現在をうろうろ(181)

 日本の社会の硬直化の原因は?

 日銀はまだ市場への資金供給をしていますね・・・本当に大丈夫なのかね?まるで・・・国債を買い支えているような?そんな気さえする・・・まあ、それでも良いのでしょうが・・・金はどこを回っている?少なくとも、私の周りを避けて回っているのではと思いたくなりますね。株価は概ね上昇傾向・・・いつまで続くかが問題ですが・・・少しずつ海外からの買いも集まっているようだし・・・相変わらず、国内の投資信託は上昇傾向にあるようだし・・・物価は2%の上昇へ向かって・・・私にとっては、通貨の価値が2%下がっているようにしか思えないが・・・金融緩和によって物価が上がらない事を祈っているのに・・・

 近頃1つ気になっている事があります。小中一貫とか小中高一貫とか・・・定年はいつの間にかどんどん先へ・・・これって良くないような気がします。就職して思った事・・・上司が変わらない・・・数歳上の先輩の顔を何年見続けなければならない?若手が入社しないと・・・いつまで経っても最若手・・・まあ、塾業界だったので校舎業務系と教科系の2種類のヒエラルキーの中に身を置いていて・・・校舎業務系では校長にはならずに、教科系は教科長をやって、ある日校舎業務系は校長を飛び越えて本部業務で情報処理の長になって終わりにしましたが・・・役職も変わらずにいたら、退屈したのではないかと・・・そういえば、どこぞの塾に、その塾で小学校5年から中学まで学び、高校の3年は空白で、大学在学中はバイト、そして勤続40年とか・・・信じがたい・・・まあ、そういった形態って結構あるのか?家内工業的な・・・ある意味農家ってそうなのか・・・

 学校なんかは3年ぐらいで違った環境の方が良さそうな?そんな気がします。会社も・・・50歳で定年で再就職とか・・・さすがに20年も同じ上司でうんざりが、10年延び5年延びまた5年延びそうで・・・40年も同じ上司を仰ぎ続けるなんって・・・部下も上司もうんざりするのではないかと・・・当然、組織の硬直化の度合いも高くなる。流動性が失せますからね。

 まあ、普通に就職して3年もすれば能力がばれる、順調に責任が増す人増さない人・・・分かれてきますからね。かといって、自分にはあまり向いていないなと思いつつも・・・だらだらと働き続ける事になる。別に、収入的には問題ないし・・・状況は厳しいけれども・・・まあいいやなんてね。

 基本的に、再就職って面倒ですから・・・人間関係の構築とか、同じような仕事でも、微妙に手順や対応が違ったりなれるのに3ヶ月はかかるしね・・・何事も面倒ですね。だから・・・長い期間になるのかね?しかし、同じ場所に留まり続けると硬直化してしまう・・・そんな気がしますね。

 それに対して成長盛りの若い企業ってのは凄いね・・・Googleなんかは、今度は衛星を展開してネット事業とかそんな話をしていますね。

 ふむ、衛星はそれほど斬新という気はしないが・・・事業としては非常に金がかかるが、金で解決できる話ですね。それより面白そうなのは無人飛行機の方ですね。無人飛行機はやがて気球に取って代わるのではないか・・・ふむ、無人飛行機を飛ばしてこいつに中継させるとという事ですかね?離着陸は燃料を使って、成層圏を巡航する際は太陽光発電による電力とか・・・そういった、長期間飛行可能な航空機とか無いのかね?・・・いや、あったはず・・・無着陸世界一周を目指す飛行機ってのがあったような記憶が・・・Solar Impulse LIVE - #FIRSTFLIGHT OF SOLAR IMPULSE 2 これ、そろそろ世界一周かね?2015年にずれ込んでいるようですね。Electric aircraft - Wikipedia, the free encyclopedia 電気飛行機も興味深い・・・こういった飛行機がそのうち電波塔の役割をするようになるのでしょうかね?

 軍事用の無人機の技術より・・・こういった民生用のものの方が発達が早いかもしれないですね。民間機で昼間の空を一定の飛行経路で飛び続けて様々な情報を収集して加工した情報を流す・・・情報の統合化ってのは非常に大きな力を持っていると思われます。とにかくGoogleは色々な事をしますね。見たい未来を作ろうとしているみたいな・・・国家の枠を越えるものとして・・・世界を結びつける力を得つつあるような?・・・まあ、政府なんってものが無くても、情報でつながれた世界では、地方自治体レベルでも問題ないような気がしますね。徐々に政府というものが疎ましい物に物になって行くとか?

 基本的には経済活動が盛んになって、コアになる団体ができれば問題ない・・・統一的なルールで支配される社会であればね・・・そういえば、風の惑星 スリップストリーム なんって映画を見たくなってきた・・・ふとね・・・YouTubeにあるね・・・

 さて・・・人間って何のために生きているのやら?すこし、私も金を使う事を心がけるか・・・経済を活性化するために・・・でも、クラリネットも練習したいし、サクソフォンも・・・ギターも・・・映画も見たいし・・・どうも、近頃では安上がりな趣味ばかり・・・楽器は確かに初期投資が大きい気がしますが、楽器自体は小まめに遊んでいれば長持するし・・・ある意味安い・・・知識遊びは、現在はもっと安上がり・・・ネットには見きれないだけの情報がありますからね。

 ちょっと・・・オーロラが気になったり、困ったものです。大気中のイオンと磁力と太陽風の相互作用とか・・・磁力線ってなんであんな風な形に観測する事ができるのか?などなど・・・およその見当はつけていますが、果たしてそれは正しいのかとか?プラズマシートとかね・・・どんな相互作用で作られているのか?熱いプラズマの密度が濃く、磁場が弱いシート状の領域と説明される場所・・・磁場が弱くなるのは?弱いから熱プラズマの密度が高くなるのは見当がつくが・・・そういった不均衡が起こるきっかけは何なのか?気にし始めると、掘り下げたくなって・・・掘り下げすぎると・・・マズイのでね・・・道楽程度で遊んでいれば良い気がします。どうも、掘り下げるのが好きなんで・・・知らないことが多いと面白くないから・・・

 しかし・・・日本の社会の硬直化ってのは、ずっと同じ顔を見て、同じ仕事をして・・・刺激がなくて、退屈しているという事なのかもしれません・・・たまには戦争も刺激があってというので政策に掲げているのかね?

 なんだか、夢を持って動けるってのは・・・新しい仕事について10年ぐらいの間なのかもしれないね。10年ぐらいは下積みでそこでやりたい事が蓄積して、10年の終わりごろに責任ある地位について、実行、それを5年ぐらい育てそれが仕事として確立して・・・後進に譲る・・・20年ぐらいのサイクル。やはり、人間50歳ぐらいまでが活力を有している?そこからは安逸の中に暮らそうとするのか?いや・・・キャリアを積んでいるから、このあたりで心機一転、新しい事にチャレンジできる、環境が変われば自ずと別な夢が持てる・・・2度の人生・・・の時代にした方が、社会の活力が高まるような?ふとね・・・50歳定年制の復活が良いのでは・・・なんってね。

2014.06.04

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)

 産経ニュース検索 世界読解
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

















inserted by FC2 system