現在をうろうろ(1366)
日本貧窮者経済新聞
 単に政治のための政治に踊らされているような・・・??

 さて、どうも・・・北方領土や沖縄も同じようなパターンで政治に利用されているみたいな感じですね。地方創生も似たような感じ・・・実際には地方は中央に搾取される物て感じですから。だって、地方へはアベノミクスの冷たい風しか流れてこないみたいですからね。日々、地方が住みにくい場所になっていくような気がしてね。前回・・・北方領土を眺めるついでに、かなり時間をかけて北海道を眺めてしまいましたからね。

 北海道も10年ほど前までは良く出かけていましたからね。原チャリにテントを積んで・・・学生時代は夜行列車がまだ随分と走っていたので宿には泊まらずに、周遊券で夜行列車を宿代わりに札幌と各地を夜行列車で往復しながら旅をしていましたね。

 おかげで、北海道をほとんど回っていますから、思い出深く・・・ついつい色々な所を眺めてしまいますね。

 ふとね。日本って・・・収奪型の社会なのかと?変な言い方ですが、極端が好きなんで、こんな言葉で表現してみただけなんですがね。北海道は農業が盛んです。かつては石炭なども・・・厚岸の街などを眺めると広い昆布干場が広がっていたりと・・・それなりに豊かな感じがしますが、豊かさって何?って思うと・・・基本的には物質的な豊かさで、物があふれていて選択の幅が広いというのが豊かさなのだろうと思うわけですね。

 私だって、農業や水産業に従事するのも良いと思っていますが・・・残念ながら、北海道で生活する気はありませんね。夏の2か月ほどを過ごすとかならOKですが・・・理由は単純で、物質的な豊かさに欠けるという事ですね。今では、インターネットを通じての物販が盛んですから選択の幅は多くく広がっていますが・・・やはり、輸送コストの問題がありますからね。事実上の離島扱いに近い・・・

 アベノミクスはどう見ても単なる金のバラマキを地方創生と称しているようですが・・・物質的な豊かさを運ぼうとはしていなさそうですからね。私が田舎では住みにくい理由は・・・この物質的な豊かさというやつですかね。近頃はインターネットの威力で本当によく改善されてきていますが・・・問題は、サービスを受けるのが大変なのと、知らないものは見出す事すらできないというものですね。

 結局のところ、私が色々なものを欲しがるというのは・・・色々な物を知っているから欲しがるわけです。知らないものを欲しがることはできない。簡単な話ですね・・・何か食べたことがないものを食べたいと思っても、食べたことがないものが見当たらなければ欲しがることは意味がない・・・いつもの定食屋で、いつものメニューを見てもいつものものしかない・・・違う店が無ければこれでおしまい。街に1軒しか定食屋が無ければ・・・都市の豊かさってのは選択の幅ですからね。そして、同時にサービスも受けられる・・・

 まあ、サービスの内、ある程度のものは自分で何とかすることができますが・・・例えばフルートなどですね。幸い、私はフルートの分解整備ができるので・・・楽器修理の店が無くても問題ないですが、フルートを吹く人間のすべてがそういった事ができるわけではない・・・ネジなど飛ばしてしまったら?まあ、汎用品を加工して何とかするしかないとかありますがね。まあ、消耗品のバネとかタンポとかはバネには縫い針を、タンポも自製でいけるし・・・一応、現代的なフルートの最初の製作者の取説には自分でやれと書いてありますからね。しかも、ある程度自分でメンテナンスができる人にしか譲渡してはいけないとまで書かれていますからね。

 ただ近頃のハイテク製品の修理は手に負えませんが、40年ぐらい前の製品なら大抵のものは修理可能だったような気がしますね・・・交換修理が日常的な修理法ではなかった時代・・・手工業製品が主流の時代の豊かさならある程度、材料が入手可能ならそこそこな豊かさを実現できましたが・・・今はね・・・かなり困難ですね。多分、このあたりで地方の豊かさってのが減退してきたような気がしますね。

 TVに映る商品が手に入らない場所・・・致命的ですね。代用品もない・・・欲望を満足させるには・・・TVを見ないか、物があるところへ行く!この道ぐらいしかない・・・じっと我慢か?地方に物がないのは致命的ですね・・・地方の中核都市の衰退ってのは・・・物が広まらなくなることも意味するし、より豊かな都市を目指して行く事になる・・・従って東京!だから東京なんですね。昔は、江戸勝り、東京勝りなんって標榜する地方都市がいっぱいありましたが・・・地方の収奪により一極集中によって、日本という豊かさを実現したみたいなんでね。・・・やっと、本題の収奪型ってのにたどり着いたね・・・

 結局、アベノミクスは金を撒いて終わりなのかなと・・・地方へ豊かさなんって・・・金を送っても金で何をするかの問題ですね。私がいつもの定食屋に余計な金を持って出かけると・・・いつもの定食に多分、ビールがつくぐらいですかね?結局は提供可能なサービスをちょっと余計に得るしかないし・・・バラマキは一過性のものだから・・・それが過ぎれば、ビール無しでいつもの定食を食べなければならなくなる・・・自明

 街が衰退すると、貴金属宝石店がなくなる・・・なんてね。ああ、久々で御徒町界隈でも行きたくなりますね。やはり・・・ジャスコじゃ・・・松坂屋辺りをひやかして目を肥やして・・・御徒町界隈で怪しげなものを・・・なんてね。御徒町も5年近くいってないかな?完全に私も田舎者かな・・・ちゃんと4年ほど前までは東京あたりで仕事をしていたのに・・・秋葉原も行ってないな・・・秋月界隈とニッピンあたりは建物はあまり変わっていないが・・・入れ替わりの速い街だから・・・とか、GoogleEarthで眺めていますが・・・時々見ておかないとね・・・

 ああ、部品商が無い事には・・・かな?基礎的なものがない事には、産業の基盤にも何もない・・・コンピュータ関連では、アプリケーション・ソフトが地方でも可能かもしれないが・・・基礎を学ぶ場所が無いから、東京で学んで東京に留まることになるか・・・残念ながら、最高のものは東京にしかないなら、東京へ行くしかない・・・行ったら最後、戻ってこない・・・だから、偉大なる安倍晋三閣下も下関には戻らないのか・・・じゃなくて・・・

 ソフトウエア産業を興すとなると、販売先は、単純にネット通販の形になるから、汎用的なものになる・・・ゲームソフト、基本会計ソフト、海外情報の加工による情報提供・・・ああ、地方の新聞社などはこの道があるじゃん!広告収入のための海外情報、北海道あたりならロシア情報が・・・日露の架け橋事業ができるのでは?下関も韓国情報・・・日本から韓国へ発信するインターネットによる広告とか・・・私ももう少し気合が入っていて・・・アメリカ国務省のDaily Press Briefings の翻訳と解説を専門にやるとかすれば、それなりに広告収入が得られるかもしれない・・・?

 ソフトウエア産業か・・・結局は、日本の貧しさが現れることになるのか・・・サービスに金を使わないというやつ・・・できる事なら無料で・・・となると、海外で稼ぐ方が楽だから・・・英語で発信しなければならなくなる・・・?代金の回収の問題は・・・クレジットカードか・・・面倒だね。とにかく、金に換えるのが難しい・・・

 地方は結局は利用されるだけのものなのかね?政治的に・・・<社説>日米首脳会談 「沖縄とは共にない」首相 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース 外面ばかり良くして・・・それが「日本らしい日本」という事ですかね?

2015.11.22

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system