現在をうろうろ(2205)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(53)

 さて、何か面白い物は・・・どころじゃないね・・・Windows10が勝手にアップデートしやがって、新しいやつが入ったら、ビデオキャプチャーが認識しない・・・プリンストンのデジ造の古いやつ・・・こいつが動いてくれないと困るのに・・・もっと古いIoデータの奴をつなぐと認識・・・これで、一安心・・・朝から忙しいのに困ったものです。しばらくは、つないでおいて、どうなるか・・・動いてくれていればOKですが・・・予備の別の奴があるから良いが・・・

 さて、土曜日に新しい育苗箱を買ってきました・・・せいろうを買おうと思たんですが・・・60cm角はでかい・・・雨だったので車に詰め込めなかったら悲惨ですから・・・色々眺めて・・・まあ、この冬までの期間だから・・・というわけで、一般的な200円ぐらいの奴を連れてきました。足は土管にするつもりでしたが・・・雨なのでパス・・・どうせ春までの実験だと割り切って先送りですね。

 天気が良ければ買ってきた可能性が高いですがね。とりあえず、資材を海岸の小屋へ搬入・・・雨ですから・・・ちょっと収穫して遊び場へ・・・そして、日曜日に左のような感じに仕上げました。中に置いてあるのは、コンクリートで固めたようりんで・・・アルカリ系のク溶性肥料の塊のつもりの奴ですね。

 苗箱ですから下がメッシュなので・・・例によってビニールを、そして穴をあけないようにこのコンクリートの塊を入れて・・・

 右のように、プラ鉢の横っ腹に穴を開いて軽石を詰めて水道管の保温パイプの中にミズゴケとともに毟ってきたミニトマトの穂を2本植えておしまいです。あとで、軽石をもっと周囲に入れないと・・・なんてね。今は水面を上げてありますが、水面の高さは、底から2cmぐらいにしたいのでね。うまく根が出てシャキッとしてくれれば・・・というわけです。さてどうなるか・・・これが日曜日の午前中の状況ですね。

 今朝、月曜日の状況は左のような感じで、シャキッとしていて一安心・・・今日はペンタックスの一眼レフistDです。古いね・・・有効画素数610万画素の大型CCD搭載とか・・・まあ、これだけ画素数があれば別に問題は無いですからね。画素数が少ないとメリハリのある写真になるようで、なかなか悪くない・・・

 とりあえずは元気にやってくれているようですね。しかし、トマトは丈夫ですね・・・私のいい加減な扱いに耐えて頑張っていますから・・・

 さて、今日は越冬の実験のために新しく、バジルの芽を摘んで挿し木を・・・そして、水耕栽培の開始です。

 最近はすっかりこの形の挿し木が私の所ではスタンダードになりましたね。

 まあ、簡単ですから・・・培養器の網の上に並べて・・・全部で9本作りました。これを、条件を変えて越冬させて生残率を・・・冬との戦いですね。生存率と穏当な言い方にしておくか・・・

 さて、今日はなかなか忙しくて・・・例のビニールを掛けたやつ・・・作業性の向上のためにちょっと架台を・・・

 鉄パイプを支えられるように竹を地面に挿して紐で縛って・・・左のような感じになりました。

 まあ、とりあえずはこれでOKでしょう。そのうちもうちょっと考えるか・・・

 とりあえずは順調・・・給水システムも一応はOKのようですから・・・あとは肥料の利き具合がどうなるか・・・まだ、培養土の養分で育っているような感じですからね。

 砂でやれば、生育状態は与えるもので左右されますからね・・・まあ、根圏への直接投入は効率が良いことは判りましたからね。

 今更ながらの感はありますが。ミニトマトは絶好調・・・夏の間は水・肥料不足で花も咲かない状態でしたからね。

 まったくひどい管理をしていたものです。今では順調・・・霜が降りるようになるまでは多分、順調だと思われます。

 しかし、霜がね・・・先日のいい加減な考察からすると、大した施設なしで越冬できそうな気がするのですが・・・その実験をするために、バジルを増やそうというわけで・・・バジルは花も咲いていますから、種子を集めておけば、来年は・・・スーパーから連れてきたやつでスタートということをしなくて済むかもしれません。なるべく安上がりに・・・経済はすべてに優先しますからね・・・

 レンズマメも蒔いた奴が発芽していましたね。どうやら、ひよこ豆よりは調子が良いような感じですね。水耕栽培中のひよこ豆はとりあえずOKのようですが、どうなることやら?

 右の奴と同様に苗を作って、粗放栽培が可能かテストしてみないと・・・そろそろ、付属地の方の準備を始めないと・・・とりあえずは苦土石灰でも入れてくるかね・・・先日眺めたときは草マルチが利いていて、葛が繁茂しつつある状態でしたから・・・まあ、これから春まではこの状態で安定するのではないかと思われますね。

 さて、これからは寒冷に対しての知見を増やすチャンスですから・・・また、死ぬ苗の山が・・・かわいそうですが、この方法しかないですからね。まあ、うまく越冬できればOKだし・・・どうなることやら?

2016.10.02

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system