現在をうろうろ(116)

 そろそろ政治に飽つつある・・・

 ウクライナ情勢を眺めていると、一般庶民はそろそろ暫定政権も親ロシア派にも飽きが来ているのではないかと?そんな感じがしてきます。政治とは関係無しに庶民は日々の暮らしを送らなければばらないから・・・日本で、内乱が起こったら・・・店から食料品が消え、数週間で政府・反政府どちらも嫌われるのではないかと思うんでね。これだけ長続きしているという事は、一般生活に影響が小さい状態で政府系の一般生活に関係ない所で争っているのではないかと思われます。

 既に、初期の武力対立の状態ではないのでは?このまま、地域政権が半独立状態で安定に入るか・・・結局は、収税システムを模倣じゃなかった・・・運営できるか、さもないと政権を確立しようとした連中が飢えるし、政府らしい事をしなければ人気が落ちる・・・行政システムがいつから動きはじめるか?それが問題でしょう・・・暫定政府も地方政府も飽きられると・・・昔は良かった・・・って事になるわけでしょうね。結局のところ、政権など庶民の生活とはかけ離れた所にあって、日出而作 日入而息 鑿井而飲 耕田而食 帝力何有於我哉 であれば問題は無い・・・国有地の上で殺し合いをしても・・・ただ、血税で造られた庁舎などを破壊しまくると反感が出てくるし・・・あまり、民衆をいじっていないような感じですから、大陸の国家というのは日本のような島国とは様子が違うのか?気になります。

 という事は、状況が良ければ政府はサボっていても、利権などがなければ誰も気にしないということなのかもしれないと妄想するわけです。

 わ!大本営発表をやってる・・・成長戦略で、明るい日本に! ≪詳細版≫ 首相官邸ホームページ アベノミクス、成果続々だって・・・脅迫によって給与水準がアップか・・・そりゃ消費税率を上げたんだから給与が上がらないと庶民は飢え死にしますからね。3%の値上げに対して、賃上げの平均は2.2%で昨年同月・・・1.8%という事は・・・約0.4%の上乗せか・・・素晴らしい成果だ3-0.4=2.6・・・気のせいだね。分母が違うからこういった比較はできないが、給与と消費支出の分母は給与の方が大きいから・・・ぶつぶつ・・・

 法人税率引き下げ!・・・4月から法人実効税率を2.4%引き下げる法案が、国会審議を経て可決・施行 法人課税・・・しかし、平成24年度以降の3年間は、基準法人税額の10%の復興特別法人税が課されますって何?私は頭が悪いのか?30+10-4.5-2.4・・・上げておいて下げたふりをするのかね?30%からすると増税状態が続いている・・・次は何で金を毟るかね?可能性のあるのは・・・株などの配当利益などの税率を上げるとか、今は20%・・・固定資産税かね?それとも機動的に住民税を襲うとか・・・可能性はありますね。なるべく所得を上げないようにしなければ・・・何しろ、四公六民時代ですから何があってもおかしくない・・・何でこんなに税金を毟るのかね?

 あ、また気に入らない文言が出ている・・・国益に資する経済連携交渉の推進・・・この国益ってのが私は見ると腹が立つようになっています。日本が儲かればよいような偏狭な考え方に見えてきてね・・・税制などを見ると、明らかに政府が金をよこせとやっているような感じ・・・政府の借金の山をなんとかしないかね?アメリカは・・・米財務省は12日、4月の財政収支が1068億5300万ドル(約11兆円)の黒字だったと発表した・・・ってね。黒字ですよ・・・日本はどうなる?歯止めの無い国債の発行・・・

昨年、アメリカはデフォルトになりそうになりましたが・・・GDPと同じぐらいの借金しかしていません。日本はGDPの2.2倍ぐらいです。よって・・・アメリカ基準なら日本は既にデフォルト・・・借金の追加ができないはずなので倒産している事になるわけです。まあ、日本の国債の低利な事は驚くばかりで・・・何でこんなものを買うのは私には信じられません。

 なんで買うのかね?インフレ率が2%・・・リンゴ1個が100円、リンゴの価値は来年になると102円、リンゴの価値が2円上昇したのではなく、同じ価値の物を購入するのに2円余計に必要になる・・・100÷102×100=98.0392156862745 100円玉に98円分の価値しか無くなってしまうわけです。額面100万円の国債が実質価値98万円になることを意味します・・・それなのになぜ売れるのか、私にはちっともわからない・・・きっと、私の頭が悪くて、正しく理解していないのではないかと心配になっています・・・

 私も、そろそろ政治に飽きつつある・・・

2014.05.14

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの
 産経ニュース検索 世界読解
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia


















inserted by FC2 system