現在をうろうろ(2444)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(165)

 さて、食糧の完全自給に近づけるような・・・ただね・・・肉が食いたい、魚が食いたいという奴がね・・・北朝鮮に倣って、ナマズの養殖などもよさそうな気がしますね。家禽などに比べると絶対に養魚の方が楽そうなんでね。メダカでも良いですが・・・メダカの佃煮はどこで食ったっけ?水耕栽培の培養槽で飼うのもよさそうだし・・・蚊の培養をやっているような状態になりますから・・・蚊を退治させる・・・カダヤシとか・・・小さな魚は飼いやすい・・・シジミとか、それとも漁労作業をするか・・・おとなしく待っていることができないのでね・・・釣りは不可・・・さて、動物性たんぱくを何とかしたい気がして・・・さて、どうなることやら?

 さて、食い物の自給に関して、かなり明るい見通しが・・・我が、完全手動植物工場も・・・給水システムを半自動化して作業効率を高めることができそうですし・・・そのためには、もうちょっとペットボトルを集めないといけないし・・・なかなか、自動化は難しい・・・水やり作業が非常に楽になる予定ですね・・・今の時期は2リットルで4日は持ちますから・・・見て記録を取ることになる・・・

 さて、どんな風な作業指示書というか作業完了書を作れば良いか・・・チェックリストですね・・・バーコードシステムにしたい気もするし・・・マウス入力は面倒ですからね・・・ペーパーレスとするなら、タブレットコンピュータか・・・とりあえずはペーパーシステムで動かし、お金があったらタブレットコンピュータに移行ですかね・・・

 アンドロイドをちょっと本気になって使うかね?スマートフォン上でデータベースというか、データー入力を行い、PCにデータを吸い出しす・・・これが一番簡単かな?

 やはり、かなりまともに蒸散量の記録を取りたい気がして・・・ペットボトルへの継ぎ足し給水量を記録する必要があるかとか余計な事を考えちゃいますからね・・・継ぎ足し量を管理するとなると、重さを量るのが簡便ですが・・・安物の秤は耐候性が低いし、耐候性の高いやつは高いしね・・・竿秤は計測に時間がかかるしね・・・防水の電子秤が2000円程度からありますから・・・そのうち・・・

 生育を蒸散量で計測可能であるのなら・・・ちょっと、簡易に蒸散量をチェックして、防水秤を買うかどうかを考えれば良いかなと・・・貧乏でなければ、即決ですが・・・今日は随分と買い物をしたし・・・1800円ぐらいですからね・・・やはり、パイプを切るべきだったか・・・?

 近頃は高度な工業製品が安価ですからね・・・今更、竿秤の世界ではないでしょうが・・・ああ、なんだか、しばらくは海岸の小屋では座ってサボるわけには行かないようですね・・・とにかく、ペーパーデータベースシステムを何とかしないと・・・作業の記録を実際にやっていかないとデータベースが組めないですからね・・・同時に、成長曲線を生み出さないといけないですから・・・事実上、葉の有効面積で決まりそうな感じだから・・・蒸散量をチェックしたいわけでね・・・照度や温度などが絡み合った複雑なものを1本でやっつけるとするなら、蒸散量のチェックぐらいしか思いつかないから・・・ライシメーターとかそういったものは無理だから・・・それに、一応は蒸散量は見て分かるからね・・・

 さて、チョイと気合を入れて、考えないと・・・まあ、成長曲線は気合でもOKだと思うが・・・それに、蒸散量で区切って作業を行うから、作業計画を立てる段階で成長曲線が必要になるだけだから、まずは記録して、決定すれば良いだけですからね・・・2kgの逆算秤があれば楽だね・・・安い逆算秤があるかどうか?定量詰め作業用の秤・・・ああ、高価で買えないね・・・あと何gって表示される奴・・・普通に重さを量って、データベースに計算させれば良いか・・・とにかく、防水の秤が必要であることは間違いないですね。

 とりあえず作業・・・水量変化記録は2月から・・・今の記録はしばらくするとダブることになるだろうから・・・慌てることは無い・・・お金ができたら・・・湿式の黒球温度計はどうかね?蒸散や風による変動も記録できそうですからね・・・濡れた靴下でもかぶせて・・・ダメか?なるべく手間をかけずにデータの集積をしたいですからね・・・

 しかし・・・植物の蒸散量は驚くべきものがありますね・・・例えば100gの蒸散量があるとすると・・・100リットルを超えるような水蒸気が葉から送り出されるわけですから・・・凄いね・・・ちゃんと計算していないけれども多分100リットルを超えるかな?

 ん?そういえば・・・今朝、カブの葉に水滴がついていましたっけ・・・カブの葉には排水組織があって・・・こんな風に水が漏れてくる・・・水孔って言ったっけね・・・

 夜間も蒸散が行われているということかね?根圧で染み出している?何だろうね?なんだか面倒だから・・・水に関して閉鎖系にして持ち出した作物の水分だけを補充するとか・・・段々横着な事を考えるようになっている・・・単に循環しているだけですからね・・・水やりは最低限に・・・安上がりな閉鎖環境を作り出すことができればね・・・まあ、可能性はありますが・・・ビニールの溶接とか・・・

 空気中の水蒸気圧を下げることが必要になるが・・・ペルチェ素子を使うか・・・低温側に水の凝集が起こりますからね・・・太陽光パネルでの駆動とか、温度差を利用した駆動とか・・・水が高価であれば・・・閉鎖環境も選択肢になりますが・・・そんなに、水には困っていない・・・重いだけですからね・・・水を高いところへ持ち上げることを考えないとね・・・今は、大した水の消費量ではないですが・・・これからね・・・

 あれ?東芝クリーンルームファーム横須賀は閉鎖だね・・・太陽光利用型には勝てない・・・私の所の無加温というか、屋根だけの吹き曝しの奴の生産性の高さからすると・・・私の所は、ちょっとだけ熱性能を高めるための努力をするかね・・・1月の平均気温4.4℃をもう少し上乗せできるかどうか・・・日最低平均気温が0.1℃ですから・・・夏野菜も何とか越冬はできると思いますがね・・・あと2か月が勝負ですが・・・どうなることやら?

 ああ、今日は気温が下がってきたね・・・これから、今日の最低気温を更新し続けることになるようですね・・・明日の朝は寒くなるぞ・・・直上の空の温度は19時40分で-49.6℃・・・嫌だね・・・屋根の無い水耕栽培の方もちょっと対策を講じないとダメかね・・・衛星写真を見ると、水蒸気もかなり晴れているね・・・20時を回ったら鉾田は既に2.1℃・・・鉾田では風が止まってるね・・・風が出れば少しは気温が違う・・・なんだか、植物の奴隷状態な気がしてきた・・・まあ、喰わせてもらっていますから・・・ちゃんと奉仕しないと・・・立場が微妙だな?何とか、共存共栄、Win-Winの関係を作らないと・・・

2016.12.06

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system