現在をうろうろ(1053)
日本貧窮者経済新聞
 下関の観光の可能性は・・・唐戸は・・・?

 さて、事実上政治屋君達が自分の票田となる地域の振興策を持っていないという事になりそうなので、下関の分析を続けてみる事にしますかね・・・ジブチの周辺の事情の方が興味深いのですが・・・知らない世界を眺める方が面白く・・・日本の地方の後進性を眺めるのはあまり面白くもない・・・でも、日本あっての私だからね・・・さすがに日本を捨てて海外というのも悪くないけど・・・そこまで、生活を複雑にしたくないですね・・・さて・・・下関の海運に関することに興味が湧いて来たのでね・・・

 ちょっと、下関の観光資源を眺めていて、右のような範囲・・・水族館がありますね・・・B級グルメとか、食べ物関連の物がかなり海岸沿いに作られている・・・ただ・・・ココスとかジョリーパスタ、スターバックとかが表通りにある・・・なんだか観光地っぽくない・・・ここからは下関へ船で渡れますね・・・私は関門海峡をフェリーで渡りたくなりましたが・・・自動車の詰める奴は・・・あったはずですが2011年で終わっているか・・・しかし、観光施設からすると・・・大洗町と大差が無いような?

 日本中でフェリーは随分と減っていますね・・・門司港との間の人の移動はこの渡し船でそこそこあるという事ですかね?ふむ・・・門司港駅から渡し船で遊びに行くのが面白そうだが・・・電車で出かける事を考えている・・・そう言えば、下関の市街には駐車場がそれほど無いような・・・そんな気がするので・・・どうも、右の写真の周辺には宿泊施設が少ないようです・・・
乗降人員
平成20年 245 560
平成21年 162 243
平成22年 252 033
平成23年 199 871
平成24年 187 703

 やはり、長い時間観光客を引き留める力が備わっていないとか?一応は・・・国際ターミナルとしての機能をこの写真の西側の下関港は持っているはず・・・週2往復の青島・下関フェリー・・・毎日運航の関釜フェリー・・・乗降人数が・・・統計しものせき(全市の数値(2) 経済基盤、行政基盤) 下関市 ここの資料から作りましたが・・・この数の変化は・・・下関港に魅力が無い?なんで・・・下関の現状はなかなか厳しいようですね・・・まさか、零細輸出入業者の担ぎ屋の減少?韓国製品の流通は減少しているとか?そうなると面白くないね・・・

 下関市議会 会議録 平成26年第4回下関市議会定例会 第4日 第一次産業に関する懸念が濃厚・・・自民党の基盤が・・・かなり危ないらしい・・・

○農林水産振興部長(村上治城君) 
 それでは、まず1次産業について、私のほうからお答えをさしていただきます。
 本市の農林水産業につきましては、農林漁業従事者の高齢化、後継者不足、加えて消費者の嗜好の変化に伴う輸入品の増加や、人口減少によります需要そのものの落ち込みなど、第1次産業を取り巻く課題は山積をしておりますが、農林漁業者の所得が向上し農産業村のにぎわいを何とか取り戻していくため、現場の声を聞きながらいろいろな施策を実施をしているとこでございます。
 まず、農業につきましては、平成22年の農林業センサスで、農業従事者の平均年齢が69.3歳となっております。次回のセンサスでは、70歳を超えることは明らかだと考えております。今後も高齢化は避けられないというふうに思います。
 ついては、新規就農者の確保や地域農業の継続に向け、新規就農者はもとより、集落営農法人等の担い手の育成や、農地の集積に取り組んでまいります。
 次に、林業につきましては、森林組合と連携し、施業の集約化と路網整備によりコストを低減し、より収入につながる搬出間伐を継続を実施してまいりたいと考えております。
 議員のお求めがございました水産業につきましては、少し詳しく申し上げますと、漁協組合員数は合併当時3,928人であったものが、平成25年では2,373人と、およそ1,600人減少をいたしております。また、60歳以上の漁協組合員の割合は、平成16年当時およそ70%でございましたが、平成25年では80%を超えており、漁業でも高齢化率が年々上がっておるという状況でございます。
 さらに、魚価の低迷、燃油高騰等により、魚価経営は大変、先ほどの魚価は魚の価格ということでございますが、漁業の経営は大変逼迫しているという状況でございます。

 既に、第一次産業を基盤としている人達の票を期待できない状況になっているという事のようですね・・・ああ、みんな思っているんだ・・・日本共産党下関市議・近藤栄次郎 発言者が共産党系の人間だからかね?

 内閣府は、ことしの6月に、農林水産業・地域の活力創造プラン、これは農林水産業・地域の活力創造本部、内閣府の中に置かれてるやつですね。これは、農業、林業、漁業、全部にわたってどうしていくかと、このように述べられておるわけです。この中では、私は、ふやすっていうのはいいけども、全くこの中には具体策がないなというふうに思ったんです。

 私も・・・内閣府の出す空手形には辟易としていますね・・・困ったものだ・・・

 この内閣府の創造プラン、これを見ますと、水産日本の復活というふうに書いておるわけです。2022年までに、先ほどの376万トン、これを449万トン、ここまでふやすと、このように言われておるわけです。2012年ですから平成24年ですか、に比べて、10年間で約449万トンにふやすと、このように書かれております。
 ところが、じゃあ、それをどのようにふやすかということは、ほとんど書かれてないわけですね。やはり誰が考えても今必要なことは、この遠洋沖合っていうのがだめなわけですから、どれだけ日本の領土でもあるこの沿岸の中で漁業を再生していくのか、復活させていくのかという基本線を持たない限り、水産日本の復活はあり得ないと思う。

 地方はそれなりに議論を重ねているようですが・・・国政はテキトーな数値を掲げるだけは・・・あとは勝手にやれって言う感じなんですかね?

 一次産業がかなり悲惨な状況になっている・・・下関の古くからの地域は国際観光都市にしようとしている・・・貿易は長州出島へ・・・そして、大阪への直行という事になるのかね?下関に滞留する財貨の問題は・・・富は・・・田舎の寂れた観光地になるのか?免税店は?

 下関に免税店が・・・一応あるようですが・・・唐戸あたりからだと6km程の距離になりますね・・・なぜここなのかね?宿泊施設の関係かね?ソウルへ観光に行くと・・・免税店や土産物屋に寄りますが・・・私は、あまり買い物をしないのでね・・・免税店に余り魅力を感じないのでね・・・でも、下関に暮らしていたら・・・釜山へちょくちょく行っているかもしれない・・・そんな気がしますね・・・

 ドンキホーテも免税対応か・・・まあ、下関で私がおもしろがれそうなのは・・・長門市場ですかね・・・どうも、混沌とした場所が好きなんでね・・・

2015.06.14

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 国会提出法案|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system