鹿行をうろうろ 051

 雨が降ると、やることがかなり限られてきます。こういったときは、資料の購入に行くのが良いので、旧北浦町公民館へ出かけました。そこで7冊ほど町史の類を買い込み・・・例によって貧乏になってきました。町村合併に備えてなんでしょうか?世紀末から今世紀に入るころに、各地で作られていますが、今後は入手困難になって行くでしょうから、あわてて購入していかなければなんって、思うわけです。しかし、ただ買いに出かけるのでは芸がないので、ちゃんと、うろうろしてきました。雨の中、うろうろした理由は・・・GPSデータロガーを購入したので、そのテストです。GPSデータロガーは、どのような経路を進んできたかが記録されるので、どのような経路を徘徊したかがわかりますからね。そりゃ、紙の地図の上にチェックしていった方が簡便ですが、どうしてもチェック漏れが出ますからね。そこで6000円でお釣りがくるようなものを購入したというわけです。性能の方は・・・バッチリでした。通勤時に使ってみると、ときどき受信状況が悪くなって、妙な位置を記録するときがありましたが、利根川沿い鹿行地区では問題なく動作しています。トンネルやビルの谷間ではなければOKというわけです。

(2010.04.15)


経路はGoogleの地図&航空写真でこんな具合に示されます。行方あたりは地図とGPSデータの一致があまり良くありません?理由は不明・・・

先日のうろうろの写真ですが、未掲載で左の経路のすぐ近くの猿田彦・青面金剛・・・道祖神・庚申ですね。この辺りに大六天が祀られているようなんですが・・・ちょっと不明。

家を出たのが6時半ぐらいだったので、役所が開く時間まで1時間ちょっとあったので、GPSの性能を調べるためにうろうろを・・・桜が美しいので・・・椎井のあたりをうろついて・・・

どうしたら、美しく撮れるのか?雨の日はカメラには悪いのですが、光の回り具合が良いので好きなんですが・・・

椎井を少し下った所の山桜です。美しい風景じゃありませんか。

菜の花も美しいものです。この辺りが谷津田の上限のようです。これより上には半溜池になっていて、旧の愛宕神社のあったあたりには老人ホーム「老人い            こいの家天竜荘」があるようです。

谷津の奥、写真の正面の丘陵にかつては夜刀神が祀られていて、それが現在の愛宕神社の位置へと移動したようです。夜刀神って狩猟採集民で、谷津の水の湧き出るあたりを猟場にしていたのでは?そこをいじりまわす農耕民との争いとその調停を示したのでは?なんって考えちゃいます。

愛宕神社の入り口、椎井の所に車を停めていた時のGPSデータです。どうやらこれが誤差の範囲か?それとも車を路肩に寄せ、バックして出たときの軌跡なのか?とにかく精度は良いようです。

菜の花と桜の写真を撮ったときに停めたときのものですから、これがどうやら誤差の範囲になるのでしょう。かなり良い精度・・・椎井のは、どうやら車の動きを記録したようです。

鳥名木の三峯神社神社を抜け、手賀の集落に出るあたりの石仏・・・プラ杭の上に居られます。

菜の花の露出は難しいようです。思った以上に明るい・・・光の波長の関係でしょうか?オートではうまく撮れないような感じです。

うろうろして、観音寺へ、ここの桜も美しくて・・・もう少し時間をかけてしっかりと写真を撮るのも良いのでしょうが、そろそろ、公民館が開く時間ですからね。
公民館の生涯学習課・・・ここで、7冊ほど本を購入・・・雨ですから海岸の小屋で読書三昧!本を1冊読み終えて、居眠りしていると・・・仲間が現れてきます。昼から仲間の所でちょっと飲んで、また読書・居眠り・・・


inserted by FC2 system