現在をうろうろ(971)
日本貧窮者経済新聞
 米国連邦議会上下両院合同会議の演説は・・・?(3)

 さて、前回の続き・・・なんだか、つじつまが合わない事が並んでいるような?私と明らかに違った解釈をしているものが多くて・・・平成27年4月29日 米国連邦議会上下両院合同会議における安倍内閣総理大臣演説 平成27年 総理の演説・記者会見など 記者会見 首相官邸ホームページ ですが・・・なかなか難解な演説で、なんだか議院先生たち悩んでますね。

 実は、いまだから言えることがあります。20年以上前、GATT農業分野交渉の頃です。血気盛んな若手議員だった私は、農業の開放に反対の立場をとり、農家の代表と一緒に、国会前で抗議活動をしました。ところがこの20年、日本の農業は衰えました。農民の平均年齢は10歳上がり、いまや66歳を超えました。日本の農業は、岐路にある。生き残るには、いま、変わらなければなりません。私たちは、長年続いた農業政策の大改革に立ち向かっています。60年も変わらずにきた農業協同組合の仕組みを、抜本的に改めます。世界標準に則って、コーポレート・ガバナンスを強めました。医療・エネルギーなどの分野で、岩盤のように固い規制を、私自身が槍の穂先となりこじあけてきました。人口減少を反転させるには、何でもやるつもりです。女性に力をつけ、もっと活躍してもらうため、古くからの慣習を改めようとしています。日本はいま、「クォンタム・リープ(量子的飛躍)」のさなかにあります。親愛なる、上院、下院議員の皆様、どうぞ、日本へ来て、改革の精神と速度を取り戻した新しい日本を見てください。日本は、どんな改革からも逃げません。ただ前だけを見て構造改革を進める。この道のほか、道なし。確信しています。

 農業の解放か・・・GATT反対・・・20年以上前?2015-20=1995年ごろ・・・ウルグアイ・ラウンド最終合意文書の調印に向けた流れの中の出来事・・・ ウルグァイ ・ラウンド (UR )関連対策 の検証 ウルグアイラウンド農業合意関連国内対策事業費は上手く使われたのか?なんとなく、労働が楽になったために・・・農村からの若手の流出が多かったのでは?平成21年の資料ですが・・・新規就農対策により、新規就農青年(39歳以下)の数は、平成6年の6,300人から平成10年の1万1,100人に増加。これは、新政策(平成4年度)に掲げた新規就農青年の確保目標である年間1万3,000〜1万5,000人に対して概ね8割の達成率・・・これは続いたのか?平成10年が突出した?1998年か・・・補助金の効果で就農者が増加?作業の合理化が行われれば、人余りになるのか?それで、更なる人口流出が起こったとか?基本的に仕事が無ければそこにはいられないから・・・

 どうも、日本型の経済政策は変ですね・・・そう、前回妄想した・・・経済資源の一極集中と独自の商慣行による市場メカニズムの排除と政府と企業との緊密な関係・・・農業分野でも基本的には変わっていないのでは?結局は一極集中・・・仕事を集中させて富んでいる振りをする・・・仕事が偏在するために仕事にあぶれる地域ができる。辺境部は財の収奪が行われ立ち行かなくなる・・・日本の鉄道が資源物質を港から内陸に送らなくなった事のよるものですかね。海浜部だけに富が集中する・・・

 ところで、この文章の前半は何?GATTで反対の立場を取った、GATTは成立、結果20年間で日本の農業は衰退・・・TPPとの関連は?今だから言える事って何?私の日本語能力が低すぎるのか?英語能力はさらに低いが・・・

 実は、いまだから言える事は・・・これは何なの?

As a matter of fact, I have something I can tell you now.
 今、話せることがあるのね・・・
It was about 20 years ago. The GATT negotiations for agriculture were going on.
 約20年前に、農業分野でのGATT交渉がありましたね・・・確かに・・・
I was much younger, and like a ball of fire, and opposed to opening Japan’s agricultural market. I even joined farmers’ representatives in a rally in front of the Parliament.
 20年前なら、今より若いね。 like a ball of fire・・・って?最初の方にゲイリー・クーパーが出てきたからコメディー映画みたいなのか?10年も百科事典を編集している教授たち・・・?日本の農業市場の解放に反対して、国会前の集会に参加していた・・・like a ball of fire これって何?雰囲気はわかりますが・・・検索しても用例としてどうなのやら?To me, the pain of losing my child was like a ball of fire. こんなのがあったが・・・
However, Japan’s agriculture has gone into decline over these last 20 years. The average age of our farmers has gone up by 10 years and is now more than 66 years old.
 しかし、日本の農業はこれに続く20年で衰退してしまった・・・農家の平均年齢は10年上がって、66歳を越えた・・・話せることがあるときりだして、凄い情報があるかと聞くが・・・私にもわからないし・・・みんな悩んでいる?仲間がいるとうれしいね。
Japan’s agriculture is at a crossroads. In order for it to survive, it has to change now.
 日本の農業は岐路に立たされているのは分かりますが・・・そして、今・・・滅びないように何かをしなければならないのは分かりますが・・・

 ここで拍手が起こるのですが・・・先ほどから考え込んでる2人、何で拍手?って周囲を見渡してから拍手を仕方なしにする人・・・24分10秒あたり・・・この拍手はサクラが引き起こしてるのかね?
We are bringing great reforms toward the agriculture policy that’s been in place for decades. We are also bringing sweeping reforms to our agricultural cooperatives that have not changed in 60 long years.
 ・・・数十年間放っておかれた農業政策を改革をする・・・?我々は、60年ぶりの抜本改革・・・?今まで何をしていた?
Corporate governance in Japan is now fully in line with global standards, because we made it stronger.
 日本のコーポレートガバナンスは、完全なものに・・・世界標準のものへ・・・って、叫ぶもの?
Rock-solid regulations are being broken in such sectors as medicine and energy. And I am the spearhead.
 ロックソリッド?盤石の堅実なだろうが・・・堅実な規制が医療エネルギーなどの分野で破壊・・・え?盤石の堅実な規制が、私の槍の穂先で・・・どうなるの?
To turn around our depopulation, I am determined to do whatever it takes. We are changing some of our old habits to empower women so they can get more actively engaged in all walks of life.
我々の過疎化の周囲を回転させるのに、私は決めています。そのためには、何でもします。古い習慣を変えます。そのために女性に力を与えます。女性たちは、より活動的に人生の歩みに携わる事ができます。・・・私の思う事を、議員連の表情に乗せると左のような感じですね。この御三方、理解するために一生懸命、英語の原稿を眺めているのですが・・・

 後の方から立ち上がって、最前列の方は遅れていますね、1人は原稿を眺めて悩んでいるようですし・・・25分49秒・・・立たない人は足が不自由なようですが・・・
In short, Japan is right in the middle of a quantum leap.
要するに、日本は右・・・飛躍の途中で・・・righet now?
My dear members of the Congress, please do come and see the new Japan, where we have regained our spirit of reform and our sense of speed.
私の親愛なる議会のメンバーが、来て見て下さい、新しい日本を、ここで、我々は回復している、我々の改革の精神と我々のスピード感覚・・・
Japan will not run away from any reforms. We keep our eyes only on the road ahead and push forward with structural reforms.
 日本は実行しない?離れてどんな改革から・・・我々は、保ちます只一つの道を、前に続く・・・そして、進める構想改革を・・・口演だからこの文は変じゃん?前から順に理解して行くんだから・・・Japan will proceed intently, towards the reform.だけでも良いような気がするが・・・技巧的すぎるのでは?私には理解できないかも・・・というか、聞いてなかった・・・
That’s TINA: There Is No Alternative. And there is no doubt about it whatsoever.
 それはティナです・・・?ティナ?フランス語の俗語のアンフェタミン?ああ、サッチャーさんね・・・There Is No Alternative、他に選択肢は無いってやつか・・・もう忘れているよ!でも、偽のジレンマの話でしょ!・・・ここでは予想に反して受けていなかったようですね。

2015.05.03

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system