現在をうろうろ(2153)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(42)

 さて、根圏制御は一応お終いですかね・・・というか・・・考えるのに疲れてきたかな・・・まあ、一応は施設は完成ですかね。植木鉢を撤去して代わりに塩ビパイプを入れて、ペリエの瓶を総動員に近いですね・・・こりゃ、ペリエを注文するかね?

 それとも、ワインの瓶にするか?とにかく、一定の規格の瓶ならOKですが・・・酒とビール瓶はパス・・・なんとなくというか、あれはリサイクルを前提にしているわけですからね。借り物という感じなのでしょうから・・・ペットボトルはパス・・・

 今回作ったシステムには問題点がいくつかあるので・・・同じものは作らない可能性が高いですね。どうも、水位調整が・・・植木鉢を置くという考えが間違っていましたからね・・・その部分を改良するのが良さそうですが・・・水位調整ユニットというやつにして、汎用性を持たせるのが良さそうでね。今のところちょっと考え中・・・根圏への資材の投入は良さそうです・・・すべての株でほぼ絶好調ですから・・・獅子唐がいっぱい取れますからね。ミニトマトも咲きまくっているし・・・このところの悪天候でどうなることやら・・・成長具合も良いですからね・・・

 新しく作った所に種をまいて来ました・・・密植栽培をしてみようと思っているのでね・・・なんとなく、植物はそれほどたくさんの光を必要としないのではないかと・・・また、非常識なことを考えてね・・・意外と密植に耐えるのではないかと・・・

 もう一つは・・・これは常識的かな?発芽して本葉が出始めたら・・・上をポリカーボネート波板で覆う・・・葉物野菜なら徒長大歓迎・・・さすがに最初はしっかりとさせないとまずいから・・・ちょっと大きくなったらポリカは紫外線を通さない・・・これで徒長することはわかっていますからね・・・知見は利用してみないと・・・

 越冬用のシェルターも構想は出来上がってきましたが、実際にどんな形になるかは未定・・・何しろ、予算3000円以内で、10月中には何とか形にしたい・・・予算で縛っちゃえば、頭と手持ちの資材を使わなければなりませんから・・・一応・・・波板3枚新規の購入で何とかしたい・・・つまり180×180の屋根という感じですね。

 作業余地がある程度あって・・・保温性があって、放射冷却に対応できて・・・できれば、例の地中蓄熱・・・ここまでできればOKかと・・・地下ダクトは何とかなりそうな感じですね。あとは、対流をうまくさせるための仕掛けをどうするか・・・なるべく大きな熱傾斜を作り出すには?

 来年の課題は・・・獅子唐をなるべく高いところで栽培したい・・・枝の広がりが目の高さになるように・・・収穫しやすいように・・・あとは、やはり、作業日誌を付けないといけないかなと・・・私はいい加減ですから・・・すぐ忘れる・・・書くのは別に苦にはなりませんが・・・ああ、いま用意しておこう、B5のルーズリーフファイルがありますからね。これでOK・・・持って歩くものが増えるね・・・コンビニ袋でよいか・・・ポメラをもって歩くのも良いですが・・・やはり、図を書いたりもしますからね・・・わからないことがいっぱいありますね。

 ああ、ひよこ豆;ガルバンゾですが・・・どうやら、播種は置いておくだけで良さそうですね。例の、ミズゴケの上に置いただけ・・・これで発芽成績は良いようです。今日は、カメラは持って行ったのですが、メモリーカードを入れ忘れてね・・・馬鹿でした・・・

 追肥は成長と収奪を積算する方法が無いかと・・・まあ、秤の上で栽培すればおよその推測はできますが・・・それは無理ですからね。目分量でもOKですが・・・1日分は結構微量でね・・・したがって、何日か分を積算しなければならない・・・収穫物のチェックと株の状態をどのように評価するかですね。葉の厚さなども違いがありますから・・・従ってノートで積算・・・

 ああ、思い出した・・・胃袋一定の法則・・・どうやらあっているようですね。手触りで葉の厚さをチェックしましたが・・・大きな穴の開いているやつは薄いですね・・・ただ、同じ葉を食い漁って穴が大きくなるというのもありますから・・・はっきりしたことはわかりませんが・・・まあ、間違いないのではないかと・・・あとは・・・そう、ナスの大木を作りたい!なんてね。ミニトマトは、大きくなって私の背丈を越えそうですね・・・1.8mに迫る勢いですね。花が咲きまくって・・・葉は至って元気・・・エメラルドや翡翠のような実がたくさんついていますね。つまり、この実へ蓄えられる養分の量を推測できないかというわけでね・・・特に、微量元素の鉄とかそういったやつの必要量の推測・・・

 たぶん、熟すにしたがって色の変化とともに、マグネシウムなどが回収されるのだろうと思うのでね。収穫されたものに関しては食品分析表のデータが使えるが、その過渡期の動向がね。カリウムなどは蓄積されるだけだろうと思いますが・・・種子が完全に入る前の収穫ですから・・・追熟によって種子へ移行していくものもあるでしょうから・・・このあたりの、物質の移動がね・・・何でも良いから、それなりに納得できそうで、実用になりそうな仮説を考えつかないとね・・・

 結局・・・私が欲しいのは完璧な説明である必要は無くて・・・行動指針になるもの・・・そのレベルですからね・・・証明する気もないし、意味も無いのでね・・・現物としての食べ物があればOK・・・植物が健康なら、その作物で私も健康・・・何しろ、資材に随分とつぎ込んでいますからね・・・昨年のフルートには私も驚きましたが・・・今年は、桁違いに小さな金額で悩んでいる・・・だって、本当に貧乏ですからね・・・困ったものです。

 ああ、ちょっとは頑張って稼がないとね・・・アベノミクスで世間は景気が良いはずなのに・・・私の所にはアベノミクスの果実など欠片も無いね・・・まあ、本物の果実が手に入りつつあるので・・・秋冬野菜を栽培して、しっかりと冬が越せるようにしないとね・・・そして、たとえ戦争になっても腹を減らすことが無いように食糧増産ですね。自給率100%を目指して・・・最小限の資源で最大限の効果を・・・

 ああ、漆喰壁も・・・土で壁を作るのもよさそうですね・・・そこそこ断熱性があるし・・・問題は壁土になるような粘土質の土など存在していない・・・

 ああ、また支離滅裂だね・・・写真でもあれば、それに沿っての限定的なものになるのだけれども・・・まあ、いいか・・・明日の天気次第ですね・・・しかし、1週間ぐらいこんな天気が続きそうですから・・・作物の生産量が・・・ただでなくとも昼間が短くなっているのに・・・まあ、きょう種蒔きして正解だったか・・・?

2016.09.19

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの


 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system