現在をうろうろ(2136)
日本貧窮者経済新聞
 建設業でドローンを・・・どのように使うのやら・・・?

 なんだか、面白いというか・・・首相、ドローンを活用した建設業の生産性改善を提案 - NEWSALT(ニュースソルト) 何に使うのかと?興味津々・・・

12日、政府が開催した第1回「未来投資会議」の場で、初回の議題である「建設業の未来投資と課題」について安倍首相は、「ドローン等を活用した新たな建設手法を導入する」方針を示した。

 ドローン等を活用した新たな建設手法?どんな風に利用するのかね?i-Construction  〜建設現場の生産性革命〜 ふむ・・・8ページの9行目から・・・

(2)宿命を打ち破るため、建設現場へ IoT を導入
 IoTの導入により、建設現場においても、「建設機械」と「設計データ」など「モノ」と「モノ」とがつながる。その結果、ICT 建機による3次元データを活用した施工・検査など自動化・ロボット化による生産性向上が期待される。
 また、調査・測量から設計、施工、検査、維持管理・更新までのあらゆる建設生産プロセスにおいて、3次元データを導入することで、建設生産システム全体を見通した施工計画、管理などコンカレントエンジニアリング)、フロントローディングの考え方を実践していくことが可能となる。
 建設現場にIoTを導入することで、製造業で行われているような生産性向上の取組を実現し、宿命を打破できる可能性がある。

 フロントローディング・・・先によく考えて実行するというやつですね。まあ、建築系の奴はデザインありきで・・・最終的には職人の腕にかかってくる・・・イメージと、実際の作業の乖離が高価な手間のかかるものになることが多いですね。そういえば、日本の造船もそんな感じですね・・・現場で実際の板厚などで加工を考えるという感じですから・・・一応、私も建設系の仕事もしたことがありますが・・・体は動かしませんでしたけどね・・・良い設計・施工管理が良いところは楽ですからね・・・下流工程での不具合の発覚は時間もコストもかかるので・・・3次元データを活用した施工・検査など自動化・ロボット化による生産性向上・・・まあ、デザインと基本設計の分離を図れば良いような気がしますが・・・

 共産圏の建物は・・・すごいね。規格化されていて、原型はどれも同じで微妙に装飾が変わる・・・北朝鮮なんかは、本当に判で押したように同じですからね・・・まあ、日本の貧弱な道路事情では、基本的に現場での作業になるのは自明ですから・・・生産性の向上はそれほど望めないのではないかと・・・材料の規格化は進んでいますが、仕様までの規格ではないから、必ず加工が要求されるのがね・・・それなりにうまくはできているが・・・どうしても同じサイズの端材が出ますからね・・・現場で組み立てるだけで完成させるようなものが良いのですがね・・・自動化のためにも・・・

 結局は標準化が進んでいないというだけの話ではないかとね。私の小屋などは、なるべく材料は切らないという主義で貫かれているので・・・まあ、ある意味標準化が進んでいるともいえる・・・めんどくさいことは嫌いなので、作業の標準化を考えますからね・・・今は、食糧増産のための標準化作業をしているようなものですね。

 しかし、ドローンを何に使うのやら?私には想像もできないが・・・

今回の議論では、第4次産業革命による「建設現場の生産性革命」をテーマに、2025年までに生産性20%向上を目指すとした。そのため、「ドローン等を投入し施行、検査に至る建設プロセス全体を3次元データでつなぐ新しい建設手法」の導入、「人手からテクノロジーへ現場作業者を置き換え、何年もかかって習得していたノウハウを数ヶ月で身につけられるようにする」、「3K(きつい、汚い、危険)のイメージを払拭し、多様な人材を呼び込むことで人手不足も解消する」ことなどを挙げた。

 建設プロセス全体を3次元データでつなぐ?なんだか意味不明・・・3次元データが図面に展開されて表されているわけですからね・・・あとは、設計図通りに作るだけだから・・・ドローンが必要になる場面など考えにくいのだが?

 単に作業が標準化されていないから・・・何年もかかって習得していたノウハウ・・・なんてものが必要になる。作業指示書があれば良いだけのような気がしますがね・・・私が何か作る時には、事実上、作業指示書のレベルまで一応考えますからね・・・作業の最適化・・・だって、自分でやるんだから、面倒なことはなるべくしたくない・・・したがって、作業の標準化を考えるわけですからね・・・それに、大抵のことは経験不足から入りますから・・・ノウハウの習得はなるべくしたくない・・・

 基本的にノウハウとはうまくいかないときの対処法ですからね。基本的に「日本らしい日本」は現場への丸投げとカイゼンで成り立っているような感じですからね。現場に膨大なノウハウが無いと何事も進まないという感じ・・・設計段階でサボりすぎなんじゃないのかね?工程管理とか・・・

 作業の標準化が行われれば、場当たり的な対処など不要ですからね・・・結局は、設計者が下流工程までどれだけ把握しているかの問題ですからね。私の場合は下流工程は当然自分ですることになるから、設計段階で如何に手抜きができるかを考えるわけですからね・・・だから、基本は標準品をそのまま使うことを考えるわけで・・・なるべく手をかけない、無駄が出ないようにする!この道を模索する作業ですからね。

 特注品なんか絶対に無理だから・・・ない物は標準的なものを使って作ることになる・・・エネルギーもお金も最小限に・・・壊れないで永続的に使えるものが好き!未来への投資ですからね・・・未来永劫使えるものが好き!

 なんだかね・・・偉大なる安倍晋三閣下は話すことが無いのかね?

未来投資会議は、総理大臣を議長としてこれまで政府が定期開催してきた「産業競争力会議」と「未来投資に向けた官民対話」を統合したもので、第4次産業革命をはじめとした成長分野への投資を検討・推進する。安倍内閣の今後の成長戦略の新たな司令塔という位置付けで、「国民生活の利便性を抜本的に高める」、「地方を主役に世界を目指す」、「新たな技術革新の芽を社会変革につなげるような産業構造に改革していく」という3つの切り口で議論を進めるとしている。

 まともな司令塔になるのかね?単に丸投げをするだけの司令塔のような気がしないでもない・・・なんだかね・・・国民生活の利便性を抜本的に高めると言われても、みんな働かなければならない、生活が簡単になるのか?単に働いて金を得て、金を使うだけの生活。

 地方を主役に世界を目指す・・・単に、地方に丸投げしたいだけではないかと・・・

 新たな技術革新の芽を社会変革につなげるような産業構造に改革していくって?技術革新があれば、自動的に産業構造が変わると思うのだが・・・技術革新の芽を育てる作業が必要なのだと思うが・・・私の所では、食糧増産のための技術革新が日々行われているね・・・現場の基本を知らないと何も新しいことなどできない・・・下々のカイゼンでは無理なのだよ。

 国のトップが、どうやらオーナーシップやカイゼンとは無縁なような感じでね。本当にやる気があるのかね?非常に心配なのだが・・・無能が歩いているようなものかね?演説も下手だし・・・

2016.09.15

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system