に囲い込まれた名ばかり正規雇用じゃないのかね?期間の定め無き、実質的な非正規雇用が増えているだけじゃないかと・・・既に、働かせ方改革が民間では進んでいる可能性が高いような?

 日本経済新聞 電子版 雇用の質、改善進む 非正規社員が2月減少 この記事を見ていて・・・

 ただ2月の実績を見ると、65歳以上の非正規社員は265万人と36万人増えた。子育てが一段落した45〜54歳の女性でも非正規が7万人増えた。シニアや女性はパートなどで働くことを望むことが多く、今後も増加が見込まれる。

 凄いね・・・何で、こんなに働きたがるのかね?私だと・・・働かないで済ませられるのなら、絶対に働かないですが・・・価値観が違うようですね・・・何の不自由もなく暮らしていて、無いのは仕事だけ、働きたくて仕方がない?私には信じられないのだが・・・何のために働くのか?働くのが趣味なのか・・・時間つぶしでパチンコに行くように仕事に行くのかね?

 まあ、私だと・・・時間つぶしに・・・フルートのタンポの張り替えでもしますかね・・・今も5つほど張り替えましたが・・・完璧だね。近頃のフルートのタンポは薄いのかね?手持ちのものが合わなくてね・・・5つもタンポを交換すると樋口さんとさようならになりますからね。それは極力避けたいですからね・・・自分の手間と、材料代の5円ほどですかね・・・トリルキイのコルクと、足管のフエルトも付けたから・・・この修理代は・・・こりゃ、ついでに軽くばらしてバフ掛けも良いかも・・・なんって、やれば・・・まあ、普通はヤマハのYFL-211に対してはやらないことですからね・・・お金では解決しにくいような事ばかりやっていますがね・・・これで、フルートの形をしたゴミが・・・まともな、フルートに化けますからね・・・整備済みならオークションでも20000円ぐらいですかね・・・

 まあ、売る気は無いから・・・仕事とは言い難いですがね・・・所得にはつながらないので、所得税がかからないのが良いですね・・・そうか、このフルートの代わりに、誰か電気代を払ってくれないかね?ダメか・・・

 しかし、みんな賃仕事が好きだね・・・何でかね?生活が苦しくて働かなければならないのでは、日本は日に日に貧乏になっているという事になりますからね・・・結局、アベノミクスでみんな貧乏になって働かなければならなくなっているような気がしますがね?一億総下層社会の実現が近いのかね?子供は仕事の邪魔になるから、託児所という名の収容所へ・・・

2017年の日本経済を取り巻く環境はここ数年で最高との見方が、エコノミストの間に出てきている。世界経済の回復が需要を押し上げ、政府の財政政策も後押しをするという構図だ。

 みんな、色々な時間帯に仕事をしているから・・・一緒に遊び回るというのに大きな制約がありますからね・・・結局は、自分用のご褒美で食事に走るだけになるのではないかと・・・みんな、勝手に美味い物を食うようになるのかね?それとも、夕食だけが・・・団欒の一時に・・・?仕事に生きているとなると、需要は伸びるのかね?

  メリルリンチ日本証券やJPモルガン証券などは、今年の日本経済は潜在成長率(0.8%)の約2倍の成長を達成すると予想している。足元で輸出は12月に15年9月以来初めて増加し、生産も2カ月連続で回復が続いている。消費者物価指数もマイナス幅を縮小しており、円安やエネルギー価格の上昇を受けて年内にプラス圏に浮上するとエコノミストはみている。

 円安で貨幣価値が下がり、その上エネルギー価格の高騰で・・・私の生活はどうなるのやら?仕事は、自由になる時間を売っているわけですからね・・・

  日本経済は「4年ぶりに最高の状況」とみるのは、メリルリンチ日本証券のデバリエいづみ主席エコノミストだ。背景の一つとして拡大している財政政策を挙げる。同氏は今年の実質GDPを1.5%増と予想する。ブルームバーグがまとめたエコノミストの予想中央値は1%で、13日発表された16年と同じ伸び率となっている。デバリエ氏の今年の予想はエコノミスト調査の中で2番目に高い水準。アベノミクス元年の13年の成長率は2%だった。

 減少しつつある国民が・・・必死になって穴埋めをしているのかね?平成28年(2016)人口動態統計の年間推計|厚生労働省 人口がかなり減りつつあるようだね・・・出生数が初の100万人割れ 平成28年推計98万人 厚労省・人口動態  - 産経ニュース どうやら、かなり危機的な状況にあるみたいだね・・・結婚しなくなっているみたいだね・・・その結果の出生数の減少・・・結婚しないと離婚も減るようですね・・・

 GDPを生産で消費で支える人口が減っている・・・やはり、人不足ではなく・・・生産施設の過剰じゃないかね?人口が減る中では・・・生産設備を消すしかないのでは?つまり、仕事を減らす・・・

  目先で景気の腰を折るような材料は見当たらない。消費増税はすでに延期され、日本銀行は緩和政策を続けている。問題は今回の景気拡大が自律的かつ持続的なものにつながるかどうかで、その鍵を握るのが企業の動向だ。円安によってこれまで大手の輸出企業の収益が数字の上で膨らんできたが、人口減少で国内マーケットが縮小する中、国内の設備投資や賃上げには慎重な姿勢が続いている。
  変化が起きるのは非製造業分野の設備投資かもしれない。人手不足が深刻になり、小売りやサービス業や物流では機械化などを通じた生産性の向上が避けて通れない。政府も非製造業でのロボットの市場拡大を狙っている。
ロボット革命に関する記事はこちら

 内需の拡大の話かと思っていると、円安で外需を・・・外需頼みの政策をしながら・・・内需も!ってムシの良い政策って可能なのかね?通貨の価値が下がっていて・・・さらに人口が減っている・・・これで内需が増えるかね?さらに、働いていると金を使う暇がないしね・・・食事も、調理済み食品へシフトしているとなると・・・食費が家計を圧迫・・・食わないわけには行かないですからね・・・

  人手不足は、ゆっくりではあるが労働市場に重要な変化をもたらしている。総務省の労働力調査によると、15年と16年は正社員の増加数が非正規の増加数を上回った。同調査の16年の基本集計をみると正社員が前年より51万人増加。15年以前の詳細集計と比較すると、増加数は統計を取り始めた02年以来最大となっている。
  こうした傾向は、非正規労働者が増えることによって所得も消費も伸び悩むという流れに歯止め掛がかかっていることをうかがわせる。デバリエ氏は、非製造業の設備投資ニーズや労働市場の変化を理由に、「今回の景気回復には内需拡大の後押しがある可能性がみられる」と言う。

 内需拡大は無いと思いますね・・・だって、人口減少・・・目新しい商品が出ない、水素社会の火も消えそう・・・つまり、無駄なインフラ投資を行って体力消耗のパターンが随所に・・・期待されたものが、あまり上手く行っていないという事ですね。景気が良いと叫んでいる中で、三菱は飛ばず、東芝は落ち込み、シャープは?なんだかね・・・比較的、自動車業界は噂が無いが・・・電気自動車になると一発で消えそうですからね。内燃機関からモーターに変わると・・・コーチビルダーの世界になる。

 正規労働者とか非正規どころか・・・多くの人数を抱える企業自体の存続が厳しい時代がやって来そうですからね・・・製造技術の革新の波が襲って来そうで・・・結局は、こんな統計が意味を持たなくなりつつあるような気がしますね。

 コンピューターネットワーク上での設計と、3Dプリンターを嚆矢として、フライス盤や旋盤などがネットにつながり、物流も統合化されたら・・・私が、自分のPC上で設計して、データを流して発注・・・部品が揃ったら自分か、仕様書を流して組み立てさせて・・・欲しい物が手に入るようになったら・・・

 モジュール化されたデータを組み合わせて・・・ああ、モジュール化されたデータ=既製品か・・・既製品の集積物で新しい物を生み出すことも可能になるか・・・既製品を予定されたのとはちょっと違う使い方をするなどもアリになりますからね・・・

 私は、よくそれをやってるから・・・モジュールか・・・ふとFORTRANとか頭の中に浮かんできましたが・・・モジュールとかライブラリね・・・なんだか、この方向でインダストリー4.0は実装されていくのかね?既成の汎用品とコーチビルダーの世界ね。一貫生産という言葉が失われる・・・中小企業が大企業よりも偉大になれる時代かよ?大企業に残されたフィールドは・・・航空宇宙産業と核開発などになるのかね?いや・・・研究機関との融合か?造船から発展した大物加工技術というだけか・・・

 なんだか、産業がコンピュータ言語のFORTRANのモジュールとライブラリに解体されるのか・・・メインルーチンを書いて、それにモジュールやライブラリを・・・なんだか、ちょっとイメージが湧いてきましたが・・・大企業の解体じゃん・・・メインルーチンの組み立て工場と・・・モジュール化された部品群の放散・・・まあ、今の下請け体制がバラバラになる・・・まあ、軽トラのディストリビューターなどはNDですか?デンソーですか?なんって・・・ポイントを注文するときに聞かれたりしますからね・・・互換性のあるものが無いわけじゃない・・・ディストリビューターは既にモジュール化された部品・・・まあ、ショックアブソーバーなどもそうですね。

 なんだか、今の沈滞ぶりは・・・ある意味良いのかも?日本をリードするだけの基盤を持った生産システムが生まれそうな感じですからね・・・フランスで書かれた設計図で、オーストラリアの加工機で潜水艦が作られるのなら・・・また、日本は学ばなければならなくなる・・・既存の物+αで出し抜くのは日本のお家芸ですから・・・

  一方、日本経済の根本的な構造は変わっていないとみるエコノミストもいる。
  明治安田生命保険の小玉祐一チーフエコノミストは、成長をけん引するのは引き続き外需との見方だ。好調な米景気を背景に「円安、株高のトレンドは大崩れしない」と指摘。内需は基本的には弱く設備投資も賃金上昇もあまり進まないので、「内需主導の自律的な前向きな循環というのは働かない」と言う。同氏は17年の実質GDP1.3%増を予想。リスク要因としてはトランプ米政権による保護主義台頭を挙げる。
  JPモルガン証券は今年1.6%の成長を見込んでおり、ブルームバーグ集計の中では最も高い予想となっている。しかし18年は0.7%増への減速を予想する。同証の足立正道シニアエコノミストは17年の成長について、顕著な海外需要を背景とした設備投資に加えて、財政政策の効果によるところが大きいと指摘。政府が目先の循環的な景気回復を重視し、ショックのたびに財政出動をして政府債務が悪化するという大きな構造は変わってないという。


 円安・株高は実体経済を表しているのかどうかも疑問ですからね・・・為替差益の時代は終わりつつあるのではないかと・・・なんだか、この先5年ぐらいで色々なものが大きく変化しそうな気もするし・・・

 あれ?好調な米景気を背景に・・・何で好調なのかね?まあ、内需が日本よりはるかに大きいというのは確かですが・・・やはり、アメリカの内需へ・・・中国需要に・・・まあ、アメリカは人口増加がありますからね・・・貿易依存率がそれほど高くない米国という事は・・・日本まで流れてこないような二流品を山ほど作ってるのかね?こりゃ、世界の二流品のアメリカ製品をチェックしてみないといけないね?アメリカの製造業ってのは落ち目だと言われますが・・・かつての活気はないが一応は何でも製造していますからね・・・

 それに、中国製品は付加価値性の低い物が中心で、アメリカの製造業は付加価値性の高い物へのシフト・・・じゃあ?日本製品は・・・中国製よりは品質の良いとされる付加価値性の低い製品かね?基本的には・・・アメリカは新製品の創造力が高い=イノベーションで稼いでいる・・・試作は米国で、製造は中国でのはずだから・・・まあ、為替とか株価とか有効求人倍率などの数字遊びの好きな政府では・・・実体経済まで目を向けない・・・従って、先はないね。

 まあ、日本の製造業は優秀だから・・・アメリカで設計され、中国で組み立てられる機器の部品産業として生き残れるという事になるのか?まあ、アイディアでは勝負できない日本なのかね?

 政府の借金を国民が払うわけですから・・・借金の重圧で日に日に疲弊するだけじゃないかね?まあ、私は現物の食糧増産を・・・食い物があれば怖くない!

2017.02.16

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ
 銘柄一覧 日本取引所グループ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system