日本国憲法は・・・?(4)

 続いて第二章を・・・戦争の放棄に関するものです。戦争なんってしたくないですね。そもそもが人殺しですから。軍隊は、毎日人殺しの訓練をする場所、人間が敵という名に変わると、人扱いではなく標的に変わります。人道主義って・・・当たり前のことなのに・・・まあ、相手が人間だと思わなければ、たとえば・・・家の中に入り込んだ蠅なんかそうですね。輪ゴムを飛ばしたり、蠅たたきという接近兵器を使ったり、果ては毒ガス兵器、電気を使ったもの・・・手で捕まえるという肉弾戦も・・・

 さすがに、人間相手では・・・でも、殺人のための装備が軍にはあるわけです。さすがに、毒ガスは使うな、非人道的な殺し方はするな・・・弾丸はフルメタルジャケット・・・きれいな傷口になるやつ・・・近頃は如何にきれいに早く殺すかなのかもしれませんが・・・現実にはね。しかし・・・クレイモア地雷なんか・・・近くで爆発したらどんな死体が出来上がるのか?700個の鉄球が飛び出す・・・兵器を分類するとき・・・非人道的兵器ってカテゴリーがありますが、人道的な兵器ってあるの?戦時には許容可能という意味なんでしょうが・・・

 こいつは・・・ハーグ陸戦条約でしたね。
第23条:特別の条約により規定された禁止事項のほか、特に禁止するものは以下の通り。
 毒、または毒を施した兵器の使用。
 敵の国民、または軍に属する者を裏切って殺傷すること。
 兵器を捨て、または自衛手段が尽きて降伏を乞う敵兵を殺傷すること。
 助命しないことを宣言すること。
 
不必要な苦痛を与える兵器、投射物、その他の物質を使用すること。
 軍使旗、国旗その他の軍用の標章、敵の制服またはジュネーヴ条約の特殊徽章を濫りに使用すること。
 戦争の必要上、やむを得ない場合を除く敵財産の破壊または押収。
 相手当事国国民の権利及び訴権の消滅、停止または裁判上不受理を宣言すること。
 交戦者はまた相手当事国の国民を強制して本国に対する作戦行動に加わらせることができない。戦争開始前その役務に服していた場合といえどもまた同じ。

 不必要な苦痛を与える兵器・・・戦闘能力を奪う最低限度の威力を持った兵器か・・・神風の伊勢の海の 大石にや 這ひもとへる 細螺の 細螺の 吾子よ吾子よ 細螺のい這ひもとへり うちてしやまむ・・・打ち滅ぼしてやる!という強い意思の下にあるのだから・・・どうなることやら?自衛手段が尽きても戦おうとする・・・そういった者には苦痛など意味が無い・・・死して後已むわけだから。でも・・・他人に対する親愛の情、優しさ=仁の完成についての努力は死ぬまで怠ってはいけない話だよな・・・

 さて、戦争は悲惨なものであることが分かってますから、放棄したいものです。

 第二章 戦争の放棄

 第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
(2)前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 この条文は、前に検討したから良いでしょう。主権者たる国民の決意を表したものと考えたいですね。国際紛争を解決するための殺し合いには参加しない。国が宣戦布告するのは駄目!事変ならOKか?仲裁のための武力とか?OKそうな気がします。人殺しのためではない軍隊か・・・どんな軍隊になる?話し合いを強要させることのできる軍隊ですかね?自衛隊なんって止めにして・・・平和維持軍って名の妙な軍隊にしちゃうとか・・・国連の平和維持活動のときには、完全武装でいち早く駆け付ける軍隊・・・ただ、規模は小さく・・・装備は最高とか。権威ある軍隊、尊敬される軍隊というイメージを作るというのがよさそうです。これから撃ち殺す人間の事を、人間を敵という的として撃ち殺すのではなく、人間として撃ち殺し、心に重みを感じなければならない人間で構成された軍隊・・・戦うことより、和のために働く軍隊ですかね。

 まあ、軍人にするには惜しい人材を集めなければなりませんね。平時は軍服姿で、社会貢献を行い、外交官としても一流の手腕を持って、日本国憲法の精神・・・恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した人間、そして、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努める人間・・・本国の意思ではなく、純粋に平和のため、人々の幸福のために動く、仁の軍隊・・・無理だな・・・憲法の精神で、世界平和のために働き、平和を壊そうとする者に対しては武力をも辞さない、少数精鋭・・・平和を説き、武装していても武器は使用せず、武力の脅しに屈しない・・・きちんと任務を行い、多勢に無勢で2・3回全滅した名誉を引き継ぐような部隊じゃないと、そこまでの尊敬は得られませんね。

 しかし、紛争の火種の中に この部隊が出て来た時には、交渉のテーブルにつなければならなくなるような軍なら・・・まあ、これだけの権威を持った軍ができたら・・・他の軍も見習わなければならなくなり・・・軍の存在意義は失われそうな気がします・・・こんなのはSFの世界ですね!でも・・・

 無理なことは、承知ですが・・・そういった軍隊なら、私はその軍に入れるように望むでしょうね・・・でも、私は偏狭な人間ですから・・・

 さて、やはり昭和19年の予算って何のために組まれたのか?気になりますね。この多額な軍事費、しかし・・・ちゃんと執行したのか?なんってね。なんといっても巨額ですから・・・それとも、紙幣が既に焚きつけの紙に利用されるような事態になっていたのか?

 税の方も色々と取られ、厳しい増税となっていきます。収税・清涼飲料税・砂糖消費税・物品税・遊興税・飲食税・通行税・入場税・建築税・骨牌税・印紙税・地方分与税などが上がりますね。増税の意義は・・・国民生活の緊張・刷新、負担力も考慮され・・・贅沢や遊興的な消費について、特に重税を課すことになるわけです。

 限界まで絞り取ることになる・・・戦争に向けた経済というのは、こういった事までしますから・・・贅沢は敵だ!欲しがりません勝つまでは!か・・・いやだね。贅沢がしたいんですから・・・できないですが・・・お金持ちになりたい・・・戦争はそういった欲望も毟り取ってしまいます。緊張感のある生活なんか嫌いです!

 そうだ・・・青壮年国民登録なんてものもの整備されたんだっけ・・・何かあった時に、必要な人材を確保できるようにするための制度・・・軍需工場への動員への申込書・・・一般職業能力申告票とか言うのを提出する・・・満十六歳以上四十歳未満の男子および満十六歳以上二十五歳未満の未婚の女子が対象・・・全国の約千三百万人を一斉登録するわけです。この登録は非常時に際しての用意だから・・・工場や鉱山に白紙の徴用をしないつもりだったのですが・・・いずれにせよ、この頃は、それまでの徴兵20歳・・・、40歳まで予備・後備・国民兵とかやることになったり・・・昭和18年に、19歳から45歳まで兵役・・・働く人などどこにいるやら状態ですね。兵士と産業戦士と年寄りと子供から成る世界・・・

 高度国防国家とかスローガンは大きいのですが・・・国防費がこんなに増えるのはね・・・そして、兵隊も・・・兵役ってのもなかなか厄介です。国民皆兵ですから・・・現役・予備・後備・国民兵ということでかなり長い拘束された日々が続きます。近代デジタルライブラリー - 営門を眺めて 壮丁必携 なかなか興味深い本・・・この本を読んだ人は何か・・・箋外徴兵願に関して考えがあったような?落書きがね。興味深い・・・結構気合が入っているが・・・どんな人が落書きしたのか?書き込みも興味深い・・・この時代の生の声だから・・・何やら計算もしているし・・・2年でいくらになるか・・・

 なかなか興味深い本・・・陸軍士官学校予科や海軍兵学校の入試問題も眺めたくなります・・・近代デジタルライブラリー - 全国高等専門学校入学試験問題模範解答. 大正15年度 なかなか難しい・・・記述式だから採点が大変そうな・・・どんな風に採点していたのやら?ちょっと気になります。海軍兵学校の入試は身体検査から始まり、身体検査合格者の中から学術試験+口頭試験は5日間連続で行われます。毎日合格者を発表して篩い落として行く方式ですから・・・学科の順序は、数学から始まり初日でずいぶんと篩い落とされて・・・学術試験の翌日に口頭試問があります。・・・毎年の合格者は120名ぐらいでしたっけ。倍率が高かった時で、総志願者1600名ほど、身体検査の合格者は6割、学科試験の合格者は12%程度・・・学科だけを考えると倍率は8倍程度だったようです。総合倍率は13倍程度・・・海軍兵学校は難関校ですね。近代デジタルライブラリー - 海軍への道 この本昭和19年の物ですが・・・昭和19年・・・海軍は艦艇が減少し・・・兵員は余り気味になってたのでは?とか気になるのですが・・・それでも、海軍兵学校の人気は高かったのか?

 自分でも矛盾しているのは分かるが・・・戦争は人殺しであり、軍は人殺しの練習の場であると理解していますが・・・それでも 近代デジタルライブラリー - 江田島精神 軍を否定するわけでもないのが・・・自分でも困るんですね。

 至誠に悖る勿かりしか 言行に恥づる勿かりしか 気力に缺くる勿かりしか 努力に憾み勿かりしか 不精に亘る勿かりしか・・・毎日、寝る前に1日を振り返る作業をすると良いことも知っていますが・・・これをやると、起きだしてやらなければならないことが出てくるので・・・

・・・悪くないと思います。いや、良いと思います。国権の発動なんかはしてもらいたくないのです。対戦する双方の国の優秀な人材が死ぬことになりますから・・・入試問題を見ましたが・・・私だと、5割程度しか正解できそうもないのです。優秀な人材が、殺されるのはね・・・軍は条件付きでOK、戦争は絶対にやってはいけない・・・やらないようにするためには?馬鹿な政治家を権力の座につけてはいけない・・・しかし、往々にして、簡単に名誉が作り出せる戦争への道をたどり始めるということになります。それが問題・・・

 経済政策がうまくいかないと、大量の需要が見込める軍需へと目を向けます・・・国防・・・決して世界平和ではない崇高な理念ではなく、切実な経済的な欲求+退屈な平和から、スリリングな名誉のバブル・・・デフレ経済って、成熟した社会の特権と思わず・・・緊張感の無い、無気力な、退廃的な・・・などの言葉で表され・・・政治家は、有効な政策が打てなくなる・・・当たり前でしょ!だって、政治家が必要になるのは問題が起こった時だけです。成熟した社会では優秀な行政官によって自律的に社会が動いていきます。政治家が勝手に活躍するときは、政治家にとって都合のよい何かを作り出そうとする意図があるとき。そして、マスメディアも騒ぐネタが無く・・・手っ取り早く戦争を捏造するようになるわけです。だから、ある日突然何かが始めるというわけです。

 実体経済は何一つ変わっていないように見えるのに、ある日、政治家の言葉が流れます。多くの人の思惑にマッチした・・・非現実的にも思える言葉が・・・しかし、言葉は独り歩きし、経済は転がり始めます。そう、例えば東京電力・・・何か事情が変わったか?何も変わっていない・・・しかし、ちょっと前の株価200円が今や800円を越えて・・・単なるトレンド・・・そのときの気分、傾向、趨勢・・・それで評価が変わってしまう。

 政治家とメスメディアは怖い・・・昭和5年あたりから、戦争の深みにはまって行く様子は・・・戦争だけは嫌なんです。

 右の写真は、なかなか良い写真で、どうやら対空射撃を行っているようです。38式歩兵銃の照尺は2400mまで刻まれていますから、700m程度は何とかなるでしょう。しかし、航空機は1秒間に100m以上進みますから・・・38式実包の初速は初速762m/sということですから。飛行方向の100m以上先を照準して撃たなければなりません・・・これは、困難というよりまぐれ当たりを要求されます。

 まあ、こちらに突入してくる航空機なら狙撃することはかなり容易になりますが・・・大口径の航空機の機関砲と小銃がやり合うのは・・・かなり困難・・・とは言うものの、他に兵器が無ければこういうことになるわけです。

 防空なくして国防なしというスローガンはあっても、その実はかなりお寒い状態であるというわけです。一般にWarmongerの類は、戦闘の表面的なものしか見ていません。戦争を継続するための経済とか・・・気にしていませんから危険なんです。とにかく、むちゃくちゃに戦争がしたかった・・・というだけで戦争を始める連中ですから。

 しかし、戦争は特に国家総力戦では困ったことに、軍人だけが戦場に出るのではないことです。学生だって、少しぐらい歳をとっても・・・根こそぎ動員になるわけです。経済にしても物資にしても・・・戦争を始めるのは簡単、戦争を回避することは困難・・・国内皆な戦場、国民皆な軍人・・・昔の戦争では、英雄対英雄、軍隊対軍隊の戦争であったが、近代戦では、国民対国民の戦争になるわけです。戦争に勝つためには、相手の軍隊を撃破するのも良いが、敵の国民を屈服させることが戦争に勝つ早道で・・・戦争になれば・・・ミサイルや航空機による大焼き討ち、大爆破の惨憺たる襲撃が都市の上に行われることを覚悟しなければならないわけです。そういった事が近代デジタルライブラリー - 最新図解陸軍模範兵教典 昭和12年に刊行されたこの本に書かれています。

 平時の国家予算が日本の5倍以上の大国を相手に軍の拡充競争を行うなんって・・・それ自体が無理なような気がしますが・・・諦めて抑止力程度のものにできなかったのか?英国はそれほど大きくない島国ですが・・・大英帝国ですから・・・やはり、領土的には大日本帝国に比べるとはるかに大きな領域を実効支配しているわけなんです。そして、この本には近代戦が国家総力戦であることが述べられていて・・・第二次世界大戦の様相を描き切っているように思えるのですが・・・それでも、戦争に突入していくのが不思議です。昭和11年にはこれだけの事が想定されているのですが・・・根底には・・・周りは全て敵という感じですかね。だから、自衛のためには無謀とも思えても、やるしかない!って感じなのでしょう。

 日本の国力を考えたとき・・・というより、世界の一部でしかない日本、資源の乏しい日本・・・人は多いが、国土の狭い日本で、戦争という選択肢は無いのでは?シーレーン防衛は可能なのか?とか・・・というより、資源の偏在する地球、大東亜戦争だってニッケルは大東亜圏に少ない・・・なんてやってたはずです。特殊鋼の原料として・・・当時の電子兵器の真空管の極板にとか使われた・・・レーダーなどは、ニッケル貨をつぶして開発・・・今でも、ニッケルは国家備蓄の品目では・・・国内消費の2カ月分・・・国家備蓄の42日分と民間備蓄の18日分があるようです。 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構[JOGMEC] 金属資源は高萩の倉庫に備蓄されていますね。国家備蓄品目は・・・ニッケル、クロム、タングステン、モリブデン、コバルト、マンガン、バナジウムなど・・・近頃品目は増えているのか?

 つまり、日本は輸入が止まると平時のレートで2か月で、戦争準備のための生産が止まる可能性があるというわけです。装甲板の鉄にはマンガン、ニッケル、コバルト、モリブデン、タングステンなどが添加された特殊鋼が使われますね。ドイツなどは第二次大戦直前にアメリカから貨客船で特殊鋼のクズ鉄を運んだりしています。私は、敗北主義者ではありませんが、日本は長期戦を戦うことができる国ではないと思うわけです。それが、いくら武装したところで、戦い抜いて勝利を収めることができるとは信じられないわけです。残念ながら戦えば・・・長期戦になれば負けるという必敗の信念しか生まれませんね。

 だから・・・南方資源地帯の確保とか、資源確保へ走るわけです。確かに、第二次世界大戦前・・・朝鮮半島。満州の資源が手に入りました。石油やアルミニウムなどの資源を得るため南方資源地帯へ手を伸ばし・・・帝国内での自給体制を考えるわけですが、シーレーン防衛の意識が希薄でした。いや、意識はあったことが文献で知ることができますが・・・国力の限界ですかね。日本刀的兵器は、シーレーン防衛には勿体ないと思ったのでしょうか?精鋭主義と言えば聞こえが良いですが・・・結局のところ、経済的に大きな軍隊を持つことが困難だったというだけの話です。

 そう、日本人の悪い癖・・・言い換えの魔術、精兵が僥倖によってしか達成することできないような作戦を立てたり・・・最後は精神主義でつじつまを合わせる・・・負けてくると、責任を取ると言ってあの世へ逃げて行く・・・現世で責任を取らないという楽をする。死ぬことで責任を取るなんって綺麗事にすぎないと思うのですが・・・生きていてこそ責任は取れるし、償いもできる・・・実際には、「もう、この世で責任を取ることに疲れました。償いをする生活には耐えられません。だから、この世から逃げます。」というのが、日本型の責任の取り方のような気がしてね。

 生きて虜囚の辱めを受けず・・・死の価値を高めることで、あの世へ逃げるという概念を隠しているような?虜囚となっても戦えるのに・・・虜囚の権利を行使して・・・「七生報国」良い言葉ですが・・・七たび人と生まれて、逆賊を滅ぼし、国に報いん・・・しかし、死んだらそれで終わり、報国なんって死体にはできないのです。楠木正成、立派な人物だと思います。惜しいものですこういった有意な人物を戦争は殺してしまうのです。しかし、この戦いがなかったら正成の立派さは歴史に輝くことは無かったかもしれません。平凡に生きたとしても、多分立派な生涯を送ったのではないかと思いますが・・・勝ち目のない戦と知りながら天皇のために忠義を尽くして死ぬことでの名誉・・・はたして、名誉を欲したのか?違うと思いますが・・・桜井の別れ・・・自分は死すとも、志を伝える者がある限り滅びない・・・そういった人物ですから。

 日本人は残念ながら、今も昔も長期戦を戦い抜く素質は無いように思えます。従って、戦ってはいけない、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する必要があると思うわけです。国際紛争を未然に回避する術を身につけるべき民族だと思うわけです。いや・・・案外身につけているのかもしれません。天皇制・・・祭祀と執政が分かれたシステム、政治的な失敗は天皇までたどり着かないシステム・・・だから、天皇制は驚異的な命脈を保っているのではないかと思うわけです。

 後醍醐天皇は・・・そのシステムの異端者だから、病のうちに崩御・・・それで話は終わる・・・ということなのでしょう。後で、
近代デジタルライブラリー - 新体制問題資料 附録戦陣訓. 第2輯 近代デジタルライブラリー - 朝日東亜年報. 昭和19年 第1輯 (苛烈なる世界戦局) こういった本にも目を通しておきますかね・・・

(2013.05.20)

  

inserted by FC2 system