現在をうろうろ(968)
日本貧窮者経済新聞
 ハーバード大学ケネディ・スクールにおける安倍内閣総理大臣のスピーチは・・・?(3) 

 さて、前回の続きです・・・内なる声に励まされて・・・やればできると、そそのかされて、やればやったで税金を毟られる・・・そんな気分になって来ましたね。私は現状維持でいいのに、インフレ政策なんかされたら、それに対する対応に追われますからね。もっと稼がなければならなくなる・・・貧乏だから・・・毎年物価が2%上がって、さらに2%の消費税の増税・・・どうやって飯を食うか悩みますからね。

 経済学が教えるように、日本経済を伸ばすには、労働生産性を上げるしかありません。わたしの改革は、女性の活躍を促すことにしろ、外国から知恵と資本を入れることにしろ、さらにはTPPにしても、日本で続いた長年の慣行に風穴を開け、イノベーションを開花させる点、その一点に的を絞っています。
 未来に自信を持てる若者を育て、そんな若い世代が日本の経済をさらに強くしていき、グローバル・イシューに取り組んで、日本の価値を高めていく。そういう好循環を作るのが、作っていくのが、私の望みです。日本がまさにこのことによって、米国やアジアの国々にも、必ずや利益をもたらすでしょう。

 労働生産性を高めるには・・・GDPを財政出動で大きくする・・・こいつは地方創生でやっているようですが・・・どうせ金が無い・・・から、大規模に金をばら撒くわけにはいかない・・・粉飾の一種ですからね。従って、労働者を増やさなければならないから、女性も家で税金のかからない労働をやめさせて、隣の家の中で働いて金を稼げば、家事労働も課税対象にしたいのでしょう・・・自宅掃除禁止令でも出して、専業主婦を清掃業者に就職させて、隣の家の掃除をさせれば家事も課税対象にできるという事ですかね?育児に関してはそのシステムが構築されてきていますね。

 こんな考え方がばれつつあるので、日本の女性の社会進出は変だとか言われる事になる・・・日本の慣行が悪とされているのか・・・日本の慣行がイノベーションを阻害しているとか?外国から知恵を入れる?外国から資本を入れる・・・TPPも?TPPで抵抗しているのは農業・・・農業関連の発言権を切り縮めるために農協の解体・・・

 未来に自信を持てる若者か・・・どのような未来の夢が持てるかですね。努力が豊かさを運んでくれるとか素敵な話は近頃少ないのでね。最先端の事をしなければならないのですが・・・最先端の事が結構複雑でね・・・世界を手本にしないといけないわけですが・・・手本とする世界が問題ですね。大きく稼いでいる国を見習わなければならないが・・・見習う対象としては、経済大国第3位の日本は・・・米国、中国しかないが・・・中国を見習うのは抵抗があるようですがね。

 日本は生産性が悪いのは・・・長時間労働が多いため、なんとなく長い労働時間になる理由は、家と職場が遠いから・・・なんとなくね・・・私なんかも時給6000円で2時間の家庭教師・・・往復車で4時間なんてのもやりましたが・・・実質賃金は12000÷(2+4)=2000円で効率が悪いバイト・・・時給2000円なら絶対に受けない・・・通勤時間が10分なら凄く割の良い仕事・・・せっかく出かけたのだから長時間労働なのかもしれないし・・・バブル期は仕事をさっさと切り上げて飲みに行ったが・・・近頃は飲みに行かずに残業をしているのかね?

 やはり、鉄道が仕事を運ぶようにならないと日本の生産性は向上しないのではないかと・・・なんとなくね。鉄道の駅の片側に工場が広がり、反対側には商業地域と住宅地があるとかね・・・地方都市のバランスが悪すぎるのではないかと・・・昔々、シムシティで遊んでいた時にも感じましたね。私が遊んだのは・・・昔々・・・第1作と、その後の数代後ですね・・・結構良くできたゲーム・・・

 グローバル・イシューか・・・こいつに関しては、国防の話ばかりだね。仲良くする事を考えなければいけないのに・・・敵対しても何の役にも立たない・・・しかし、仲良くやって行くことに反対の立場のような感じですね。経済に関しては商人連中は上手くやっているのに・・・開発に関しては、共同とかできていない、日本は国益を叫びすぎる・・・基本的に貧しいのか?経済大国と言っても、回している金が大きいだけではないかと、我が国に富の蓄積はあるのかね?それが気になります。人権に関してもなんだか後進どころか後退の兆候があるし、人間の安全保障など叫ぶけれども何も考えていないようだし・・・そんなに戦争がしたいのかね?まあ、そのうち国内に自衛隊が治安出動するようになるかもしれないし・・・

 ふむ。日本が米国やアジアの国々の利益になる?・・・国益しか叫べない政治屋には無理ですね。戸は開いている、土産を持って頭を低くして入ってくれば、話をしてやろう・・・どの時代の外交姿勢かね?ドアはオープン・・・議論のできない、原稿読みの政治屋君だから仕方ない・・・自分の意見はあるのかね?まあ、絵本を読んで喜んでいるようでは・・・まさか、治療の一環で触れた絵本なのか?それに感銘を受けて・・・

 日本が強くて、頼りがいのある国になると、リバランスを進める米国にとって、利益になります。そして、強い日米同盟は、地域と世界の利益になる、私はそう強く確信しています。

 リバランスの中心が東南アジアに移った・・・日本への関心が低くなった・・・それどころか、日本はトラブルメーカーと目されているような感じですからね。米国の戦略の中で、日本が軍事行動における第一線に出ない事を明確にする戦略を取っている・・・日本はサイバースペース・宇宙空間のセキュリティーに関するものが中心になっている。そして、シーベースまでの船団護衛任務になっているようですから、一線部隊は米韓という風に・・・

 基本がアメリカ様を後ろ盾にした虎の威を借りる狐政策ですから仕方ないですが・・・何で、二次団体のような事をするかね?積極的平和外交主義は無理だから・・・アメリカ様の許す範囲内での軍備増強になるかね?なんで、アメリカ組日本組組長安倍みたいな枠組みになるのかね?というか・・・この形が日本ではふつうの構造だから、虎の威を借りる政策という自覚が無い?

 なんだか、我が国の若者が自立できないのは、国自体が何かに頼る体制から抜け切れていない・・・まさか、大和民族=島国の理想の低い民族で自立できない民族なのか?・・・ふと、隣国に対して・・・可哀想な民族なんって表現しているが・・・なんとなくね。誇りを持って我が国が一番と言われると、そういった切り返ししかできないような気がしますね。従って、強い日米同盟とか媚を売る事になるのか?

 グローバル・イシューというと思い出すものは何ですか。エボラ? 気候変動? 途上国における女性の地位でしょうか。すべての分野で、日本と米国が手を組むと、付加価値を倍加できます。

 何で、日本を米国が手を組むと、付加価値を倍化できる?日本だけでは付加価値を倍化できないのか?なんって考えてしまいますからね・・・日本における女性の地位は?なんって考えてしまいますからね。日本は、女性の方がしっかりと働くような気がしますね。男と女が同じ仕事をしている時、女性が遊んでいるように見える時がありますね。どうも、女性の方が仕事を片付けるのが早いような気がします。従って、余裕が生まれて・・・なんとなくね。家族営業の中小企業だと・・・旦那の社長に話をするより、奥様の専務に話をつけた方が早く決まりますから・・・日本の男はなんとなく親離れができていなくて、ハッタリだけで、自立できていないような気がしてね。自分で決められない、仲間だけでゴチャゴチャやっている・・・仲間内ではハッタリ合戦で喜んでいる・・・XXを牽制した!なんってね。敵を作ることでの仲間しかできないなんって情けない・・・なんとなく、ヒトラーの著作の中の日本像は正しい分析なのかも?気になりますね。

 アマルティア・セン教授らと一緒に、「人間の安全保障」という概念を唱え、普及してきたのは日本でした。貧困との戦いに勝つには、一人ひとりに力をつけなければなりません。そう考えるのが「人間の安全保障」の精髄です。

 はあ?何で、一人ひとりに力をつける?こんな表現になるかね?ここで言う「力」って何?貧困との戦いの力って・・・金かよ?稼ぐ力かよ?私の認識が違っているのかね・・・いつもの事だが・・・人間の安全保障・・・これって、一人ひとりの人間を尊重する事じゃないのかね?人間集団に着目するのではなく、構成員の一人ひとり・・・肩書とかそういった類のものを尊重するのではなく・・・個々人を・・・最低限、恐怖を感じない生活、欠乏を感じない生活の保障・・・これがあれば、人権が守られる基本条件・・・戦争のできる普通の国・・・国民が兵士となって殺しに行く、殺されに行く・・・これって恐怖じゃないのかね?戦争の恐怖を振り撒いている人間は最低な人間であることを自覚すべきだね。安倍晋三君良く考えたまえ、君は恐怖を撒いているのだよ・・・国が勝っても人が死ぬのだからね・・・まあ、日本は上手に恐怖を振り撒いたものが勝利することになっているのでね・・・恐怖に弱い民族性なのかもしれない。原発の恐怖とか・・・貧困の恐怖とか・・・恐怖を振り撒いて票を集めている。

 その一つが、女子教育。先日、ミシェル・オバマ大統領夫人が訪日された際には、これを共通の開発議題にするということを発表しました。日米は、災害に対する協力も前進させています。例えばフィリピンや東南アジア諸国で、一緒に救援、復興の能力増強を図っています。今後とも我々はこうしたことをしっかり進めていきたいと思っています。

 ふむ・・・女子教育か・・・日本で女子教育が家政を中心に行われていたのはもしかして、作業能率が高いから、理論武装されたら・・・ハッタリで生きている男の出る幕が無くなるからか?日本は恐妻家が多いような気がするから・・・家の中ではハッタリが通用しないとか・・・

 と、いうように、私は、いまや日米の同盟は、グローバル・イシューとの闘いに、その価値を見出す時が来たと考えます。

 闘争が好きだね・・・何でも闘いに、闘争になってしまう。取り組みで良いと思うが・・・ハードウエアを使いたいのかね?女子教育に力を入れよ!さもないと戦争だ!とか・・・まあ、日本で女子教育で家政が国政に化けたら、男のハッタリ政治屋の出る幕は無くなると思いますね。内助の功で男がハッタリを言えた時代は終わる・・・

 最近、いくつかの調査結果が、東京を世界有数の美しい街として挙げてくれて、嬉しく思っています。
 2020年にオリンピック・パラリンピックを開く東京は、これからもっと世界に開かれた街になっていきます。東京のほかにも、隠れた宝石たちが、皆さんを待っています。大変革のさなか、まるで量子的飛躍を遂げつつある日本に、来て、見ていただきたいと思います。日本の若者にも、ハーバードへどんどん行ってほしいと思っています。


 ハーバードか・・・憧れますね。私なんかはMBAの取得で留学させられそうになりましたっけ・・・英語なんか駄目なんですけどね・・・量子的飛躍?何だね・・・ケツをけるとキャインって泣いて飛びあがるってやつか?どうも、原子内の電子の振る舞いのイメージが・・・軌道から軌道へ移る様がね・・・ちょうど、空中ブランコのような感じですかね。飛び移るしかない・・・さもないと・・・というやつ。しかし・・・貧乏への大変革のような気がしてね・・・緑のお札の価値は飛躍的に高くなっているから来やすいね。しかし、ハーバードへ行くのは・・・ちょっと前の1.5倍の資金が必要ですからね。こいつは敷居が高い・・・

 最後にもう一度言いますと、改革には、抵抗がつきものです。社会からは、抑え込もうとする圧力が加わります。しかし思慮深く下した判断であるならば、やり遂げなくてはなりません。それが自分の責任だと思っていた時、JFKの残した言葉が甦りました。

 抵抗を排除するために話し合いができない政治屋君は何をするのかね?恐怖を振り撒いての求心力は見かけのものですからね。思慮なく下した判断しか無いような気がするのでね。・・・票田に対する深い思慮か?

 リーダーシップとは何か。若きジョン・F・ケネディは、それをgrace under pressureだと表現しています。私もそうありたい。そう思っています。これでおしまいにしましょう。質問にお答えしたいと思います。最後に改めて、ナイ教授に今回のアレンジへの感謝を申し上げます。

 プレッシャー下で優雅にか・・・これは、ヘミングウェイの賛辞の方じゃないから、中間管理職とリーダーの違いの話の方か?JFKは・・・としているから、中間管理職と真のリーダーの違いだね・・・さて、余計な事は書かずに先に行くか・・・次は・・・米国議会での奴だね。

2015.05.02

  

関係ないが興味深いもの
 今回は無し

時々チェックすべきもの

 首相官邸ホームページ
 The White House
 U.S. Department of State
 United States Department of Defense (defense.gov)
 世界のビジネスニュース(通商弘報) - ジェトロ

 聯合ニュース
 AJW by The Asahi Shimbun
 日刊ゲンダイ
 List of national newspapers - Wikipedia, the free encyclopedia
 一般社団法人 日本経済団体連合会 - Keidanren

 外国人投資家動向チャート

 International Institute for Strategic Studies IISS
 Chinese Military Review
 外邦図 デジタルアーカイブ - GAIHOZU Map Digital Archive
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 日露戦役写真帖
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮旅行案内記
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮港湾要覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 朝鮮群書大系
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮鉄道旅行便覧
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 新興産業の基礎知識
 近代デジタルライブラリー - 地方行政区域名称一覧
 近代デジタルライブラリー - 朝鮮各道府面間里程表
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 最近に於ける注目すべき発明考案
 近代デジタルライブラリー - 検索結果 国産機械図集
inserted by FC2 system