現在をうろうろ(2098)
日本貧窮者経済新聞
 TICAD VI 官民円卓会議提言なんてのがあるね・・・?(12)

 さて、TICAD VI 官民円卓会議提言 ってやつの続きですね。どうも、「日本らしい日本」は見栄とハッタリで誤魔化しているのかね?中国関連のものを眺めているとね・・・愛国心煽る、空母「遼寧」の宣伝ビデオ、400万回再生 海外「まるでトップガン」 ニュースフィア ふむ・・・?梦想??_百度搜索 確かに、流行っているようですね・・・お手軽に見れるのは・・Leading the Dream- YouTube これかな?確かに良い映像ですね・・・結構色々なところで撮影していますね・・・

 艦載機訓練施設のハンガーの映像とか・・・40°29'23.1N 120°39'03.2E - Google マップ このあたりですかね?

 攻撃を仕掛けた空軍基地が・・・と言っても、逆回しになっていますが・・・40°34'35.2N 120°41'13.4E - Google マップ ここの基地ですね。

 入手困難と言われていた、着艦に必須の・・・

アレスティング・ワイヤーも一応入手して運用しているということのようですね。技術的にみると、なんとなくワイヤーそのものよりも、ワイヤーの制動装置の方が技術的なハードルが高いような気がしますがね。

 なかなか興味深い映像ですね・・・なかなか、美しい艦だと・・・

 さて、新しい中国の空母はほぼ同型ですが・・・まあ、戦力になるのは結構早いのではないかと・・・艦載機の調達のペースがどうなるかの問題ですかね?

 実際の空母を運用している国ってのも結構ありますからね・・・それに、ワイヤーを使った着艦技術もすでに100年の伝統があるわけですから・・・あとは、電磁カタパルトですかね?さて、続きか・・・面白くないけど・・・

■国・地域の実情に適合した電力開発
 情報化社会において,企業の事業展開に電力は生命線である。多様で豊富なエネルギー資源を有するアフリカ各国の現状に鑑み,国・地域の実情に適合した電力開発を志向するべきである。日本が得意とする地熱や風力など再生可能エネルギーの導入と燃料電池等の電力安定化技術の供与,既電化地域へのスマートグリッド技術の導入,現実的な気候変動対策にもなり得る高効率な天然ガス火力や石炭火力技術の導入など,日本が持つ高い技術力を活用した協力に加えて,最適なエネルギーミックスの提案・推進等,官民が連携して柔軟な計画を立案・導入することが重要である。また,電源開発に加え,送配電網の電力損失低減技術や系統安定化技術・ノウハウの導入により,安定的な電力供給を支援することも必要である。民間企業による電力事
業推進のための IPP 関連法制度整備,日本からアフリカへの電力セクター投資促進に必要なビジネス環境整備支援や実施行政機関に対するキャパシティビルディング支援が必要である。


 ふむ?・・・日本が得意とする地熱や風力など再生可能エネルギーの導入・・・これって本当なのか?まあ、地熱発電は実績がありますね。ただ・・・国内実績をあまり聞かない・・・国立公園とか温泉地とかの関連があるのでしょうが・・・単に、採算性の問題ではないのかね?海底の温泉でも開発しないといけないのかね?なんとなく、地熱の熱源の信頼性と効率の問題が大きそうな?海外を実験場にしているのではあまり・・・ニュージーランドの奴は・・・38°36'50.3S 176°11'04.2E - Google マップ ここの奴のようですね。ケニアのは・・・0°51'51.3S 36°17'57.9E - Google マップ これですかね?

 風力発電は・・・三菱重工|風力発電プラント こんな具合にやっていますが・・・32°41'31.9N 129°49'18.5E - Google マップ ブレードはこのあたりで作っているようですが・・・

 38°56'48.0N 117°45'35.1E - Google マップ こういった積み出しのための専用埠頭を眺めるとね・・・

 どうしても、輸出の規模が違うような気がしてね・・・そういえば、ケニアにも風力発電機の工場なのか、置き場なのか?1°14'25.5S 36°59'27.5E - Google マップ ここにたくさんありますね。

 地熱発電は実質的に日本の独壇場のようですが、風力発電は・・・?そして、問題は・・・石炭火力が効率の問題より、石炭を燃やすこと自体が問題になってきていますからね・・・脱石炭の動きね・・・

 まあ、アフリカの電力に関しては欧州が結構頑張っていますから、それを切り崩せるか?ただ、トップセールスがね・・・やはり、外交が・・・首脳・閣僚級のプレゼンがちゃんとできるかどうかですからね・・・どうも、こいつが心もとないですから・・・

 これ、送配電網の電力損失低減技術や系統安定化技術・ノウハウの導入・・・そういえば・・・トルクメニスタンはロシア製の送電コントロールシステムを導入していましたっけ・・・37°54'27.9N 58°23'37.0E - Google マップ この建物ですね。

 世界を相手にするとなると・・・色々な国のシステムの売り込みがあるから・・・そういったやつの情報収集ってのもなかなか大変ですね。日本語の情報はかなり限定的ですからね・・・

■日本らしい都市開発・都市交通の整備
 日本は,政府開発援助や各企業の事業を通じて,アジアを始め世界各国で多くの都市開発に関わってきた。経験を通じて蓄積した,その国や都市の実情に合わせた臨機応変な総合開発計画立案・実行能力は,他国との差別化という意味においても,自信を持ってアフリカに輸出できる。


 他国との差別化ね・・・アフリカ辺りだと・・・地域によって好みが違うんじゃないかね?北の方のイスラム教圏は・・・それに、ヨーロッパの地中海沿岸都市を見ているわけですからね・・・観光立国を目指すとなると・・・エジプトのリゾート都市とか・・・27°54'50.6N 34°19'43.0E - Google マップ こういったやつや・・・カイロ郊外の新しい都市・・・30°09'11.2N 31°37'36.8E - Google マップ こういったやつ・・・

 確かに、エジプトアラブ共和国|アフリカ(北側)地域|海外事業|DNC 大日本土木 株式会社 こういった施工実績はありますね。30°58'35.6N 31°11'31.9E - Google マップ ここの上半分の施設ですね。

 日本らしい都市開発計画の具体的内容として,資源再生型の都市開発計画(ゴミ処理,リサイクルのシステムを組み込んだ総合計画)や都市上下水整備,既存技術を日本独自の技術で発展させた環境配慮型海水淡水化技術,新幹線・都市鉄道といった大量輸送システムから,AGT(Automated Guideway Transit),モノレール,LRT,BRT といった中軽量輸送システムまで様々な輸送需要に応じた都市間・都市内交通インフラ の整備,IC カードによる決済までの統合的な整備,都市間の物流拡大の観点からの貨物鉄道を含むインターモーダル輸送網の整備,高度な道路交通管制システムや ICTを活用し道路交通渋滞を減らすことを目的とした効率的な街づくり等,広域開発下の中心都市から回廊沿いの地方都市へと今後段階が進むにつれての柔軟な課題解決計画の立案が可能である。

 できることはわかるが・・・南スーダンのジュバの街で何が必要かというと・・・どうも、このレベルの話ではないですからね・・・日本は水道事業をやったね。南部スーダン都市水道公社水道事業管理能力強化プロジェクト - ODAが見える。わかる。 こういったレベルの国ですからね・・・多くの国で、これに近い状態・・・

 左がジュバの水道網ですね・・・中心部と、給水所に配水される水・・・市域が非常な速度で拡大していますから、日々需要が増大する中での・・・水の供給はどうなっているのやら?南スーダンに対する無償資金協力「ジュバ市水供給改善計画」に関する書簡の署名・交換 | 外務省 いずれにせよ、南スーダンには金がないでしょうからね・・・ドル箱になる予定の原油の生産もよくわからない状態ですからね・・・

 あれ?中国が街を作ってるって・・・中国初の海外軍事拠点から透ける思惑 - WSJ ふむ・・・11°35'37.2N 43°04'00.2E - Google マップ このあたりですね。まあ、中国政府のように大盤振る舞いが、日本政府にはできる状況ではないですからね・・・あるのは借金の山ですから・・・

2016.09.04

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren


食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system