現在をうろうろ(1873)
日本貧窮者経済新聞
 小学校ごとのプログラミング指導だって・・・?

 うそ・・・何これ・・・日本経済新聞 電子版 小学校ごとプログラミング指導計画 文科省会議提言 何でこうなるかね?「日本らしい日本」の丸投げじゃん・・・

 2020年度から小学校で必修化されるコンピューターのプログラミング教育のあり方を検討していた文部科学省の有識者会議は3日、提言をまとめた。新教科は設けず、理科、算数など各教科の内容に合わせ、対象の学年や指導計画を学校ごとに決めるよう求めた。

 学校ごとに決める・・・これって、指導者やカリキュラムを絞り切れない・・・ただそれだけですね・・・指導者がいないから・・・指導者の実情に合わせて・・・指導者任せにする・・・という事でしょうね。

 提言は、小学校段階のプログラミング教育では生活の身近なところでコンピューターが使われていることに気付くことを目指すと強調。プログラムを作る知識や技術を覚えることが目的ではないとした。教科ごとの実施例も挙げ、具体的な指導事例集や教材開発を進める必要性を指摘した。

 まあ、私だと・・・間違いなく学校で教えていたら・・・貧乏くじを引くことになりますね・・・そうなると、教えることは代入と判定と命令分岐だけでよいのでは?

 投票が自民党・公明党ならAに加えて集計、その他の党ならBに加えて・・・もし、過半数を取れたら、消費税率は8%、そうでなければ10%とかね・・・結局論理を教えることになりますからね・・・

 提言は、中央教育審議会の次期学習指導要領の議論に反映される。

 なんだか・・・現場に投げ出すのが流行っているようですね・・・まあ、教師の能力が低いから仕方ないか・・・もう、日本は教育でも世界の主導権は取れませんね・・・プログラムの本質も、その専門家が理解していないという感じですからね・・・歴史を学べば少しは知恵が出てくると思いますが・・・

 何か、プログラムの本質を示すようなものを・・・というか、昔々のコンピュータープログラミングの入門書みたいなやつの例のようなものでも・・・

 まず、何をしたいのか・・・例えば・・・大きな箱に白とオレンジのピンポン玉を入れ・・・これを目をつぶって30個取って・・・どちらが何個多いかを調べるとします・・・結果はどちらが何個多いという形にしましょう。

作業始めの宣言で手順をたどり始めます・・・

 プログラムは手順ですから・・・
手順1 大きな箱に向かって目をつぶり1個のピンポン玉を取る
手順2 目を開けて色を見る・・・ここで分けるとなると2つの容器が必要になりますね。白・オレンジの箱を置いておけばよいですね。
手順3ピンポン玉をその色の箱に入れます。・・・ここで手順が1回終わりますから、30本の数取り棒を用意して、1本を別の場所へおいて、棒が残っているかの判定を行います。判定の結果棒が残っていたら手順1に戻ります・・・棒が無くなったら手順4に進みます。

手順4 取り出した白・オレンジのピンポン玉の数を数えます。そして、多い方から少ない方の数を引いて結果を記入します。

 手順4は別の方法もありますね・・・

手順4 取り出したピンポン玉をそれぞれ1個ずつ取って、元の箱に戻します。
手順5 どちらかが無くなっていないか確認します。残っていたら、手順4へ戻ります。どちらかが無くなっていたら手順6に進みます。
手順6 残っているピンポン玉の数を数えて、ピンポン玉の色と数を記入して終了します。

 まあ、途中で手順が2つに分かれたのは、作業する者の能力の問題ですね。引き算ができるかとか、判定がどの程度できるか・・・レジスターとか加算器って言ったっけ・・・そういったやつ、フラッグとか・・・もう、忘れましたね。多分、BASICのプログラムは未だに書けると思いますが・・・結局は、何ができるのかが分かって、それぞれの命令の手順を組み立てるだけですから・・・

 先ほどのいい加減な手順のように、詳細な指示が出せるかどうかの問題ですね。言葉が凄く悪いですが、真面目で指示通り確実にやることができるお馬鹿ちゃんに、そのお馬鹿ちゃんのわかる範囲で手順をきちんと定めて、実行できる形にするというのが、プログラムの本質ですからね。

 律儀なお馬鹿ちゃんにわかる言葉で手順を説明することができれば、それがプログラムなんですがね・・・それなのに・・・プログラムを作る知識や技術を覚えることが目的ではない・・・これは、特定言語によるという言葉が欠けているという事ですかね?

 先に上げたピンポン玉の例は、自然言語系のプログラミング言語的なものですが・・・結局は作業手順の明確化というものですね。そのためには、何が実装されているのか?どんな判定機能を持つとかの理解だけですからね・・・

 私の海岸の小屋の復興拡大計画なんかもプログラミングのようなものですからね・・・私に対する命令群を作り出す作業の結果ですからね・・・さて、命令ではこれから、ガソリンタンクのキャップを買いに行って、ついでにレジンと硬化剤を買い込んで、海岸の小屋へ、草刈りを行い、・・・・と命令群が・・・時間になったので、実行します!

 さて、戻ってきましたが・・・私は典型的な怠け者で、予定が無いと遊んでいますからね・・・自分で自分自身をプログラミングしてやると無理をさせなければ予定通りの作業が終わるわけです。今日のプログラムは2つの大きなグループに分かれています・・・4つかな?遊び場での朝と夜、海岸の小屋の午前と午後・・・という感じですかね。

 先ほど実行してきたプログラムは8時50分になったら、およそ20分の距離にあるホームセンターに出かける。そこで、刈払機のガソリンタンクのキャップを買う事、店員にはTBC-300PBと告げること、携帯のカメラで備忘用の写真も撮ってある。艶消しの黒のスプレーがあれば購入ただし500円以下・・・購入したら、余計なものをあまり見ないで・・・野菜の種子の安い奴を買ってもOK、総予算2000円以内、レジンと硬化剤は行きの車の中でキャンセル・・・当面は保有在庫を使って無くなったら・・・という事にしました。だって、貧乏なんだもの!

 ちゃんと買い物を済ませて、直ちに海岸の小屋へ・・・10時5分過ぎ・・・刈払機にガソリンを入れて小屋の通路部分と、道路・・・総延長80mの両側の50〜80cmの刈払を行う・・・11時15分ごろに終了予定・・・10時50分ごろには終わりましたから、前倒しですね・・・庭に野菜の苗を植える場所をちょっときれいに・・・私は粗放栽培の専門家ですから・・・耕すなんって不経済な事はしませんから・・・海岸の砂地は下手にいじらない方がよさそうですね・・・表面に枯れ草などがあれば、地面の下1cmほどの所までしめっていますから、そういった水の供給を断つ事になる土つくりは最初からしませんから・・・あとは、液肥を使ってごまかす・・・

 実質的には完全な肥料を与えないといけないことになりますからなかなか厄介ですね・・・苦土石灰など、マグネシウムなども呉れてやらないと・・・水耕栽培の培養液のようなものを適当に配合してやらないとね・・・そのうち、完全な水耕栽培へ移行する予定ですが・・・いつになることやら?

 畑にする場所は耕さずに、ざっと表面を眺めて、大きな板とか太い枝をどけて、メダケの枯葉を均すだけ・・・種を播くか、苗を植えるか・・・この時期は苗が安いはずですから・・・

 海岸の小屋の庭いじりをしていると、アラートが・・・腹時計が12時を過ぎたことを示していますので、遊び場へ・・・そうめんを茹でて食事をして、昼寝をちょっと・・・寝過ごして1時10分、近くのホームセンターへ・・・

 ピーマン・獅子唐・茄子の40円苗を3本ずつ、トマト苗を2本・・・すべて最低価格帯の物を調達・・・安いのは強い!たぶんね・・・粗放栽培向きなはずですね・・・海岸の移植ごては柄の一部を残して消滅していましたから、ステンレス製の奴を購入・・・今日は使わないけど、スコップが要るようになるので剣先スコップを買い込んで、海岸へ・・・植える場所は決まっていますから直ちに作業・・・水やりを行い・・・残るはトマト苗・・・トマトを植える場所も決まったいましたが・・・あれ?レンガ敷きの通路になっていた所じゃん・・・表面を草をどけると・・・レンガの列が・・・

 イレギュラー処理ですね・・・しばしの熟考・・・ここでいいや!と植えればおしまい・・・予定がきちんと立っていればあとは、それぞれの作業のサブルーチンを呼び出して実行ですからね・・・

 プログラミングって・・・難しくはないですが・・・作業計画書とかの類と同じでね・・・考える習慣があるかどうか?ただ、それだけ・・・で、今日の海岸での作業は3時で終了・・・遊び場へ戻ってきて・・・だらだらと・・・

 メインルーチンは冷たい水を飲みながらアイドル状態で、サブルーチンでこのページを書き、もう一つのサブルーチンは晩飯を考えているという感じかね?明日の予定も考えないといけないし・・・明日は、食品を買わなければならないから・・・とかね。

 別に、コンピュータにプログラムを食わせるより、自分自身をきちんとプログラミングできれば、その方が多くの場合効率が良いという事ですね。人間の場合は・・・自分に対するプログラミング能力が高ければ・・・その人間は極めて効率の良いものになるという事ですかね?有能な上司の下の有能な部下との関係・・・日々様々な能力を自分に付加すればよいわけでね。

 久々に、刈払機を使いましたが・・・まあ、効率よく作業できたかな・・・脳が体というインターフェースを動かすための、組み込まれたサブルーチンというか組み込み関数というか、バッチ処理というか・・・そういったものを沢山持っていると色々な事ができるというわけです。

 結局は、特定のコンピューター言語の習熟でなければ、物事を順序立てて処理するための手順の学習という事になると思いますね。・・・プログラミング言語ねぇ・・・小学校で習うプログラミング言語は・・・楽譜などはプログラミング言語に近いのでは・・・

 楽器名の指定があって、音符というコードで記載されていますからね・・・反復記号とかね・・・手順を記述したものがプログラムなのですが・・・式次第でもよいですが・・・ああ、この手の教材でも開発するかね?まあ、遊んでるに限りますね・・・しかし、コンピューターに食わせるプログラムより自分自身を効率よく動かせるための手順を考える学習の方がはるかに優れていると思いますが・・・

 そう、急急如律令・・・急急如律令 - Google 検索 このお札・・・律令の如く早く!というやつですね・・・律令ってのはXXの場合はYYをせよ・・・という命令集ですから、直ちに行えるから早い・・・ただそれだけでね・・・やることが決まっていれば、だらだら考えている必要が無いから早いのでね・・・このお札が利くのではなく、命令体系の整備が重要でね・・・私はサボるのが専門なので・・・でも、手順を示しさえすれば、考えずに実行なので・・・早いというわけでね・・・動力小屋の修理を考えなきゃ・・・FRPとかレジンの出番だ・・・2kg程度は残っているはずだから、できればこの範囲で・・・まずは動力小屋の内部のチェックを・・・発電機を引っ張り出してスペースを作って・・・自分に対するプログラムを組まねば・・・怠け者対策にはこれが一番・・・任務を与えれば・・・

2016.06.06

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system