現在をうろうろ(2032)
日本貧窮者経済新聞
 偉大なる安倍晋三閣下の九州での自慢話は・・・?(29)

 さて、・・・平成28年7月27日 一億総活躍・地方創生全国大会in九州 安倍総理講演 平成28年 総理の演説・記者会見など 記者会見 首相官邸ホームページ これの続きで、内容的に未来への投資を実現する経済対策 ってのに迷い込んでの、その続きですね。攻めの農業は・・・どうやら、農産品加工貿易の伸長ととらえた方が良さそうだという事ですね。残念ながら純粋な国産農産品の輸出や加工品での伸びは・・・どうやら、望めそうにない・・・

 まあ、有効需要で縛られた生産調整の結果ですから・・・日本でどんなに優れたチーズが製造できようが・・・原乳が過剰ではないから・・・チーズを作るとバターが不足するという素晴らしい状況ですからね。農産品を使った加工貿易・・・食品産業って事になっちゃうようですね。ラーメンとか小麦加工製品とか・・・

 炭酸飲料という事で、医薬品の枠からはみ出して清涼飲料水が・・・ジュースという事で農林管轄でオロナミンCが農産品であるというのもなかなか興味深いし・・・TPPで安価な農産品が原料として入って来れば・・・農業製品の延長線上にある食品産業が頑張って輸出を伸ばすことになる・・・国内農業とは無関係なところでの、農産品の輸出拡大・・・

 偉大なる安倍晋三閣下は凄い・・・なんでも、自分に取って都合のよい解釈にして、それを力と変える力があるあたりがね・・・水産品も輸出で大きな儲けは出ていなさそうだし・・・

 ちょっと気になるのは、ホタテガイの世界的な生産地は中国のようなんですが・・・?ほたてがい豆知識 これによると・・・

ホタテガイの生産量
【日本の生産量】
 平成19年度の生産量は、青森県では103,100t、全国では505,500tでした。
【世界の生産量】
 世界のホタテガイの生産量は(平成18年)2,154,416tとなっています。そのうち中国が1,166,695tと最も多く、日本は484,022tで世界第2位となっています。次いでアメリカ(223,302t)、アルゼンチン(80,045t)となっています。


 そして、日本のホタテガイの輸出先は・・・金額で41%数量で68%が中国へ、金額で21%数量で5%が米国、金額で10%数量で11%がベトナムへ・・・かなりキロ単価も違うね・・・世界平均740円、中国へは500円、米国へは3092円、ベトナムは712円・・・フランスへは1621円、隣のドイツへは3233円・・・この差は何?イタリアは1425円・・・フランス・イタリアは低廉だね・・・インドネシアはなぜか226円・・・これは何?割れ・砕け専門か?私は・・・割れも・砕けも買えないね・・・

 水産品の輸出はEU向けの条件をクリアーするのが難しいような感じですね・・・対 EU 水産物輸出に係る問題点及び今後の対応への提言 平成23年の状況のようですが・・・おおむね了解ですね。

A農林水産業の競争力強化
(@)農林水産業の競争力強化に向けて、画期的なイノベーション、中山間地域の農業所得向上へのインフラ整備等を加速する。また、「総合的な TPP 関連政策大綱」に基づき、施策の着実な実施を図り、次世代を担う担い手の育成、産地イノベーションの促進、畜産・酪農の総合的な収益力強化等を進める。
・ 農地の大区画化・汎用化の推進、森林整備、漁港整備 等(ハード面)
・ 戦略的技術開発、中山間地域における高収益化の推進、農業経営塾の地方展開、水田農業の収益力向上、合板・製材の競争力強化、収益力の高い操業体制への転換 等(ソフト面)


 ああ・・・凄い言葉が出ているね・・・農林水産業の競争力強化に向けて、画期的なイノベーション・・・こいつを頑張るというのかね?画期的なイノベーション・・・今まで誰も思いつかなかった凄い事を・・・って読み換えちゃうんでね。夢のような方法で加速したいわけね・・・中身の無い言葉・・・私の海岸の土地の食糧へ向けた取り組みの方がまともじゃん・・・昨年度比で生産量が0から・・・ちょっとになったので凄い拡大ですからね。毎年、キイチゴを数個食べるだけでしたから・・・それから比べると生産量は万倍なんって物じゃないね。イノベーションって言葉で誤魔化しているだけですね。

 国内の有効需要で制限されたものをどうやって巨大化するのやら・・・盆栽のように形を整えられた日本の農業を・・・世界相手に野生化させるのは簡単ではないと思うのだが・・・だから、今まで誰も考えたことの無いようなイノベーションが落ちてくるのを望んで切るだけのような感じですね。

 すでに、水産業では・・・大手が輸出のために国内の加工業者を見限って・・・EUなどに売れる国へ原料の持ち込みを始めているようですからね・・・

(A)さらに、農業者の所得向上を図るには、生産コストの削減と農産物の有利な条件での販売が重要であり、生産資材価格の引下げ及び流通加工構造の改革、土地改良制度の見直し、原料原産地表示の導入等に全力をあげる。このため、「農林水産業競争力強化プログラム」(仮称)を年内を目途に策定する。

 はいはい・・・頑張ってね・・・生産コストも大きいが、日本の場合輸送コストが非常に高いのではないかと・・・個別のパック・・・キュウリがまるで葉巻のように箱に詰められているのを見たりするとね・・・莫大なロスがあって・・・箱とか本質的でない部分にやたらと金がかかっているような?長距離の輸送もするしね・・・大量の資材を使った農業は・・・高価な農産品になるのだけれども、それにもまして輸送コストの問題じゃないかとね。

(3)リニア中央新幹線や整備新幹線等の整備加速
 大都市がハブとなって、地方と地方をつなぐ地方創生回廊をつくり上げることで、全国を一つの経済圏に統合し、成長の果実が全国津々浦々にいきわたる環境の整備を図る。


 なんとなく・・・この構想の通りにはならないような気がするね・・・多分、人の動きが減少していくのではないかと・・・全国を回るような連中は・・・政治屋と芸能人だけになりそうな気がしてね・・・旅行ってのも限定的になりそうな気がしてね。2015年度 国内・海外出張旅費に関する調査 ? 人事管理 - 産労調査 - 人事・労務に関する情報 - 産労総合研究所 出張費の削減ってのが結構大きいから・・・個人で非常に高価なリニア新幹線をどれだけ利用するかの問題ですね・・・リニア新幹線を利用する出張は・・・まずないのではないかと・・・新幹線のグリーン車ですら、部長クラスで25%程度の許可ですから・・・朝8時半の会議・・・早起きして一番で出かけろ!でおしまいじゃないかね?夜行の方が便利だったね。そういえば・・・昔の駅、どこだったっけ・・・洗面のための蛇口の列が・・・大垣か?どこだろう・・・古い記憶・・・1980年代・・・リニア新幹線は1回は乗るとは思うが・・・

 今でも、東京から名古屋への日帰り出張が可能ですからね・・・ただ、往復に2万円を支払う価値がある仕事の問題ですかね?私には全然ないですね。会って話をしなければならないというのが・・・これからは、どんどん減るのではないかと思いますね。人が動くより物を動かした方が効率的ですから・・・何のために出かけるのか?それが問題ですかね・・・6.新幹線と国内定期航空機の年間利用者数 需要が伸び続けているとは言うものの・・・人口が減っていく中ですからね・・・

 どこまで維持されるやら?

 アベノミクスの成長の果実はどこにあるのやら?新幹線で運べるものなのか?カモが乗って来る・・・?

@低金利状況を活用したインフラ整備
現下の低金利状況を 活いかし、財投債を原資とする財政投融資の手法を積極的に活用・工夫することにより、リニア中央新幹線の全線開業を最大8年間前倒し、整備新幹線の建設を加速化する。


 リニア中央新幹線って本当に必要なのかね?現状では石炭火力の電力で走ることになりそうだから・・・低炭素社会の乗り物とは思えないのだが・・・既に大きすぎる借金だからOKか?昔の国鉄のようになっていくのかね?

A成長の基盤となるインフラ整備
・ 大都市圏環状道路等の物流ネットワークの強化や渋滞対策、開かずの踏切等の対策を推進する。
・ 民間都市開発事業を推進するとともに、船舶の大型化に対応して、国際戦略港湾等の整備を進める。
・ 市街地の拡散等の課題を抱える地域において、拠点地区への機能集約や地域公共交通の再構築等を進め、コンパクト・プラス・ネットワークの形成を図る。


 どんなインフラを整備するのやら・・・地下鉄・道路・その上に歩道・・・階層化された空間を生み出したりもしたくなるのでしょうが・・・金がかかるね。鉄道が大都市間を結び・・・電気自動車がその間を埋める形になるのか?都市イメージその物が近頃は無いのかね?・・・どうも、私の頭の中では・・・都市の必然性が消えてきている・・・商業の中心としての都市のイメージが無くなりつつあるのでね。

 物を買いに都心に行くという概念が私の頭の中から抜け落ちていますね。以前なら・・・菓子やナッツ・ドライフルーツとか・・・菓子系だな・・・こういったものは御徒町へ行きましたが・・・今はそこまで出かける事が無くなりましたね。ネットで交通費の半分くらいの送料で手に入るから・・・従って、都市へ行く必然性が無い・・・

 以前は、麻布界隈に他では売っていないような・・・かなり特殊な輸入食材を買いに出かけましたが・・・それも、同様ですね。楽器などについても然り・・・従って、東京に買い物って感覚がすでに無い・・・明治屋とか良く行ったけど・・・銀座明治屋ストアー・・・あれ?MEIDI-YA STORE 銀座ストアー 閉店になっちゃいましたか・・・これで、また東京で行く場所が無くなりましたね。

 登山用品なども・・・専門店街はまだあるのか?

 そういえば・・・小川町の優美堂はまだ健在か?額縁屋さん・・・すずらん通りのミューズって紙屋さん・・・写真をやっていたときにこの辺りへ行ってましたね。ミューズのコットンペーパーを良く使ったっけ・・・それから、浦崎画材店・・・上野の都美術館の中の画材屋さんとか・・・色々と思い出してきましたが・・・

 秋葉原のパーツショップとかも・・・ただ、あまり出かける必然性を感じないですからね・・・鈴蘭堂も終わったし・・・国際ラジオも無いか・・・ラジオセンターの内田ラジオ・・・秋葉原、内田ラジオでございます。 内田 久子 本 Amazon ここへ良く行ったのは高校時代だったね・・・オープンリールのテープデッキで随分と御厄介になったね。

 ジャンク屋などは面白いかもね・・・ただ、私の所にも真空管やトランスの類はゴロゴロしているし・・・今更の感もあるしね・・・隔世の感が・・・たまには、大昔のオープンリールのテープデッキでも動かしてみるかね・・・TEAC A-2050がある・・・内田ラジオでパーツを買って修理したんだっけ・・・?一時期は、こいつにA-4300のアンプ部を繋いだりしたっけ・・・今では、ネットオークションで安く手に入るね・・・専門店街を持つ大都市ってのが次第に意味を持たなくなっているのかね?

2016.08.11

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system