現在をうろうろ(2279)
日本貧窮者経済新聞
 ああ、アベノミクスは成功できるか?第一弾も?で第二弾は・・・?(5)

 さて、フルート遊びでちょっと飛びましたが・・・一応は、前回の続き・・・【Our World JAPAN】アベノミクス第二弾は成功できるか(1-8ページ) - 産経ニュース これですね。

日本が繁栄を取り戻すには、改革を支持する層の後押しが大いに必要だが、型破りな金融政策を実行する以上のことをして社会通念を打破し、技術革新を助長する必要がある。また日本には、素晴らしい成果を誇れる国にあってしかるべき何かを必要としている。それは総力を結集して物事に当たる意欲だ。言い換えれば、国が展開する意欲的な改革と首相の誇りに満ちた激励に、同じ考えを持った民間部門が同調することが欠かせない。

 日本が繁栄するには・・・改革支持層の後押しじゃないだろうと・・・売れる「現物」じゃないのかね?精神論ではないね・・・売れる「現物」が様々な規制で商品化できない、資金不足で商品化できないのであれば・・・それが無いからイノベーションですからね・・・報道を眺めていると空虚な話にしか見えないのは・・・何のための構造改革なのか?何のための金融緩和なのか?何のための補助金なのか?・・・などなど・・・「何のため」・・・これが見えない・・・「この道しかない!」・・・どの道?・・・

 技術革新すべきものが無くて・・・型破りな金融政策を実行する以上のことをして社会通念を打破し、技術革新を助長する必要がある。・・・この技術のために!・・・人工知能や水素社会は・・・絵以前の物じゃん・・・ロボット時代ついに到来 職を失う日は近い?--人民網日本語版--人民日報

 ロボットは人類を単純な繰り返し作業の労働から解放してくれる。人はロボットの力を借りて自分の分析力や創造性を発揮し、作業の効率と質を高め、分析、評価、総括、創造など要求レベルの高い労働に精力を傾けることができるようになる。人とロボットの強い結びつきこそが未来の発展の方向性だ。

 人間の最低限の仕事が・・・指示を出せる事になるわけですが・・・まあ、どうでもよいか・・・この道しかない!・・・どの道ですか?明確に指示していただけないと、ロボットには何もできません・・・国が展開する意欲的な改革と首相の誇りに満ちた激励に、同じ考えを持った民間部門が同調する・・・残念ながら、ロボットには誇りに満ちた激励では、何もできないのです。明確な指示は何ですか?どのように同調したらよいのでしょうか?明確な指示は・・・指示をお願いします。

 日本には、素晴らしい成果を誇れる国にあってしかるべき何かを必要としている。それは総力を結集して物事に当たる意欲だ。・・・意欲だけでは何もできないね・・・開成中学に合格したい!筑駒に合格したい!女子学院!桜蔭!・・・現実は厳しいのだよ・・・こんな、元気の良い、中身のない文章では・・・何かを必要としている・・・世界に誇れる「商品」があればね・・・意欲が現実の商売につながるが・・・「商品」が無い・・・そうりゅう型の潜水艦も、オーストラリアのスターリング基地の現状では・・・基地に入港できない欠陥兵器ですからね・・・日本風に言えば、そうりゅう型の潜水艦が入港できない欠陥基地・・・となるのかな?喫水が7mが限界のようですからね・・・メタボな8.5mではお腹がつかえて入れない・・・

 世界に誇れ、誰もが欲しがる「売れる」商品が必要であって、それ以外の物は無意味じゃん・・・馬鹿らしい!私が、日々食糧増産に励んでいるのは・・・明確に食い物が欲しい!これを実現するための明確な方法論だけですからね・・・精神論では腹を満たすことはできない・・・自明

 300年の歴史を持つ醤油メーカーのキッコーマンは、政府の政策を支えるうえで企業が果たすことのできる役割を熟知している。同社の茂木友三郎名誉会長は「 私たちは民間企業だが、社会においては公共の法人だと認識しており、常に良き企業市民であろうとしています。利益を追求するばかりでなく、顧客、消費者、従業員、仕入先のみならず、社会全体に貢献するために存在している」と語った。

 もし、食糧難になって、大豆や小麦がそのまま食用に使われ、加工用に回されないようになったら・・・?それに勝る価値が醤油にあればOKですね・・・社会的に醤油が必要とされる・・・主食を補完するだけの素晴らしさがあれば・・・酒だと、かつては、コメ不足の際には、社会的な要求から酒を造ることが制限されたりもしましたからね。社会にとって価値あるものを生産しているという誇りですからね・・・これが、利益を追求するばかりでなく、顧客、消費者、従業員、仕入先のみならず、社会全体に貢献するために存在していると言わしめていると思いますが・・・

 国が展開する意欲的な改革と首相の誇りに満ちた激励・・・首相の誇りに満ちた激励って何?どんな意味があるの?これって、空虚な言葉じゃないのかね?激励されても・・・単に、私は誇りを持ってこの商品を社会に供給しています!激励されて生まれる誇りではないと思いますが・・・偉大なる安倍晋三閣下に激励されたことを誇りとする?

 まあ、私の価値観が異常なのでしょうね・・・多分・・・

こうした公共と民間の協調体制が日本における持続可能な成長の推進に欠かせないが、国として海外も視野に入れなければならない。実際に国際貿易は、5月に伊勢志摩国立公園で開催されたサミットにおいて、世界の指導者が署名したG7宣言の柱のひとつであった。署名した指導者たちは、市場の門戸を開放し、あらゆる形の保護主義貿易と対峙すると誓った。また、現在、批准待ちとなっている環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など、地域貿易協定を通じた自由化促進に対するコミットメントを再確認した。

 なんだか、意味不明な文言だね・・・公共と民間の協調?これって何・・・公共って?・・・個人に対する概念で、個人の集積としての行為などでしょうね。みんなのためのみんなのもの・・・参加者の集団意思・・・先のキッコーマンの例では、全体集合を会社の構成員とすると、そこでの狭義の公共は・・・利益を追求する事・・・しかし、この全体集合では・・・買い手がいないから成立しないから・・・顧客・消費者・仕入れ先など・・・を全体集合に包摂して・・・この意思に合致する良質な商品を供給することに誇りを持つことになる・・・公共と民間の協調体制の公共って?政府を意味しているのかね?日本は民主主義国家だから・・・なんだか変な感じ・・・これが、普通の日本の社会構造の定義なのかね?・・・続きは・・・

自動車産業を代表例として、日本企業は関税引き下げの恩恵で海外での事業拡大がより容易になることが見込まれるなど、日本はTPPから多くのものを得る立場にある。TPP強硬に反対しているのは、農産物の関税が引き下げられることで海外の安価な輸入品との競争が不可避になると危惧している日本の農家などであると推測される。

 あれ?分からない・・・自動車業界は、中国製の部品をどれだけ使えるかって奴だっけ?TPPの詳細はよくわからないですが・・・とにかく、海外での事業拡大をしなければならないのに・・・関税率が500%とかそういった中でも勝負できる・・・絶対に売れる「商品」・・・が無いものね・・・問題は、これだけじゃん。国際競争力のある商品・・・

TPPの経済的なメリット、デメリットにかかわらず、後者は商業的な利益を超越した外交上のある種の同盟関係を象徴している。はっきり言えることは、TPPの発効はアジアの国々とアメリカとのあいだの距離を縮め、アジア太平洋地域における中国の経済、軍事、領土問題の発言力にくさびを打ち込む役割を果たすということだ。安倍首相が望む日本の復興を実現するには、孤立や新旧の同盟国との緊張関係を避けなければならない。TPPは、その経済的性質以上に、大きな地政学的な役割を担うことが可能な枠組みだといえよう。

 ああ、なんだかよくわからないね・・・私はTPPが・・・その原点から考えると、南太平洋航路やクリッパー航路の再興に見えるのでね・・南シナ海とニュージーランド経由で南米を結ぶ航路・・・さらにはその先の、ヨーロッパへ・・・だから、ニュージーランドが頑張ったものですね。北太平洋航路に対抗するためのもの・・・北太平洋航路でのかつての日本の役割を、ニュージーランドが夢見た・・・単純な頭だとこうなっちゃいますね。

 多分、チリ産のワインやサーモンが日本に入っているのは・・・中国からの南太平洋航路の帰り船が日本に置いていくというわけなのでしょうね・・・日本からチリへ行くのではなく・・・「日本らしい日本」ではアメリカ様を中心に考えるのが普通ですが・・・現実には・・・南シナ海と南米を結ぶ・・・日本は帰り荷・・・TPPにアメリカ様が参加したのは?南シナ海と北米へのつながりが弱くなる・・・南シナ海からやってくる船腹に北米の製品を詰め込んで送る・・・したがって、分散されては困るから・・・環太平洋に広げた・・・

 主航路から外れたら・・・単なる田舎の国になるね・・・新しいバイパスができると・・・旧市街が寂れる・・・自明・・・だから、TPPに関しても、私は日本の常識とは違った見方をしてしまう・・・

一方、共和党大統領候補のドナルド・トランプ氏は、米国による日本に対する軍事援助について、公の場で疑問を投げかけてきた。このようなメッセージで 両国関係に傷がつくようなことがあってはならない。どの国も優位になり過ぎない適切なバランスの取れた地域において、相互依存や相互利益について両国が認識を共有すべきだ。しかし、トランプ氏の発言によって、日本政府が従来の同盟関係への過剰な依存を避け、世界全体を視野に新たな協力関係を模索するきっかけとなる可能性がある。

 何で、軍事的な話へ持って行くかね?ロシアとも連携したいとかかね?

将来的に日本の海外政策が変わったとしても、改革を経てより強くなり、国際化も進んだ経済によって、日本は20年前を境に失い始めた強い影響力を取り戻していくことだろう。

 これって、単なる願望だね・・そうとしか思えないのだが・・・誰もが欲しがる輸出品の開発・・・これができない事には・・・なんだか、馬鹿みたい。世界に売れない最高のガラパゴス商品群では・・・潜水艦基地に入れない潜水艦とか・・・馬鹿みたい。最近、日本製ってのは面白くない・・・

2016.10.24

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system