現在をうろうろ(1497)
日本貧窮者経済新聞
 何だか、本当に戦争でも始める勢いのマネタリーベース・・・?

 さて、下関の最低価格帯のアパート・・・学生が入るようなやつは安いですね。家賃1.7万円辺りからあるような感じですからね。ありえないよ・・・不動産屋が仲介に入ってこの家賃・・・?日本の最先端を進む下関・・・なんだか、かなり凄い感じ・・・気のせいかね?

 何だかね・・・日本経済は大丈夫なのかね?とにかく、政府の統治に関しては・・・あの財政状態では信頼性は極めて低くなっているような・・・まあ、私の妄想的見解でしょうが・・・何しろ、偉大なる安倍晋三閣下の御膝元の下関の状況下でも、あれだけの支持を集められるという不思議な日本ですから・・・地域の望みを一身に担っていて・・・?何で?

 さてちょっと気になるのは・・・日本経済新聞 電子版 日銀総裁、デフレ心理払拭へ「断固たる決意で行動」 

 日銀は12日、フランス銀行(中央銀行)などが開いたシンポジウムでの黒田東彦総裁の講演原稿を公表した。物価2%目標の達成は「依然として道半ば」としたうえで、デフレ心理の払拭に向けて「誰かが断固たる決意を持って行動しなければならない」と指摘。「その役割を果たすのは中央銀行だ」と強調した。

 経済は好転しているのかね?デフレ心理?ねえ・・・この心理ってのがね・・・これ何?私は真面目に働いているわけではないので、デフレは大歓迎なんでね。通貨の価値が高くなってくれた方がありがたいのでね。日々購買力が強化される・・・インフレになったら、預貯金の価値が減少しますから・・・デフレ心理を払拭なんて冗談じゃない!断固デフレ!確信を持ってのデフレ!

 インフレ誘導=紙幣の紙屑化は困るんですがね・・・さすがに、あまりに酷いことはできないらしく、紙幣の紙屑化は頓挫しているようですがね。おかげで、政府が泣いているような感じですが・・・円高に振れている中でどうするのかね?株安傾向は・・・2016年1月13日11時現在では調子よく株価が上昇中ですね。

 物価を2%上昇させるためには・・・生産を止めたら?なんてね・・・結局、生産の効率化を図れば物価が下がる・・・機械化を捨ててすべて手作り一品物・・・そうなれば、物価は急上昇・・・輸入も止めて鎖国すればね。

 しかし、貿易は止められないから・・・国際競争力をつけるためには、より以上の効率的な生産システムが求められ、物価は下落・・・しかも、安定供給が図られているから、今買わないと無くなっちゃうなんって・・・そんな事はまるで考えませんからね。慌てるのは、オークションで出てくる一品物ぐらいかな・・・おかげで、古いフルートは増殖中・・・簡単な経済学・・・

 デフレマインドを払拭するには?ある金は全部使う、宵越しの銭は持たない・・・そういった状況を生み出せばよい・・・物不足にするには、戦争かね?日本にはどうやら見栄とハッタリの文化があるようで、粉飾など当たり前という気配がありますからね。事態がかなり悪くなっても気づかせないようになっているのでね。困ったものだ・・・正直の美徳など日本には無いのではないかと・・・

 下関市立大学の4年時での2割を超える留年率に支えられた就職率98.4%の数字・・・希望留年制をなのか?それとも、就職率を下げないための制度なのか?何のためのやっているのか不明なものが多くてね・・・互いの利益か?

 デフレ心理の払拭に向けて「誰かが断固たる決意を持って行動しなければならない」と指摘。・・・変なの?本来は経済成長のための政策を政府が立案して経済の拡大を図り・・・豊かさを増大させる必要があるのに・・・下関は経済が縮小方向ですからね。経理・一般事務員の求人を眺めていて・・・こんな給与なの?窮余だな・・・なんって、余計な言葉を思い浮かべてしまいましたからね。中央銀行ってのは・・・通貨の価値の安定を行う場所であったと思っていたが・・・通貨の安定を欠くための方針を打ち出すのかね?

 何しろ、トヨタの労組も心配しているようですからね・・・トヨタ労組 ベア要求月額3000円 去年の半分に NHKニュース

 トヨタの業績は、円安の効果によって、ことし3月期の営業利益が過去最高を更新する見通しになっているものの、国内では新車の販売の低迷が続いていることなどを踏まえたものだということです。

 随分と控えめな表現をしているが・・・販売台数が横這いですからね・・・それでの最高益では、会社に無理は言えないという感じですね。トヨタ労組は 東京新聞VWの世界販売1000万台を割る トヨタ4年連続首位経済(TOKYO Web) こういった記事に現れる・・・

 トヨタの販売台数は昨年末に公表した千九万台の見込みを上回る。今月下旬に正式発表する。トヨタは景気低迷が続くタイやインドネシアで苦戦したが、主力の北米市場で原油安を追い風にピックアップ(荷台付き)トラックなどの販売を伸ばした。過去最高を記録した一四年の千二十三万台から微減にとどめ、二年連続で一千万台を上回った。

 微減・・・トヨタの販売台数は減っていて、過去最高益・・・矛盾ですね。この矛盾の懸念でのベア要求が昨年の半額・・・

 総裁は同日のシンポジウムに出席できなかったが、主催者が参加者に原稿を配布した。総裁は量的・質的金融緩和の成果として、生鮮食品とエネルギーを除いた消費者物価指数(CPI)上昇率が1.2%まで高まったことや、失業率が完全雇用状態の水準まで下がったことをあげた。特にベースアップ復活が「強調に値する」とした。

 あれ?シンポジウムでの発言は・・・原稿配布だけだったのか・・・何で?【発言要旨】黒田総裁「ゼロ金利制約の克服:日本の経験」(フランス銀行・BIS共催「ノワイエ総裁退任記念シンポジウム」) :日本銀行 Bank of Japan なんだか、サミットに向けての言い訳なのかね?しゃべっただけでは、すぐに消えてしまうから・・・確たるものとして文書の配布とか?ふむ・・・

 生鮮食品とエネルギーを除いたCPI上昇率は、26 か月連続してプラスとなっており、これは 1990 年代後半以降初めてのことです。

 こいつは、本当にありがたいと思っていますね。食べる事と、車での移動は削らずに済んでいますからね・・・栄養状況がかなり改善されているのでね。私のような貧乏人にはまことにありがたいことです。

 一つ目は、2%の物価安定の目標を実現することへの強く明確なコミットメントです。二つ目は、コミットメントを裏打ちするための、前例のない規模での資産購入です。このうち、前者は日本に特有の要素です。後者は、グローバル金融危機後に主要先進国の中央銀行が採用した非伝統的金融政策の間で、多かれ少なかれ共通する要素ですが、その規模自体はまさに前例のないものです。実際、マネタリーベースの名目GDPに対する比率は、米国や英国では 20%〜30%程度である一方、現在の日本では 60%を超えています。

 う・・・恐ろしいね。マネタリーベースの供給ってのは・・・所得の供給・・・じゃない、・・・流動性の供給・・・だからね。私の金はどこへ流れていくのだろうか・・・正確には、私が持っている金の価値が減少した分というのが・・・明らかに、このコミットメントを裏打ちするための、前例のない規模での資産購入・・・国債に消えるわけですね・・・国債の担保である国民の預貯金の価値・・・これの相殺かな・・・

 マネタリーベースの名目GDPに対する比率は60%だって?これって・・・大東亜戦争中のレベルじゃないかね?ああ・・・まさか、潤沢な物資と、この金が株式市場と為替市場辺りから流れ出してこないから・・・ハイパーインフレの気配が見られないだけかね?戦中の国債の購入と預貯金の奨励をしなくてすんでいるという事か・・・

 大東亜戦争中の政府広告の類ですが・・・市中に紙幣を大量に流すと、貨幣価値の低下が起こるから、金を使わせないで、貯金か国債の購入に充てさせるためのものですね。

 戦争中なので・・・大量の紙幣を発行して、国内から大量の物資を購入しての戦争での消費・・・

 この支払いに充てた紙幣が使われるとハイパーインフレになる・・・従って統制経済を行わなければならない。そして、余分な金は貯金や国債の購入へ・・・いずれにせよ、敗戦で只の紙屑・・・預金封鎖と新円への切替で・・・

 なんだか、近頃は統制経済への道を歩み始めているような嫌な感じですからね。幸い、戦時の物資の欠乏が無いだけ救いかね?

 問題はG7の伊勢志摩サミット・・・偉大なる安倍晋三閣下が議長であることが問題ですね。ちゃんと議長ができるのか?根回しを色々しているようですが・・・サミットの内容は予測不能ですからね・・・安倍晋三首相が今年もニコニコ超会議に登場、痛車選挙カーから若者にメッセージ - ライブドアニュース

安倍首相:あらかじめストーリーも結末も決まっているが、色々なことを議論して決めていくのが首脳会談。アジア太平洋地域の平和と繁栄を確保する上で、日米同盟が主導的な役割を果たしていくと世界に示せた。

 本人のお言葉ですからね・・・非常に心配・・・どうか、お腹が痛くなりませんように。

2016.01.14

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system