現在をうろうろ(2008)
日本貧窮者経済新聞
 農業のIoTを実装するためには・・・?(17)

 食糧増産の道はなかなか険しいね・・・水耕栽培ユニットに関してちょっと進展がありましたね。どこまで密植が可能なのか?なんって余計な事を考えていて・・・ホームセンターに行ってぶらぶらと・・・プランターも追加で買う必要があったのでね。

 屋外の売り場のプランターを5つ持って屋内へ・・・プラグトレーのコーナーで・・・あれ?こいつはこのプランターに入るんじゃないかと・・・6×12=72セルのトレイ・・・もちろん半分にしてですがね・・・そいつを昨日の朝に買い込んで車に放り込んでいました。

 今朝はさっそくそいつを加工するというわけです。

 暫定的な最終形態は左のようなものですね。一応、もっと安易に、竹を長手方向に2本入れて終わりにしようかとも思ったのですがなんとなくね。

 給水パイプが無ければ3×12で行けるのですが、給水パイプがあるためそれが不可で1列カット・・・3×11=33ですね。パイプの所の1セルだけ切り離すかとも思いましたが・・・あまり意味がなさそうなのでパス・・・このトレイでは小松菜などをやりたいと思ってね。私の食う分だけですから・・・それほど大きく成長させなくても良いのではないかという安易な発想・・・スプラウトのちょっと大きくなったような奴で良いのではないかと・・・

 例によって、ミズゴケの登場ですね・・・容器に水を入れてミズゴケを放り込んで、ちょっと揉んでしばらく放置・・・給水が終わった頃にちぎってプラグトレイに押し込んで・・・プラグトレイに葉の支持を任せるのでケチって入れて・・・

 小松菜の種子の袋には発芽率90%、この1袋で1500本の苗が・・・と恐ろしい文言が・・・今回蒔くのは33個ですからね。何回撒いて使い切ることになるやら?45トレー分かよ・・・?恐ろしい話です。芽が出たらエアレーションも・・・太陽光パネルの展開もしないと・・・なんだかすごく忙しい気分ですね。

 何しろ、初めてのシステムですから・・・どうなることやら?未知数が多すぎてね・・・チンゲンサイは多少大きくなっていますね。インゲンは・・・まだ、落ち着きませんが枯れてはいないですね。これも水の中に根を伸ばすことにはエアレーションを・・・

 種子をまいた後の状況は左のような感じですね・・・発芽したら、胚軸の部分がプラグトレイの底の穴辺りにはまってくれることを期待していますが・・・どんな風に根が伸びるかが不明ですからね。とにかく色々な方法で栽培して成績の良いものを採用すればOKですからね。

 とにかく、大量の実験を・・・分散システムはこの点が楽ですね。全滅の危険は回避できますからね。

 種まきは・・・例の道具で、とがった奴の先を濡らして種子を1個1個水の表面張力で釣り上げてミズゴケの上の座りの良さそうな場所へ押し込むというだけの作業ですね。

 培養器の台を立ち作業台の高さで作っておいて正解でしたね。まあ、作業台の上で播種して運んでもOKですが・・・なんとなくね。この架台1基で8基の培養器を載せられますから・・・鉄パイプはまだ4本架台1基分ありますから・・・廃材をあさってあと架台を1基作る必要がありそうです。

 このシステムでベビーリーフを量産すると・・・33×16基=528本の苗を栽培することになりますね。問題は・・・やはり雨除けですかね・・・簡易な屋根をかけるしかないでしょう・・・それも急遽考えて作らないと・・・発芽まではビニールを被せて置けばOKでしょうが・・・幸い、曇り時々雨ですから・・・中が蒸れて全滅という事にはならないでしょうが・・・生育環境を簡易にコントロールするための覆いをね・・・開発すべきものが色々とあって・・・考えるのが大変ですね。

 ただ、製造物のフレームなどには幅などに余裕を持たせていますから何かと拡張する際には便利なようにしてありますから・・・何とかなると思いますね。竹はほぼ無尽蔵にありますから・・・竹を最大限に活用するのが良さそうですね。冬になったら、きちんと計画的に伐採してストックして置かないとね。

 今回使っている竹材は切った時期が良くなかったので、かなりやわらかいですね。だんだん、必要になる竹材の太さなども見えてきましたから・・・冬に取って、油抜きをして道具として使いやすいものに加工しておくことが必要なようです。

 あとは肥料ですね・・・どうしたものやら?電気伝導率計がまだ届かないので、ちょっと手を出しにくい状況なんでね。準備が悪くてね・・・エアポンプを引っ張り出さないと・・・記憶では封鎖された小屋の窓際のテーブルの上にあるはずなんですが・・・記憶があっているかどうか?小型のものですから、もうちょっと大型の物を買い込むかどうか・・・ちょっと、悩みますね・・・

 それより、次期システムは水流式の奴を考えてみるかね・・・同じものでは面白くない・・・エアリフトポンプも試したいし・・・未だ技術的な試験をすべきことが沢山あるんですがね・・・もう8月ですからね・・・小屋の修理に優先させている食糧自給計画・・・やっぱり小屋を修理すべきか・・・なかなか大変だ・・・

2016.08.02

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

食べ物が・・・

 野菜ナビ

inserted by FC2 system