現在をうろうろ(1229)
日本貧窮者経済新聞
 アフリカの利権と自衛隊と・・・? (13)

 さて、エチオピヤの特殊性が気になりますね。アメリカ様の意向にあまり添おうとしていない、そんな気がするのでね。まあ、基本的にエチオピアが内陸国でアメリカ様の強大な艦隊とは関係のないためだと思いますがね。エジプトを眺めていて、どうも、アメリカ色が薄れて、ヨーロッパの連中がでかい顔をするようになりつつあるという感じ・・・アメリカの海軍力による秩序がすでに崩れかけているということのようですかね?

 地中海文化圏がどうなっているのか?米国の地中海支配の力の原動力は・・・アメリカ第6艦隊ですかね?今はどうなっている?昔はナポリを根拠地にしていましたが・・・後にガエタに司令部を移し、現在はスタッフがロンドン・・・らしいですね。どうやら、地中海の覇権はすでにないのか?一応、NATO軍の母港としての機能はガエタにあるようですね・・・41°12'59.4N 13°34'39.7E - Google マップ ここに、USS Mount Whitney, LCC-20 マウント・ホイットニーが係留されています。ブルーリッジクラスの揚陸指揮艦です。この艦も古いですね1970年進水・・・

 数次の近代改装を経て延命されていますね。一応、通信機能は最新の艦ですから・・・浮かぶ前線指令室の役割を果たしているということなのでしょう。ただ、EUでヨーロッパが統合されたために、米国の地位がヨーロッパで低下したことは間違いないような?

 地中海でアメリカ様は大きな顔ができなくなったということですかね?あれ?この街の海岸リゾートは・・・

 なんと、パラソルで海岸が埋め尽くされていますね・・・これって面白い・・・日本だとこういった風景は無いような?私が田舎の海岸で遊んでいるから知らないだけなのか・・・なんだか、このところ紅海のリゾートとか地中海のリゾートとか眺めているんで・・・日本は本当に貧しい国に見えてきた・・・

 なぜ、生活を楽しめないのだろうか?

 なんだか、日本は収容諸群島なのかね?人とは違ったことをすることが禁じられているかのように感じてしまう。自由のない国・・・自己統制が好まれる・・・仕事の関係で平日が休みなのに、平日には休みの日のようにふるまうことも・・・あまり、好まれない・・・平日に家の前に缶ビールを手にして、庭木の手入れなんか許されないだろうな・・・なんって・・・

 なんで、こんなに人目を気にしないといけないのか?常に日本では他人に監視されているような感じがしてね。まあ、実際見られているね・・・茨城の海岸で遊んでいて・・・宇都宮ナンバーの車が来ていると・・・誰も見ていないと思っていても・・・絶対に、遠くからの女性の客人が来たのか?なんって・・・言われますからね。・・・

 田舎は「日本らしい日本」は統制社会なのかね?人と違ったことをしていると、チェックが入る・・・でもね・・・大型のブランコ作って海岸の小屋の前において、昼寝をしていたりすると・・・なぜか、周辺の地元の人の家にも、似たような市販のブランコが現れる・・・そういった、生活をしたいという願望があるのだが、なかなかできないのだと思いますね。みんなでやれば怖くない・・・小心者の集まり・・・だから、ハッタリ政治屋でもやっていける。

 9月17日の山本太郎君の話は面白かった・・・平和安全法制特別委員会における自民党の鴻池祥肇委員長の不信任動議のやつですが・・・私の中の「日本らしい日本」は・・・ここまで言っていいのか・・・?ってね。いや、ここまで言わなければならないのだとね。そう思いますよ・・・じゃなくて・・・地中海の海軍勢力は・・・

 米国の第六艦隊の主力は・・・というより、近頃は・・・アメリカ欧州軍とアメリカアフリカ軍が地中海を担当することになるのかね?ただ、問題はアメリカアフリカ軍が・・・アフリカでの駐留を拒否されているというのがね。したがって、アメリカアフリカ軍の司令部はアフリカになくて・・・アメリカ欧州軍の本部のドイツ・シュトゥットガルトに置かれているわけですね。ちょっと気になるのは・・・エジプトはアメリカ中央軍の管轄・・・したがって、アメリカ様を頼ってのアフリカ侵略は日本政府にはしづらい面がある。したがって、自衛隊をアフリカに出すしかない・・・ということになりますかね。

 ふむ、アメリカ様はアフリカへの駐留ができない状態になっている・・・一応は、本部を置くことに対して是としている国もあるが、アメリカ様自体がアフリカ駐留の意思があまり強くないということのようですね。そして、近頃のアメリカ様は、何かあったら逃げろ!体制になっているようですね・・・危機対応特別目的海兵空地任務部隊・・・ってのが、事実上の米国スタッフの救出部隊ですね。この部隊のヨーロッパ方面への展開は・・・スペインのモロン空軍基地で・・・37°10'17.4N 5°36'42.2W - Google マップ ここですね。大型機の運用が可能なの基地なので、時々B-52戦略爆撃機がやってきたりするようですね。

 単に、アメリカの国力の低下なのかね?それとも、力による平和から・・・ソフトパワーによる平和への米国の転換なのか?軍事面でのアフリカへの援助からすると、かなりの軍事費を使っているのと同じような感じですね。そうなると、戦略思想の転換が図られているということになるか・・・

 日本は積極的戦争による強制平和主義が横行している・・・結局は、これって貧しさが生み出しているような気がしますね。まあ、借金の山がひどすぎるから、この道しかない!を叫ぶのでしょう・・・豊かさってのは、多くの道を生み出してくれますからね。残念ながら、知的にも財産的にも右翼の軍国主義者の安倍晋三君は貧しいのではないかと・・・ゴルフをして宴席にお呼ばれすることだけが贅沢みたいな感じですからね。私は、貧乏ですが、貧しくはないね。だって・・・妄想に生きているから・・・そして、それなりに妄想を実現させる技術を持ているからね・・・しかし、右翼の軍国主義者の安倍晋三君は下戸だというが・・・宴席の何が楽しいのかね?仲間内のハッタリ合戦が好きなのかね?中国など一ひねりだ!ロシアとは仲が良いんだ!XXの大統領はよく言う事を聞いてくれる!オバマも一目置くようになった!とか・・・どうせね・・・外遊が好きなのも、たぶん記者連中に飛行機内でハッタリを叫ぶのが好きだからなんでしょうね。2014年の訪欧などでは随分と吹いたのではないかと・・・ニュースが変でしたからね。

 さて、そうなると、欧州界隈でまともな展開をしているのは・・・偵察が中心になるのかね?そうなると、タスクフォース67の陸上基地に配備された海上哨戒機によるもの・・・シチリア島・スペインのロタ、クレタ島、それと・・・アメリカのワシントン州のウィッビー島にある電子戦の基地が関連するのかね?Fleet Air Reconnaissance Squadron Two は解体されて、どうなった?

 いずれにせよ、米国は情報収集機能を強化することで指揮権の基本を押さえて、その地域の国の軍を動かす体制を敷こうとしているというのではないかとね。基本的には多くの国の連携体制を作り出せば、あまり勝手なことができなくなるという思惑ではないかとね。情報ネットワークの管理者として君臨するという感じですかね?

2015.09.19

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system