現在をうろうろ(2294)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(66)

 ちょっと、気合を入れて肥料の実験をしてみる気になってきましたね・・・今までも、やってきましたが・・・どちらかというと肥料不足系の実験ばかりでね。肥料過多というのはあまりやってみなかった・・・結果的に肥料過多になったものがありますが・・・

 現状では、リン酸過多を起こしているものがありますね・・・トマトの水耕栽培というか・・・

 左の奴ですね・・・ようりんと苦土石灰とをセメントで固めた板が入っている奴・・・多分・・・鉄や亜鉛が相対的に欠乏しているようですね。こいつは現在・・・軽石が十分に入っていますから、どちらかというと、溶液土耕に近いものですね。したがって上から微量元素を含む溶液を散布することでリン酸過多は抑えられるはずというか・・・

 肥料設計など考えていなかったので・・・肥料を特別に与えていなかった・・・アルカリ資材だけでどの程度の生育を見せるかの実験中でしたから・・・

 そろそろ、まじめに肥料を考えないといけない・・・ただ、固体のアルカリ系の資材は・・・過剰でもあまり問題が無いような感じですね・・・

 ひよこ豆は・・・右のように・・・例のセメントで固めたようりんと苦土石灰の混合物の塊の上に根を置いていますからね・・・

 多分、カリを多めにしてやれば良さそうな気もしますが・・・なんとなく、このセメントで固めたアルカリ系資材をもう少し追求してみようかとね・・・

 まあ、現状は・・・

 左のように・・・明らかな障害が出ていますからね・・・鉄と亜鉛その他の微量元素は・・・この効果が分かるかもしれないですね・・・

 実は・・・いっそのこと、培養槽をこのセメント製にしてしまうかとか考え始めているのでね・・・もしくは・・・パイプ状にして埋設・・・パイプ状にするのは困難なので・・・コンクリートの樋を作って埋設・・・苦土の振る舞いがよくわからないというのもあるんでね・・・苦土石灰が土中でどのように姿を変えるのか?炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムが主成分・・・これらは・・・元々、水にはほとんど溶けないが・・・苦土石灰を水に投入すると・・・微妙に色のついた液が・・・これって不純物かね?というか・・・可用性苦土とか実は、私にとって、この苦土石灰は何なのかよく理解できていないというだけのようでね。

 アルカリ資材は、どうもク溶性の物が良さそうですが・・・どうも、苦土石灰をセメントに混ぜると、凝結遅延があるようですね・・・24時間での硬化状態がボロボロだった奴が・・・今では十分に固いようですからね・・・しかも、どうやら・・・リン酸過多・・・葉の様子からすると、マグネシウムも十分なようだし・・・このコンクリート板は使えそうな感じですからね・・・

 まあ、他の手もあるようですから・・・ちょっと、この苦土石灰と植物の根の関係をチェックしてみるのも面白いかと・・・実験材料は、エンドウの苗が山ほどありますからね・・・

 ただ、セメントの成分も実はよくわからない・・・なんだか、よくわからないものの合成物で遊んでいるのがちょっと気に入らないですが・・・まあ、一般品ですから・・・そこそこの効果があればそれで良しとするしかないですね・・・研究者ではないですから・・・飢えないための努力に過ぎませんから・・・安価に!これしかないですからね・・・

 あとは、他の肥料との関係をもう少し考える必要がありそうですが・・・各主成分は根が好みで適当に取れるように根圏を考えれば良いような気もしますしね・・・

 こんな風に、例のコンクリート板を再考する機会を与えてくれたのは・・・

 左の奴ですね・・・樋の下のコンクリート板・・・この効果がやっと出てきた感じなんです。この上に植えられている小松菜がいきなり緑が濃くなったのでね・・・事によると、このコンクリート板に根が届いたのではないかと・・・

 それで、トマトの明らかなリン酸過多と頭の中で結びついて・・・というわけです。どうも、このコンクリート板はもっと地面に近い位置にあるべきだと・・・固体の位置は重要だよな・・・実は、設置するときに下じゃマズいよな・・・そんな風に一応は考えていましたが・・・それで、上にかぶせる土には苦土石灰を入れずに・・・というか、入れ忘れていましたね・・・地面の傾きの関係で、ああ、これを下に敷いてやろう!という感じでしたからね・・・

 というわけで・・・行き当たりばったりの、複列で色々とやっていますからね・・・

 あとは、赤外線を見たいのでね・・・色々と機材はあるので、持ってきましたね・・・VS-FUN IR ケンコー・トキナー これがあるのでね・・・赤外線フィルターもあるはずなんですが・・・どこへやったか・・・富士のIR-82があったのですが・・・ゼラチンフィルターまあ、四半世紀前のものですから・・・何か適当なものを購入しないといけないかな・・・まあ、色々と撮影して遊んでみますかね・・・この時代でも、ゼラチンじゃなかったね・・・ゼラチンフィルター・・・歴史的名辞かね・・・コダックの黄色のパッケージのもまだ現役だね・・・

 結構過去の遊び道具が活躍してくれそうな感じですね・・・

2016.10.29

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system