現在をうろうろ(1744)
日本貧窮者経済新聞
 オーストラリアの潜水艦基地の立地は・・・?(2)

 さて、前回の続きですね・・・

 また、ティッセン・クルップ社は、日本が250億ドルという費用見積りを提示したのに対して、日本の提案金額を20%下回る200億ドルという費用で、しかも建造後に生じたコスト増加分は全て会社側が負担するという費用固定での費用見積りを提示している点も評価されている。

 見積もりの精度が高いということですかね?それと合わせて、適正な利益に関しての見解が違うということか?日本の場合は政府提案で、三菱にでも作らせるから・・・政府の取り分があるとか?政府が商社の真似事をしているとか?借金で首が回らない日本政府の考えそうなことで・・・しかし、日本製の兵器は特殊ですからね・・・明らかにガラパゴス仕様ですから・・・

 更に、ティッセン・クルップ社の提案内容がフランスや日本の提案内容と根本的に異なるのは、ティッセン・クルップ社は、民間企業としてオーストラリア政府の次期潜水艦導入コンペに参加しているのに対して、フランスと日本は、潜水艦の製造メーカーの主導で参加しているのはなく、政府が武器輸出という国策を推し進めるために、政府主導でコンペに参加している点にある。

 日本とフランスは駄目じゃん・・・オーストラリア海軍のニーズは浅海面での航行が可能というやつだから・・・基地に入れない艦は不可・・・フランスの提示している原潜ベースの艦は?・・・・シュフラン級原子力潜水艦ですが・・・全長99m、幅8.8m、吃水7.3m・・・8.5mよりはかなり吃水が浅いですね・・・一般的なコンテナ船の吃水の最頻値は7mあたりにあるようですから・・・8.5mというのは深すぎる・・・この近くだと、フリマントルのコンテナ埠頭が良いかな・・・Port of Fremantle (Perth), Australia Wiki - ports.com According to the Fremantle Port Authority, the preferred berths for US Navy vessels are berths D through H along the Victoria Quay. この辺りは、水深13m・・・11mは維持されていますから、そうりゅう型はここへ入るしかないじゃん・・・米海軍の艦艇もここへ入っているようですね。第二次大戦中はここにも潜水艦隊が展開していたようですが・・・今は、ガーデンアイランド・・・

 果たしてドイツの民間企業の提案が勝つのか、それともフランスか日本の政府提案が勝つのか、誰が勝つことになるかは、経済システムは民間主導と政府主導のどちらが効率的かという、より根本的な疑問に対する答えを提示するものとなりそうだ。

 経済や政治などは関係なく・・・間口が狭くて吃水の深い船の入れないところへ、吃水の深い潜水艦を入れようとしていること自体が間違っている・・・ただそれだけですね。日本経済新聞 電子版 防衛相「豪政府から連絡なし」 次期潜水艦受注で 

 中谷元・防衛相は22日の閣議後の記者会見で、オーストラリアの次期潜水艦の受注競争で日本が「劣勢」との現地報道が相次いでいることに関し「オーストラリア政府からは何の連絡も入っていない」と述べた。同時に「すでに説明すべきことは十分に説明しており、後はオーストラリア政府の決定を待つ」と語った。

 オーストラリア政府は理由を説明するのだろうか?我が国の海軍基地は貧乏で十分な浚渫を行うことができないので、そうりゅう型は偉大すぎて手に余ります・・・か?入らないものを売りつけるか!買うから浚渫して!・・・どうなるやらね?

 それとも単純に私のチャートの読み間違いかな・・・?海自潜水艦、豪州に初寄港…中国けん制が狙いか 政治 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 西海岸ではなく、東海岸のシドニーに寄港したわけね・・・ここなら水深が十分にあるからそうりゅう型でもOKでしょうね。こいつがちょっと心配だっただけでね・・・

 日独仏3か国が参画を目指す豪州の潜水艦共同開発では、日本はそうりゅう型の採用の働きかけを続けている。日本側にとっては、同型潜水艦を使って性能の高さをアピールする狙いもある。

 吃水があと1m浅ければね・・・豪、潜水艦選び本格化=価格面で日本優位か:時事ドットコム 日本政府は、「そうりゅう」型潜水艦を建造する三菱重工業と川崎重工業に利益を優先せずに受注合戦に臨むよう求めており、企業として参加する独仏より価格面で優位に立つ可能性があるという。・・・政府は、値段だけが問題であると確信しているようですね。

 しかし、そうりゅう型をベースに吃水を1.5m以上浅くできるのか?まあ、直系のご先祖様のバーベル級潜水艦の吃水が8.8mですから、これに比べるとそうりゅう型の吃水は8.5m・・・ハーベル級をモデルに作ったうずしお型で吃水は7.5mですね。何で、うずしおの吃水は7.5mなんですかね?この前の型のあさしお型の吃水は4.9m・・・この前はガトー級の貸与艦で吃水は5.2m・・・日本の貧弱な港湾に対応ということですかね?

 さて、どうやら、日本の潜水艦は選に漏れることになったような感じですね・・・運用不能・・・みっともないパターンですが仕方ない・・・私のチャートの読み間違いだけなら、私が恥をかくだけなので・・・それには慣れていますからOK簡単です。妄想家の強み!

 だめ押しで運用が困難との理由は・・・チャートを見ると・・・32°09'37.4S 115°46'11.7E - Google マップ 最寄りの修理施設ですね。潜水艦の軽整備はこちらで行っているようですが・・・

 ここへの水道は9mのようですね・・・右のようにね・・・こんな具合ですから。吃水の深い船には向かない場所であることは間違いない・・・大掛かりな浚渫を行う必要がある・・・

 港内ではこんな感じですが・・・この水道に入るには・・・フリマントルへ行かなければならなくて・・・フリマントルに入る水道が・・・

 9mとか11mとか書いてありますからね・・・かなり厳しいのではないかと・・・

 運用術の問題ですかね?ダーウィン港も深いところで11m、浅いところで9mの確保とかですから・・・この程度の場所が多いということですね。

 他の寄港地がどうなっているのかわかりませんが・・・たぶん、7m程度が適当だとの判断ではないかと・・・日本の港だって結構浅いところがありますからね・・・

 水上で3000トン弱ですが、基本的に沈んでいる船ですからね。呉港なども7.5mと10mのバースでやっていますから・・・運用は可能なのかね?クルーズ船の飛鳥IIで7.5mか・・・5万トンクラスですからね・・・世界最高の性能と謳われるものが、最下位でとなると・・・吃水の問題ぐらいしか思い当たりませんが・・・7.5mならフリマントルだって楽勝ですが・・・その先も注意深く航行すれば・・・8.5mとなると・・・そういえば、中国の原潜の漢級の吃水は7.4mですね。国による港湾事情の違いかね?

 そういえば、日本海の海図は・・・読み取りが厄介でしたっけ・・・チャートの水深は干潮時の水面ですが・・・日本海では往々にしてそれより低くなることがあるというやつね・・・この辺りもなんとなく・・・まあ、詳細は不明ですけどね・・・高性能でも売れない理由となるとね・・・それでなければ・・・単に、そうりゅう型が見栄とハッタリの「日本らしい日本」の性能でしかないということか?手前みそ・・・日本最高!と叫んでいるだけとか・・・ああ、余計な調べ物をしたものだ・・・

 あれ?そうりゅう型って4000トンクラスか?水上排水量はコリンズ級より小さいが・・・?

2016.04.23

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system