飯舘村の放射線?

近頃話題の飯舘村へ出かけてきました。そして、川俣町へも・・・ここいらは、放射線量が高い地域でした。ただし、原発の放射線漏れではないようです。一応、骨董品のガイガーカウンターを使って、千葉の自宅から線量を見ながら、飯舘村界隈まで出かけてきました。私の買い込んだ骨董的な奴は自宅では0.05mR/hr程度を指していました。

当初の予定では筑波山などの花崗岩地帯では線量はどの程度千葉と違うかが気になっていました。さすがに福島まで出かけるのは遠いので・・・パスするつもりでしたが・・・自宅ではメーターが時々0をさすのですが、筑波山のあたりだとめったに0を指さなくなります。車に乗せて走行中に時々メーターをチェックしました。しかし、大体0.1mR/hr程度の放射線量を示すぐらいです。ややがっかり・・・もう少し反応があるかと思ったんです。ペグマタイトなどでは、結構な線量を持つものがありますからね。

そんなわけで、ペグマタイトがありそうな、八溝山とか・・・里美村のあたりとかが候補に上がるというわけです。そんなことを考えつつ、いつの間にか笠間について、そこで陶器を物色したりして・・・なぜか白河とかそんな方まで足を伸ばし・・・やがて石川と言う地名が案内標識に現れてしまったのです。

実は、石川と言う地名については強く意識はしていなかったんです。なんとなく、記憶にあったので進んでいったと言う感じです。そして猫啼というのが、電柱の看板に地名で現れた瞬間に、あ!そうか、かつて調査のあった、あの石川かとつながるというわけなんです。

そこで、石川の市街もぐるりと回り猫啼温泉の辺りも車で走り回りましたが、ガイガーカウンターには反応はなく・・・、ここまで来たからついでに、飯舘村へも行ってみるか?という乗りなんです。でも、飯舘村がどのあたりか定かではないんですね。カーナビを設定すればよいのですが、行き当たりばったりが好きなもので・・・結局、石川から須賀川、三春、田村、川俣、飯舘と回ったのかな?とにかくとてつもない遠回り?

やがて、川俣の地名が案内標識に現れ・・・そのころには実は暗くなっていたのですがとにかく進んでいきました。川俣が近づくにつれてガイガーカウンターのメーターは0.3mR/hrぐらいを指すことが多くなってきました。

そして114号線を進むと・・・なんと左に399号線飯舘が現れ、喜んでいました。399号線を入ると、すぐにガイガーカウンターの針は0.5mR/hrを超え・・・レンジを変えると、5mR/hrへ迫る勢いです。うわさは本当だったのだ!そして、5mR/hrのレンジも越えて50mR/hrのレンジへ切り替えて暗闇の中を飯舘村の中を車を走らせチェックしていきます。飯舘村の村域では間違いなく放射線のレベルは高くおおむね1mR/hrあたりを指していました。

線量の高いところで車を止めて暗いので、車の外ではメーターが読めないんです・・・ヘッドライトの前という手もあるのですが、それではややあやしい姿なので・・・とりあえず小石を拾って、ガイガーカウンターの針の振れを見ると、反応があるのでラッキーって思って、灰皿の中に放り込んでおきました。何しろ、バックグラウンドの放射線が結構高いので、後でもう少し線量の低いところでチェックと思ったというわけです。

やはり、原子炉とワームホールでつながっているとか、南東の風が吹く季節で無いのに、南東にある原発から風で放射性物質が流れてきたなんって考えられないので、この小石が飯舘村の放射線レベルを高めていると考えられると、ちょっと納得したわけです。

そして、飯舘村を抜けて、県道12号線だったかな?で原町へと向かいます。県道12号線のトンネルの中に入ると、放射線レベルは0になり、トンネルを抜けると、再び放射線レベルは上昇し、その後急激に下がって、おなじみの0.1mR/hrを指しています。あれ?原発に近づいたのに・・・

原町から、国道6号線に出てしばらく進むと・・・道路封鎖に出くわしました。例の20q圏内立ち入り禁止のやつです。知識ではあるのですが・・・出くわしてから、この先に原発があることを思いだしました・・・例によって馬鹿なことなんですが・・・

ここでの線量は、やはり飯舘村界隈を除く普通の線量でした。こんばんは、どこまで行くのか?千葉です。戻って115号線で399号線で行くように・・・って、でも114号線って言ってたような?114号線はさらに南にあるはずですからね。

仕方がないので逆戻りです。県道62号線で戻り、途中から双葉方面に抜けられないかと進みますと・・・看板があって、立ち入り禁止・・・人影は無いので強行突破するかとも考えましたが、道路整備がなされていなかったら意味が無いのでおとなしく戻り県道12号線で国道399号線へ戻り・・・114号から浪江へ抜けられるかと思ったら、やはり道路封鎖に出くわしました。

仕方なしに399を南下、いわきへと真夜中走るわけです。いわきに入るところの道を知っているのでやだな・・・って思いつつ・・・まあ、夜中に走る人は少ないし、ヘッドライトで対向車はわかる・・・気楽に考えて帰って着ました。結局海岸の小屋に着いたのは4時ころでした、夜も白む時間でした。

9時ころまで寝て、そこから宴会が開始・・・私は眠いので夕方早めに寝ちゃいました。宴会では、飯舘村探査の話をしていて、拾ってきた小石をしげしげと眺め・・・放射線の影響で長石の色が変わるとか、そんなような話をしてたんです。ここで、実はちょっと疑問が・・・この石は、道路の砕石なのか、それとも飯舘村の石なのか?真っ暗でよく確認せず、手触りから砕石でないだろうと手にした石だったんです。そして・・・夜中がやってきました。目が覚めちゃったんです。こりゃ、明るいうちにもう一度チェックしなきゃ!ってね。

まったく・・・800kmほど走ってきたのに・・・また、出かけちゃったんです。
(2011.05.04)

inserted by FC2 system